2022年11月の記事一覧
中学年「名文暗唱」交流
柳田小学校では、全校で「名文暗唱」に取り組んでいます。月ごとに学年部や学年ごとに決められた名文を暗唱します。そして、今回中学年では、練習の成果を発表し、今後に生かそうと交流しました。
6年生家庭「調理実習」
6年生の家庭「まかせてね今日の食事」とういう単元で、1食分の献立を考えました。そして今回は、主菜と副菜の調理実習をしました。
どのグループも、主菜と副菜の栄養バランスを考えて献立し、調理します。上手に出来上がったら、美味しくいただきました。これで、家でも食事作りを任せられても大丈夫ですね。
なのはな教室の飾り付け
なのはな教室がきれいに飾り付けされました。もう少しで12月。寒くなるのは嫌だけど、楽しいクリスマスやお正月が待っています!!
4年生「和紙づくり」体験学習
4年生の国語で、「世界にほこる和紙」という教材があります。和紙を題材にした日本の伝統工芸のよさについての説明文です。私たちの校区である久田地区にも、「久田和紙」があり、みわ会の方々がその伝統を守っています。そこで、4年生は、小間生公民館で「和紙づくり」を体験してきました。
新谷公民館長さんに、久田和紙について説明していただきました。下の、のりみたいなものが「ネリ」といい、和紙が強い秘密の1つです。
和紙の材料が入った液体を、はがきサイズの枠(簀の子)ですくい取ります。このことを「漉く」といい、まんべんなく漉くのは難しです。
中学生になったら、自分の卒業証書を作ることが楽しみです。みわ会の皆さん、ありがとうございました。
5年生「おはぎ」づくり
5年生の米作り体験学習のまとめとして、「おはぎ」を作りました。今回は、保護者の皆様にもお手伝いいただいて、手早く楽しく作ることができました。
あとは、みんなで美味しく「いただきま~す。」
表彰式&児童集会(図書員会)
今回もたくさんの表彰を行いました。ジャンルも書道、ポスター、作文、絵画、科学作品、空手道、親子の手紙と多岐にわたっています。
その後は、図書委員会による「おすすめの本」紹介とクイズです。これを機会に、たくさん読書に親しんで欲しいです。
6年生「宿泊体験学習」の発表会
6年生は、金沢市を中心とした「宿泊体験学習」の様子を壁新聞にまとめ、5年生に来年の参考にしてもらうために発表しました。3グループに分かれ、それぞれ特徴ある発表をしていました。
5年生感動した!「音楽の集い」
本日は、能登町内の小学校5年生が一堂に会して、合唱や合奏をする「音楽の集い」が行われました。コロナの影響で3年ぶりの開催になります。児童達も初めは緊張していましたが、鵜川小の梅木先生のウォーミングアップで、心も体も少しほぐすことができました。
続いて、合唱の「ビリーブ」です。練習を重ねるごとに、大きな声できれいなハーモニーになりました。
保護者の皆様もたくさん、見に来てくださいました。合唱の次は、合奏で「キリマンジャロ」を演奏しました。指揮・指導は、本校の直川教諭です。
他の学校の友達と合奏するのは、難しいですがこちらも、練習を重ねるごとに迫力が増し、素晴らしい演奏になりました。最後に、「すずカルテット」さんによる、弦楽四重奏です。高音のバイオリンから低音のチェロの音色を生かした演奏を聴くことができました。
楽曲はクラッッシクの名曲から、アニメソングの「となりのトトロ」まで、その曲想の素敵な空間に会場は包まれました。
児童達は、その演奏に聴き入り素敵な時間を過ごしました。
素敵な演奏をしてくださった4名に、代表して本校の中山沙耶さんが花束を渡し、お礼を述べました。ありがとうございました。
3年生「やなぎだハウス」訪問
3年生は、能登就労支援事業所「やなぎだハウス」を訪問して、どのような施設なのか教えていただきました。案内していただいたのは、聴覚障害について教えてくださった沖田さんです。
施設では、草履やホウキなど、様々な作業(仕事)をしているところを見せていただきました。また、沖田さんがスライドで、わかりやすく紹介してくださいました。
その後3年生は、教えていただいた手話を使って自己紹介したり歌を披露したりしました。
やなぎだハウスの皆様、お忙しい中いろいろと教えてくださり、ありがとうございました。
楽しかった!親子レク「ペタンク」!!
12日(日)の午前中に、PTA主催の親子レクリエーション「ペタンク」が行われました。この時期には珍しくとても暖かな日になりました。
澁田健康安全部長さんの挨拶に始まり、スポーツ指導員の浅見さん、小川さん、坂井さんの3名に教えていただきました。
いよいよ競技開始です。合計10チームで3回戦ずつ行いました。
全く初めての人も、年齢関係なく楽しめます。親子で会話をしながら、時にはスーパーミラクルショットも出て、大いに盛り上がりました。
ほんのわずか1cm違いで、自分の得点になるか相手の得点になるかが決まります。きわどい判定に、みんなシビアに見入っていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。終わりに、健康安全副部長の千徳さんに挨拶をいただき、無事終えることができました。皆様、お疲れさまでした。