学校の様子
運動会練習
9月9日(水)
今日は「救急の日」だそうです。
学校では、熱中症で救急車のお世話にならないように、気をつけながら、運動会練習です。
2年生、リレーの選手を決めよう。
走るよ! 走った!! だれがリレーの選手?・・・それは、あとのお楽しみ。
その後、お茶を飲んで、1年生といっしょにダンスの練習です。
「鬼滅の刃」の曲は、もうす~らすら~~♪
応援練習も進んでいます。
まずは、6年生が考えました。そして、5年生&6年生で練習。
5年生と6年生が赤組・白組に分かれて応援練習。場所は冷房が入ったランチルーム。
赤組。丸くなって。
白組。応援の基本の形をつくって。
赤組も白組も、声が出てきました。応援の声になってきました。
次は、1年~4年生へ応援を責任をもって伝えていきます。
相見小の「一致団結」した姿が楽しみです♡
食指導3年
9月8日(火)
今日の3限目、3年生の子ども達が、食指導を受けました。
講師の先生は、上田栄養教諭です。
テーマは、「正しいおはしの持ち方」です。〇✕クイズです。
この「さしばし」の持ち方は・・・・?
✕(ばつ)「あっ。おれ、この持ち方やわ。」
では、この持ち方は????
〇(マル)「お箸の先が、そろっていますね。」
えんぴつの持ち方が正しければ、お箸だって大丈夫。
さあ、「おはし名人」は、何人いるかな???
今日のランチルームで見てみましょう。
お家でも、おはし名人になって、食事をしましょう。
新しいALT
9月8日(火)
本日の英語学習に、新しいALTの先生がおいでました。
名前は、ニコル・ウォーカーさん。
ジャマイカの出身のステキな女性です。
金沢に住んでいて、毎日宝達志水町まで、車を走らせて来てくださいます。
早速、英語の授業が始まりました!
3年生教室。
ニコル先生の好きな食べ物は・・・・?
英語専科の吉田先生と一緒です。
4年生教室。果物の名前の学習です。
ゲームをしながら、英語に慣れていきます。
子ども達は、自然と英語を耳から聞いて覚えていきます。
そして、話してみる。もっと分かります。身につきます。
やっぱり、なまの英語はいいです。
5年生も6年生も火曜日には英語学習があります。
マーチング練習
9月7日(月)
本日はマーチング練習の様子をお届けします。
外は雨のため、大きな扇風機を回しながら体育館での練習です。
指揮者は二人なので、動きを合わせなければいけません。
鍵盤ハーモニカも、小太鼓も大太鼓も、キーボードもトランペットも、鉄琴も、みんな暑い中一生懸命練習しています。
カラーガードも格好いいです!
とってもすてきなメロディが体育館に響いていました。
本番の演奏を楽しみにしていてくださいね♫
昼休みの子ども達
9月4日(金)
ただ今13:30.雨が降っています。一息つく雨です。
雨シャワーを楽しみながら、運動場で遊んでいます。
鉄棒も、しています。先生といっしょに。
体育館では、低学年の子ども達が鬼ごっこ。
ろくぼくが止まり木のようです。
3年生教室では、「よさこい」踊りの自主練習中。
音楽室では、6年生がマーチングの自主練習中。
合わせます。太鼓、シンバル、キーボード、指揮者。がんばっています!
雨のおかげで、廊下の温度は28度に下がりました。ふっぅーーーー
土曜、日曜には、ゆっくり休んで、また来週です。
1日のはじまり
9月4日(金)
今週は、長くて暑い1週間でした。
子ども達の元気な姿に、先生方も元気を出して頑張っています。
さて、一日の始まり、朝の様子です。
見守り隊の方や相見っ子達と あいさつ運動「おはようございます」
児童玄関前で、縦割り班あいさつ運動。日陰に入ってあいさつです。
最後に、見守り隊の方と保護者の方に、「ありがとうございました」
その後、3年生の子ども達が、サルビアに水やりです。ホースの扱いもうまくなってきました。
。
葉っぱに水やりではなくで、根っこに水やりです。
あれっ? いつも水やりしていた4年生がいませんね~~~。
4年生は、体育館です。器械運動の朝練習に汗を流しています。
マット、鉄棒、跳び箱。
担任の池島先生をはじめ、たくさんの先生方が朝練に入ってくれています。
さあ、どこまでできるようになるかな・・・?
後日、校内で、器械運動お披露目会を実施する予定です。
朝練のあとは朝読書です。気持ちを切り替えて本の世界です。
けじめをつけた生活です。マスクもつけたり、外したり。
と、、、地震がありました。宝達志水町は震度1。
津波の心配は無いそうです。
久しぶりの読み聞かせ
9月2日(水)
今朝、久しぶりの読み聞かせに、松田さんと山下さんがおいでました。
コロナ感染対応のため、半年ほどお休みでした。
感染防止を気遣いながらの読み聞かせ再開です。
2年生教室には、山下さん。
皆さんに、聞いて貰おうとこの本を選んできました。
1年生教室には、松田さんが入ってくださいました。
「おまえ うまそうだな」の本です。どんなうまそうがあるかな・・・?
来週は、中学年です。
9月全校集会
9月2日(水)
昨日は、9月1日(火)。
9月の全校集会を行いました。ぐんぐんタイムの時間です。
しずか~に集合。整列。
まずは、校長先生のお話。
9月26日(土)、運動会の予定です。
体も心も鍛えよう。6年生、リーダーの力を発揮してください。
次に、生活指導の山田先生から。
今月のめあて「けじめをつけよう」のお話です。
5年生が、質問に立って答えます。
そして、児童会から、「会釈あいさつ名人」の表彰です。
全ての学級が表彰されました。クラス代表の子が賞状をもらいます。
手づくりの賞状です。
会釈あいさつのお手本を披露してくれました。
学校の外でもやってほしい姿です。
最後に、相見音楽隊の合奏にのせて、校歌1題目だけ歌って、9月全校集会は終わりました。
暑い体育館でした・・・・
でも、校歌の声は大きかったです !(^^)!
6年末森城址へ
9月2日(水)
昨日のことです。
ちょっと、曇天の下。
6年生が、ふるさと学習をするために、末森城址に出かけました。
末森山(136m)を登りました。
まず、町バスに乗って、ふもとまで。
講師の先生は、西照寺の末森潤住職さんです。
急な坂を登っていきます。
山登りの途中の要所要所で、末森さんが説明がしてくださいました。
ハチに気をつけ、熱中症に気をつけ、コロナにも気をつけ。
いよいよ、本丸です。
わぁ~~~~! 目の前に広がる日本海!
ここから眺めると、末森城が、加賀、能登、越中(富山)の中間にあたる重要な場所だったことが一目瞭然。
ここで飲んだお茶は、また格別! お・い・し・い・・・・
下山のあと、いざ、西照寺へ。
6年生みんな、長袖の下はお揃いのTシャツです。
約500年前、末森城主、奥村永福が町民に出した立て札(町の重要文化財)を見せてもらいました。
この活動には、田中担任をはじめ、教頭、國田支援員、3人が付き添いました。
お陰様で、地域の歴史を知る現地学習ができました。
学校の中では学べない大切な学習です。
講師の末森様、暑い中、ありがとうございました。
月曜日の昼休み
8月31日(月)
8月最後の日です。
今日も暑い日でした。。。。
昼休みの子ども達を追っかけしました。
図書室。
本を返して、借りる子ども達がいっぱいです。
「ぼく、恐竜の本が好きねんて。」
また、1階の多目的室では、「昼ロボスクール」です。
今日は、2年生。
ICTの高木先生やスクールサポートスタッフの山口先生が教えてくれます。
かわいいロボットにカードを食べさせると、その通りに動いた!
黒い線の上をうまく動いていくよ♡
明日の昼ロボスクールは、1年生対象です。
ミニ先生は、2年生です (^.^)/~~~
1年生に、2年生、教えてあげてね。頼んだよ。