学校の様子
授業参観1
1月23日(木)
令和元年度、最後の授業参観がありました。
たくさんの方々に参観していただき、ありがとうございました。
1年生「できるようになったよ 発表会」
2年生、音楽室で。ピアニカ演奏、かっこいい!
3年生、保健体育の学習。まなボードをじょうずに使って。
4年生、パソコンや大型テレビを活用。算数学習。
つづく・・・
令和元年度、最後の授業参観がありました。
たくさんの方々に参観していただき、ありがとうございました。
1年生「できるようになったよ 発表会」
2年生、音楽室で。ピアニカ演奏、かっこいい!
3年生、保健体育の学習。まなボードをじょうずに使って。
4年生、パソコンや大型テレビを活用。算数学習。
つづく・・・
0
1年・2年雪遊び
1月21日(火)
今日は、1年生、2年生が鹿島少年自然の家(中能登町)に出かけました。
「雪あそび」をするためです。
少年自然の家から、バスが2台お迎えに来てくれました。
ジャンパーを着て、リュックサックを担いで、帽子をかぶって、さあ、出発。
運転手さんに「おはようございます」
「おねがいします」の挨拶。しっかりしてます。
そして・・・・・鹿島少年自然の家では・・・・・
な・ん・と!
雪がありました。今朝降ったそうです。
この子達、なにか、持っています!
雪だるまを作ってきました。
ソリはなくても、ソリ遊びができました。
学校では、できない楽しい体験をしてきました。
給食も、少年の家でいただいてきました。
準備いろいろとありがとうございました。
今日は、1年生、2年生が鹿島少年自然の家(中能登町)に出かけました。
「雪あそび」をするためです。
少年自然の家から、バスが2台お迎えに来てくれました。
ジャンパーを着て、リュックサックを担いで、帽子をかぶって、さあ、出発。
運転手さんに「おはようございます」
「おねがいします」の挨拶。しっかりしてます。
そして・・・・・鹿島少年自然の家では・・・・・
な・ん・と!
雪がありました。今朝降ったそうです。
この子達、なにか、持っています!
雪だるまを作ってきました。
ソリはなくても、ソリ遊びができました。
学校では、できない楽しい体験をしてきました。
給食も、少年の家でいただいてきました。
準備いろいろとありがとうございました。
0
子ども達の残り姿
1月17日(金)
子ども達には、「残り姿」を意識させています。
「残り姿」とは、人がその場所からいなくなったその後に残った姿のあり様です。
たとえば、
児童玄関の下駄箱の残り姿。
かがとそろえが、美しいです。
カッパかけ&ジャンパーかけの残り姿。
ちゃんとかける紐がついているから、下に落ちていません。
ありがとうございます。
ちょっとしたことですが、子どものためにとありがたいことです。
子ども達には、「残り姿」を意識させています。
「残り姿」とは、人がその場所からいなくなったその後に残った姿のあり様です。
たとえば、
児童玄関の下駄箱の残り姿。
かがとそろえが、美しいです。
カッパかけ&ジャンパーかけの残り姿。
ちゃんとかける紐がついているから、下に落ちていません。
ありがとうございます。
ちょっとしたことですが、子どものためにとありがたいことです。
0
5年生ざんねん・・・
1月17日(金)
5年生のみなさん、保護者のみなさん、大変残念ですが、、、、、
1月24日(金)のスキー教室は中止となりました。
イオックスアローザから学校へ電話がありました。
雪が積もっていないとのこと。
ぎりぎりまで粘って粘って判断しようと思いましたが、
仕方ありません。
スキーを教えてくれる講師の方も決まって、用意万端でしたのに。
中止です。
いろいろ、様々なスキー準備をと考えてくださっていた保護者の皆様、
申し訳ありません。
ご理解をお願いいたします。
↑ このゲレンデで滑りたかったね。。。。。。
5年生のみなさん、保護者のみなさん、大変残念ですが、、、、、
1月24日(金)のスキー教室は中止となりました。
イオックスアローザから学校へ電話がありました。
雪が積もっていないとのこと。
ぎりぎりまで粘って粘って判断しようと思いましたが、
仕方ありません。
スキーを教えてくれる講師の方も決まって、用意万端でしたのに。
中止です。
いろいろ、様々なスキー準備をと考えてくださっていた保護者の皆様、
申し訳ありません。
ご理解をお願いいたします。
↑ このゲレンデで滑りたかったね。。。。。。
0
校長先生検定始めます
1月17日(金)
来週月曜日から、「校長先生検定 3学期」をスタートさせます。
今回は、学年別のレベルを設定しています。
1年生のレベル1は、「ことわざ」です。
2年生のレベル1は、超ばらばら九九です。
3年生のレベル1は、ローマ字1文字読み
4年生のレベル1は、47都道府県の名前。
5年生は、世界の6州、3洋、3海の名前と位置。
6年生は、日本の歴史の時代名。
さてさて、なかなか手ごわい内容です。
でも、相見っ子たちは、「あきらめずにやります!」と言ってくれました。
ので、周りからの応援をしてやりましょう♡♡♡
来週月曜日から、「校長先生検定 3学期」をスタートさせます。
今回は、学年別のレベルを設定しています。
1年生のレベル1は、「ことわざ」です。
2年生のレベル1は、超ばらばら九九です。
3年生のレベル1は、ローマ字1文字読み
4年生のレベル1は、47都道府県の名前。
5年生は、世界の6州、3洋、3海の名前と位置。
6年生は、日本の歴史の時代名。
さてさて、なかなか手ごわい内容です。
でも、相見っ子たちは、「あきらめずにやります!」と言ってくれました。
ので、周りからの応援をしてやりましょう♡♡♡
0
読書ビンゴ真っ最中
1月17日(金)
今週月曜日から、図書委員会が考えた「読書ビンゴ」が、
全校で行われています。
読書ビンゴカードは、これです。↓
低中高学年別のカードになっています。
どのカードにも、「伝記」があります。
真ん中は、「好きな本」となっています。
もうすでに、1ビンゴや2ビンゴをゲットした子もいます。
給食後の図書館は、いつもこの賑わい。
ビンゴカードにハンコを押してくれるのは、図書委員。
この取り組みは、1月31日まで続きます。
家でゲームばかりしている子が、本に向かえばいいのですが。。。。
今週月曜日から、図書委員会が考えた「読書ビンゴ」が、
全校で行われています。
読書ビンゴカードは、これです。↓
低中高学年別のカードになっています。
どのカードにも、「伝記」があります。
真ん中は、「好きな本」となっています。
もうすでに、1ビンゴや2ビンゴをゲットした子もいます。
給食後の図書館は、いつもこの賑わい。
ビンゴカードにハンコを押してくれるのは、図書委員。
この取り組みは、1月31日まで続きます。
家でゲームばかりしている子が、本に向かえばいいのですが。。。。
0
体重測定のあとに
1月16日(木)
今週は、体重測定の1週間でした。
子ども達の体重、9月の時と比べると、増えています。
増え具合は、様々ですが、体重は増えています。
体が大きくなっている証拠です。
体重測定のあとに、保健室の先生から、換気についてのお話がありました。
換気をする必要がわかりましたね。
6年生の教室。
こんな透明ハウスとお線香を使って説明してくれました。
なるほど~~
換気が大事なことがよぉ~く分かります。
今週は、体重測定の1週間でした。
子ども達の体重、9月の時と比べると、増えています。
増え具合は、様々ですが、体重は増えています。
体が大きくなっている証拠です。
体重測定のあとに、保健室の先生から、換気についてのお話がありました。
換気をする必要がわかりましたね。
6年生の教室。
こんな透明ハウスとお線香を使って説明してくれました。
なるほど~~
換気が大事なことがよぉ~く分かります。
0
全校スポチャレ
1月16日(木)
毎週、水曜日の長休みは全校スポチャレです。
きのうの長休みも、体育館は大盛り上がりでした。
まずは、集まった人から準備体操。保健委員会が考えた体操。
種目は「40m走」です。
一人、40m全力疾走して、次の人にバトンを渡します。
走る。走る。1年生も力いっぱい走る。
バトンを落とさないようにして走る。走る。
6年生は、速い!!
迫力満点!
結果は、このようになりました。↓
冬天気で、外に出られない時の体力づくり。
全校でやると、みんなががんばります。
毎週、水曜日の長休みは全校スポチャレです。
きのうの長休みも、体育館は大盛り上がりでした。
まずは、集まった人から準備体操。保健委員会が考えた体操。
種目は「40m走」です。
一人、40m全力疾走して、次の人にバトンを渡します。
走る。走る。1年生も力いっぱい走る。
バトンを落とさないようにして走る。走る。
6年生は、速い!!
迫力満点!
結果は、このようになりました。↓
冬天気で、外に出られない時の体力づくり。
全校でやると、みんなががんばります。
0
国語の6年生
1月15日(水)
6年生の教室では、国語の授業。
説明文の授業中です。
なになに・・・?
未来の車はどうなっているかって?
いろいろ考えているね。6年生。
卒業まで、あと何日・・・・?
6年生の教室では、国語の授業。
説明文の授業中です。
なになに・・・?
未来の車はどうなっているかって?
いろいろ考えているね。6年生。
卒業まで、あと何日・・・・?
0
英語の授業
1月15日(水)
毎週火曜日は、英語の授業があります。
英語専科の亀井先生、ALTのキタナ先生が授業者です。
5年生。テーマは「物の置き場所の言い方を知ろう。」
BY(近く)。UNDER(下)。などなど・・・
恥ずかしがらずに声にどんどん出してみましょう。
話しましょう。
毎週火曜日は、英語の授業があります。
英語専科の亀井先生、ALTのキタナ先生が授業者です。
5年生。テーマは「物の置き場所の言い方を知ろう。」
BY(近く)。UNDER(下)。などなど・・・
恥ずかしがらずに声にどんどん出してみましょう。
話しましょう。
0