2020年12月の記事一覧
年神様 相見小へ
12月28日(月)
職員作業で、学校の古いものの整理整頓をしました。
放送室や印刷室がきれいになりました。
そして、本日、注連縄を玄関に飾りました。
玄関ガラスもきれ~~いにそうじしました。
これで、年神様が相見小においでになるでしょう。
皆様、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします _(._.)_
トイレ工事スタート
12月28日(月)
冬休みスタートと同時にトイレ改修工事がスタートしました。
まずは、トイレ解体です。
北側のトイレから始まりました。
なるべく授業に支障がないようにと、土曜日にも工事は入っています。
来年3月まで工事予定です。
次会うは1月7日
12月25日(金)
昨日は、終業式。
その後、先生方と「さようなら玄関」でした。
「次に会うのは、1月7日やぞぉ~~~」
「よいお年を」
後ろ姿が嬉しそう・・・いいえ、淋しそう・・・・
子ども達が帰ったあとには、通知表渡しです。
全保護者の皆様にお忙しい中、来ていただきました。
全員にお渡し出来て、ホッとしています。ありがとうございました。
2学期終業式
12月24日(木)
今日の3限は、2学期終業式でした。
全校が、体育館に並びました。
もちろん、マスクをし、間隔をあけ、ジャンパーを着用してです。
まず、校長先生からのお話。「年神様は、掃除したお家にやってきます。」
次に、代表委員会から「あいさつチャンピオン」の表彰式。
16人のあいさつチャンピオンが賞状を受け取りました。
朝の「おはようございます。」の他のあいさつもしっかり先にできる子達です。
そして、生徒指導の山田先生から「冬休みの生活」についてのお話。
最後に、校歌を1題だけ歌って、すぐマスクでした。
相見音楽隊の音楽に合わせて歌いました。
2学期、みんながんばりました。
次に会えるのは、1月7日のウインタースクールです。
元気で健康な冬休みを過ごしてください。
赤い羽根募金
12月24日(木)
先週、相見小児童会が、「赤い羽根募金」活動を行いました。
3日間でしたが、5,829円集まりました。
早速、児童会代表の5年生2人と湯上先生で、社会福祉協議会の方にお届けしました。
毎年、相見小で恒例になっている「赤い羽根募金」です。
少ない金額ですが、役にたててください。
まごころ文庫開設
12月23日(水)
相見小の図書館に「まごころ文庫」が新しく開設されました。
先日、ご紹介しましたが、「真柄教育振興財団」より10万円のご寄付があったおかげです。
新しい本が、入り口近くの本棚に並びました。
今日から早速、貸し出しスタートです。
どんどん借りて読んで欲しいと思います。
そうそう、本日、ランチルームで「読書ノートがんばり賞」が、表彰されました。
目標冊数を達成した児童に、図書委員会から賞状が渡されました。
85名の達成者でした。
きっと、お手製賞状を持ち帰ったことと思います。
縄跳び練習
12月23日(木)
縄跳び練習、大賑わいです。
全校で縄跳び練習や分散スポチャレ、がんばっています。
偶数学年、奇数学年に分かれる「リズムなわとび」。あの歌にのって跳びます。♬ ♬
苦しくても跳びます。
出来なくてもやります。
そしたら、突然、跳べるようになるんです。
「先生、今日、後ろ二重跳びができたげんよ。」
分散スポチャレでは八の字跳び。
低学年でも、ひょいひょい跳べるようになるんです。すごいです!
高学年ともなると、スピードが違う。速い! 速い!!
これを見て、下級生は、また頑張るんです! (^^)!
自由休み時間もクラスで、八の字縄跳びの自主練習をしています。
なわとび大賞も、ぞくぞく出ています。
冬休みには、一緒に練習したり回数を数えてやってください。
すぐうまくなりますから。
マスクのご寄付
12月23日(水)
昨日、石川サンケン(株)様より、町教育委員会を通して、
マスクが届きました。
15箱(750枚)の子ども用のマスクです。
新型コロナウイルス感染、第3波。
私たちの周りの地域でも予断を許さない状況となっています。
ありがたいご寄付に感謝いたします。ありがとうございます。
2学期の終盤です
12月22日(火)
2学期も残すところ、3日となりました。
24日(木)には、終業式と通知表渡しがあります。
教室をのぞいてみましょう。
1年生。算数のまとめをしています。
1年生。この2学期に、大きな成長をみせてくれました。
5年生。算数のまとめ。集中して学んでいます。
6年生。英語の時間。アモイ先生と、クリスマスの学習中。
アモイ先生の服もクリスマスバージョン♡
いつもより声が出ている6年生。楽しそうです。
4年生。大掃除中です。下駄箱を拭きます。
教室のいすや机の足についているゴミも取ります。
明日23日と明後日24日、全員が揃うといいなぁ~~~。
プログラミング
12月21日(月)
今年より学校の教育課程に「プログラミング教育」が入ってきました。
新しくて、なんだかとっつきにくそうですが。。。。子ども達はそうではありません。
5年生のロボット授業。講師の先生は、ICTサポーターの高木先生。
ロボットくんを動かします。グループになって「三人寄れば文殊の知恵」です。
1年生では、パソコンを使う時のルールについて学びました。
子ども達は、すぐにパソコン操作に慣れていきます。でもルールは大事です。
6年生は、宝達小学校とオンラインでつながって交流しました。
6年生同志でZOOM会議をしました。へえ~~~~ですね。
宝達中学校で一緒になる他校の6年生と、このように交流できるのは、なかなかいいです。
マーチングの引き継ぎ
12月18日(金)
本日、6限目。6年生から5年・4年生へのマーチング引き継ぎがされました。
相見小伝統のマーチングが、こうして脈々と受け継がれていきます。
指揮者チーム。
カラーガードチーム。先輩6年生が、後輩たちに伝えます。
「カラーガードだけ出来てもだめです。あいさつや本を読むこと、自学ノート等もがんばることが大事なのです。」
「私たちは、お互いに仲良く練習を重ねてきました。皆さんも支え合うことを大事にしてください。」
6年生、さすが!!です。
太鼓(大太鼓・中太鼓・小太鼓・シンバル)チーム。
気持ちを合わせ、リズムを合わせます。6年生がリズムを打ちます。
キーボード、鉄琴チーム。音楽室で引き継ぎです。
鍵盤ハーモニカチーム。校歌の練習です。
どのチームも、最後に、6年生から心構えが後輩たちに伝えられました。
6年生の言葉は、胸にしみます。
ありがとうね。
4年食育
12月18日(金)
昨日、4年生で食育が行われました。
栄養教諭の上田先生が講師です。
テーマは、「正しいおやつについて」です。
あらっ?、、、子ども達の机の上にはお菓子の空ふくろがありますよ。。。
実際の生活を振り返りながらの、授業となりました。
正しいおやつの取り方・・・子ども達に聞いてみてください。
2年生町図書館へ
12月17日(木)
2年生17人が、バスに乗って町図書館(さくらドーム)へ出かけました。
さくらドーム図書館の方々にいろいろと教えてもらいました。
本の修理のことも教えてもらいました。本はたいせつにしなきゃ。ね。
本の消毒をする機械もあるのね。
相見小図書館より、ずいぶん本がたくさんあります。
どの本を選ぼうか・・・・迷うね~~~。
紙芝居の読み聞かせもしていただきました ♪
読み聞かせは、みんな大好きだもの・・・ち~~んと聞いています。
1時間ほどの図書館訪問。学校ではできない学びがありました。
ありがとうございました。_(._.)_
廊下は10℃
12月17日(木)
今日の朝は、冷え込みました。
廊下の温度計は、10℃でした。
寒い中でも、あいさつの声は元気がいっぱい。
木曜日当番は、いつも元気な声が出ています。
「おはようございます!」通りを走る車にも「おはようございます!」最後に、見守り隊の方々と挨拶をして終了。「ありがとうございました!」
そして、運動場へ遊びに行く子ども達。
雪の運動場で走り回っているのは、3年生。
まさに、子どもは風の子、元気な子。
今日も欠席0人。嬉しい宝の日です。
冬支度
12月16日(水)
一気に冬将軍がやってきました。
学校でも、大急ぎで冬支度です。
雪が降った時に必要なダンプやスコッパを出しました。
玄関前の花もサルビアからビオラや葉牡丹にチェンジしました。
園芸委員会の子ども達が植えました。
1年生の植木鉢には、チューリップの球根が植えられました。
来年の入学式(4月5日)の頃には咲いてるはずです。
入学式に備えて、サクラソウの苗も大きく育っています。
元女校務員さんが上手に育て、園芸委員が水やりを続けて、ほら!この通り!!
さて、もうすぐ2学期も終了です。
2学期のめあては、達成できたかな・・・?
子ども達には、ふり返りをしてもらいます。
子ども達の様子
12月15日(火)
本日のお昼タイムの様子です。
ランチタイムには、先週の「合掌コンクール」の結果のお知らせ。
給食委員会からありました。
「自学ノート頑張り賞」の表彰式もありました。
2年生は、全員2冊目のゴールインを果たしました。素晴らしい!!
昼休みには・・・
図書室で、本を借ります。
図書委員会は、PCを使っても貸し出し作業に忙しい。
明日の水曜日は、町図書館から「わかば号」がやって来ます。
明日は、返すだけの「わかば号」です。
朝の読み聞かせも1年生と2年生で予定されています。。。
リズムなわとび
12月15日(火)
今日は、寒い日でした。
雪が降りました。
さて、相見小では、今、なわとび練習が盛んです。
今年、新しく「リズムなわとび」に取り組んでいます。(マスクは外します。)
奇数学年、偶数学年が分かれて、体育館に集合します。
そして、NiziUの「Make You Happy」の曲に合わせて跳びます。
体育委員会で考えた「リズムなわとび」です。
ステージも上で見本を見せてくれます。
大型テレビでも紹介してくれています。
テレビを見て、なわとび跳びを覚えていきます。
さてさて、なわとび大賞は、今年何人誕生するでしょうか‥‥?
学校にもなわとびを1本、お家でもなわとび1本を用意してくださると練習量が増えます。
一緒に跳んだり、回数を数えてあげたり、よろしくお願いします。
中学校の先輩から
12月9日(木)
宝達中学校の先輩から、6年生に手紙が届きました。
「ピアサポート」事業の一環です。
中学校進学する際に「心配なこと」「教えて欲しいこと」についてのお返事です。
中学校の勉強のこと。
部活動のこと。
他に、友だちのこと。「新しい友達がつくれるか・・・心配です。」
そうですね。みんなが不安に思っていることです。
先輩たちから、丁寧な返事が届いています。
ありがとう! 先輩!!
人権について考える
12月8日(火)
給食後、ランチルームで「人権」について考える時間がありました。
人権担当の米澤先生から「凸凹 でこぼこ」についてのお話でした。
人には、得意なこともあれば苦手なこともあるね。
嬉しいこともあれば、悲しいこともあるね。
相見小の皆さんには、優しい気持ちをもって助け合ってほしいです。
「はい!」
縄跳びだってそうだね。
楽器演奏だってそうだ。(今、マーチングのオーディション中)
あいさつだって、大きい声の人もいれば、出しても小さい声の人もいる。
外あそび大好きっ子もいれば、図書室が好きな子もいる。
そんなこんなで、助け合って生きているのが「人間」なんだね。
完全な人なんていないよ。
「凸凹 でこぼこ」だから、人の関わり合いが大事なんだね。
4年親子PTA活動
12月3日(木)
先月の最終日曜日、11月29日(日)、4年生の親子PTA活動がありました。
親子で和菓子作りに挑戦しました。
講師は、あさお菓子店の方。素晴らしい伝統技術です。
サンタクロースとクリスマスツリーをつくってみよう。
はじめての体験。うまくできるといいんだけど・・・・
ほぉら!!!できました!!!
うちへ持ち帰りましたが、食べるのがもったいないくらいの出来栄えでした。
あさおさん、学級委員の方々、ありがとうございました。
コロナ対策を考えての親子活動でした。
みんなが参加できた楽しい活動でした。
お疲れさまでした。
全校集会
12月2日(水)
12月に入ったので全校集会がありました。
まずは、校長先生の「相見小知ってるかクイズ!」☆
10問中、いくつ答えが分かったかな?
校章、校歌、校門、学校の大事なものだね。
次に、板谷先生から「12月の生活目標」についてのお話がありました。
『どうぞ』『ありがとう』『おねがいします』
大事な言葉です。
美しい言葉を使うと、美しい顔になります。
最後は、先日撮影していただいたドローンの動画上映会でした。
宝達山がきれいでした。
日本海も青くきれいでした。
みんなしずか~~^に見ておりました。
とっても素晴らしい映像でした。
講師をしてくださった上に、撮影も快く受けてくださった市村様、ありがとうございました。
相見小の宝物となります。