日誌

2019年7月の記事一覧

5年水泳練習

7月23日(火)
明日は、町水泳記録会です。
5つの小学校の5年生が、相見小のプールに集います。
全員50m自由形に出ます。

放課後練習、体育練習、夏休みに入って練習と
たくさんの時間、プールに入って泳いできました。

担任の山田先生の他に、たくさんの先生方に教えてもらい、励ましてもらいました。
手を引いてもらい、息継ぎを助けてもらいました。

明日の本番では、みんな、自己ベストを出してほしいです。
仲間への応援もがんばるぞ!!
ご都合がつけば、お家の方々、応援においでください。
0

サマースクール

7月23日(火)
昨日から、サマースクールを実施しています。
教室は、工事中ですので、
全学年、ランチルームで勉強しています。

先生方も、総動員です。
分からなかったら、先生たちがお助けできます。

サマースクールは、今週いっぱいあります。

勉強の前後には、水泳練習もあるんです。
0

クーラー設置工事

7月23日(火)
学校の教室のクーラー設置工事が本格化しています。
1年教室~6年教室。
あいみ1、あいみ2、通級教室、理科室、音楽室に入ります。

全部で、11か所です。
8月末には、完了予定。

工事の方々が、土曜、日曜も仕事をしておいでです。
2学期からは、涼しい教室になります~~~~~
0

1学期終業式

7月22日(月)
今日は、夏休み。
先週の金曜日は、1学期終業式でした。
3限目にありました。
全校がしずかに、体育館に集合。
まず、校長先生のお話。
1学期のふり返りについてと、
夏休みは「めあて」ともって、「つづける」ことの話がありました。

次に、井村先生から、夏休みの生活についての話がありました。
5:30には、家に帰っていること。
子どもだけで、行ってはいけないところ。
など、相見っ子の決まりを守りましょう。

最後に、相見音楽隊の演奏にのって、校歌を歌いました。

歌声を体育館じゅうにひびかせよう。

夏休み期間、ご家庭に、お子様をお返しします。
実りある夏休み、成長する夏休みを!
0

給食全員完食

7月18日(木)
今日は、1学期最後の給食でした。
メニューは、夏野菜カレー、ひじきとしらすのマリネサラダ、すいか でした。
相見っ子達は、全員、「ごちそうさま」までに給食をたいらげました!
岡田先生から「よかった!記念写真をとろう。」と褒められました。

なかなかこんなことはありません。すばらしい。宝の日です。
給食の後片づけも、じょうずです。

3年生は、みんな時間内に食べられるんです。ピース!

給食委員会の子(4年~6年)が、ランチルームのそうじを毎日してくれています。

ランチルームを出ると、食後のハミガキをしています。

ごちそうさまでした。
調理員さん、1学期間、おいしい給食ありがとうございました。
0