日誌

2020年1月の記事一覧

子ども達の残り姿

1月17日(金)
子ども達には、「残り姿」を意識させています。
「残り姿」とは、人がその場所からいなくなったその後に残った姿のあり様です。
たとえば、
児童玄関の下駄箱の残り姿。

かがとそろえが、美しいです。

カッパかけ&ジャンパーかけの残り姿。

ちゃんとかける紐がついているから、下に落ちていません。
ありがとうございます。

ちょっとしたことですが、子どものためにとありがたいことです。
0

5年生ざんねん・・・

1月17日(金)
5年生のみなさん、保護者のみなさん、大変残念ですが、、、、、
1月24日(金)のスキー教室は中止となりました。
イオックスアローザから学校へ電話がありました。
雪が積もっていないとのこと。
ぎりぎりまで粘って粘って判断しようと思いましたが、
仕方ありません。
スキーを教えてくれる講師の方も決まって、用意万端でしたのに。
中止です。
いろいろ、様々なスキー準備をと考えてくださっていた保護者の皆様、
申し訳ありません。
ご理解をお願いいたします。

↑ このゲレンデで滑りたかったね。。。。。。
0

校長先生検定始めます

1月17日(金)
来週月曜日から、「校長先生検定 3学期」をスタートさせます。

今回は、学年別のレベルを設定しています。
1年生のレベル1は、「ことわざ」です。

2年生のレベル1は、超ばらばら九九です。
3年生のレベル1は、ローマ字1文字読み
4年生のレベル1は、47都道府県の名前。

5年生は、世界の6州、3洋、3海の名前と位置。

6年生は、日本の歴史の時代名。

さてさて、なかなか手ごわい内容です。
でも、相見っ子たちは、「あきらめずにやります!」と言ってくれました。
ので、周りからの応援をしてやりましょう♡♡♡
0

読書ビンゴ真っ最中

1月17日(金)
今週月曜日から、図書委員会が考えた「読書ビンゴ」が、
全校で行われています。
読書ビンゴカードは、これです。↓

低中高学年別のカードになっています。
どのカードにも、「伝記」があります。
真ん中は、「好きな本」となっています。

もうすでに、1ビンゴや2ビンゴをゲットした子もいます。
給食後の図書館は、いつもこの賑わい。

ビンゴカードにハンコを押してくれるのは、図書委員。

この取り組みは、1月31日まで続きます。

家でゲームばかりしている子が、本に向かえばいいのですが。。。。
0

体重測定のあとに

1月16日(木)
今週は、体重測定の1週間でした。
子ども達の体重、9月の時と比べると、増えています。
増え具合は、様々ですが、体重は増えています。
体が大きくなっている証拠です。
体重測定のあとに、保健室の先生から、換気についてのお話がありました。

換気をする必要がわかりましたね。
6年生の教室。
こんな透明ハウスとお線香を使って説明してくれました。

なるほど~~
換気が大事なことがよぉ~く分かります。
0