日誌

2020年2月の記事一覧

なかよし会 もうすぐ1年生がやってきた

2月7日(金)
本日、もうすぐ1年生が相見小にやってきました。
もうすぐ1年生は、みんなで16名。
16名のもうすぐ1年生のために、現1年生は、張り切りました。
いろいろな準備をしたり、練習をしたりがんばりました。
おみせやさんで、喜んでもらおうと工夫しました。

ほら、ここに入れたらいいんだよ。わかった?

いっしょにぬりえをしたり、

1年生の教室に入って、いすにすわらせてあげたり、

手を引いて、学校探検をしてあげたり、

大活躍の現1年生でした。最後に、児童玄関で「さようなら」をしました。

もうすぐ1年生、待っています。
入学式は、令和2年4月6日(月)です。
0

元気なあいさつは何班?

2月7日(金)
あいさつ運動が、縦割り班で続いています。
今日は、金曜日。5班でした。
あれっ?来ていない子もいるのに・・・
元気いっぱいの「おはようございます」

昨日の朝は、4班。この班も寒さに負けないで、元気いっぱいあいさつ。

雪の中、ごくろうさま。
0

冬将軍がやってきた

2月7日(金)
昨日、今日と、この冬1番の寒波が襲来。
氷点下の日となりました。
そ、れ、で、も。
相見っ子は、元気です。
ようやくインフルエンザもおさまりました。
ほぉら!こおり!!

ここで、こけた・・・

玄関前の氷。これは、なかなか われません。

今日は、相見保育所から、もうすぐ1年生が相見小学校へやってきます。
0

5年もちつき大会 今浜苑

2月5日(水)
5年生20名が、今浜苑へ出かけました。
「令和元年度 もちつき大会」に招待されたからです。

今年度、学校前の田んぼでいっしょに田植えをし、稲刈りをした今浜苑から、
もちつき大会へお招きされました。
会場にはつきたての餅の香りがいっぱい。

よいしょ~~。よいしょ~~の掛け声に合わせて、
5年生全員が杵をもって、もちつき体験。
山田先生も、杵を振り上げました。

つきたてのきな粉餅とあんこ餅を頂戴しました。
最後に、
お礼の気持ちをこめて、子ども達から、今浜苑の皆さんに「ビリーブ」の歌を
プレゼントしました。

とても、いい歌声に、館内がし~~~んとしました。

今年もハッピーな時間を持つことができたことに、感謝です。

今浜苑の方々、JAの方々、ありがとうございました。
雨風がひどかったので、車での送り迎え、助かりました。
0

2月全校集会

2月5日(水)
3日の節分の日は、全校集会でした。
全校集会は、いつも、そうじのあとのぐんぐんタイムに行っています。
まず、校長先生のお話。今月は、「心の鬼退治」についてです。

自分の追い出したい鬼をペアになって、話し合いました。
「私が、追い出したい鬼はね、、、、」

つぎは、生活についてのお話です。
八島先生から,2月の生活目標「感謝の気持ちをもとう」についてお話が
ありました。

各学年1名の代表が、先日のふれあい感謝の集いのふり返りを発表してくれました。

つぎに、学習がんばり隊の子ども達と田中先生から、
「授業中、考えをつなげることを大切にしよう」との話がありました。

最後に、全員合唱。「ビリーブ」歌いました。
大きな口をあけて歌うと、気持ちがいいです。
マスクをしていても、歌いました。

体育館に、歌声がひびきました。
0