日々のできごと
中学生議会
10月17日(月)に中学生議会が3年ぶりに開催されました。
3年生の代表15名が、日常の生活の中で中学生の視点で疑問に思っていること、感じていることを質問しました。
議長、副議長、書記も3年生が担当しました。
議会の最後に、吉村町長は「今日話合われたことを友人や家族と意見交換し、自分と違う考え方の人がいるということを実感してほしい」と話されました。
3年生にとって、地方自治について学ぶ貴重な機会となりました。
後期生徒総会
10月13日(木)に後期生徒会役員並びに学級役員の任命式がありました。
後期からは生徒会役員は2年生になります。
緊張しながらも,真剣な表情で任命式に臨んでいました。
任命式後には,各学級の会長からの意見発表があり,自分たちのクラスのよさやこれからに向けての抱負を発表してくれました。
その後の生徒総会ではどの学年からも多くの質問が出て,大変活発的な総会になりました。
修学旅行の思い出
修学旅行の思い出をまとめた掲示物が完成しました。
職員室横に掲示してあります。
バス遠足(1年生)
9月30日(金)1年生は学年の絆を深めることを目標に、加賀方面にバス遠足を行いました。
九谷焼絵付け体験では、一人ひとりが思い思いの絵を描き完成させました。
焼きあがった自分だけの絵皿が届く日が楽しみです。
手取フィッシュランドでは、昼食をとりました。
休憩時間には、班ごとにアトラクションで楽しみました。
1年生全員が目標を達成することができた1日でした。
※バス遠足の様子をまとめたものです。職員室横に掲示してあります。
金沢自主プラン(2年生)
9月30日(金),2年生は来年度に予定されている修学旅行の練習を兼ねて金沢市街で自主プランを行いました。
3〜4人の班ごとに総合の時間に立てた計画をもとに,近江町市場,尾山神社,21世紀美術館,東茶屋街,兼六園などを巡りました。
どの班も時間に遅れることなく集合場所に集まれたことは大変立派でした。
来年の修学旅行に向けて良い経験になった1日でした。
また、この日最後の活動は観光物産館での「起き上がり小法師」作りでした。
かわいい作品がたくさん出来上がりました。
※バス遠足の様子をまとめた掲示物です。職員室横に掲示してあります。
R6 穴中だより10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 AnachuNews10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 穴中だより9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 AnachuNews9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 穴中だより7月号を掲載しました (2024/7/16)
R6 AnachuNews7月号を掲載しました (2024/6/16)
R6 穴中だより6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 AnachuNews6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 穴中だより5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 AnachuNews5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 穴中だより4月号を掲載しました(2024/5/9)
2年生が穴水町について英語で紹介してみました。(2024/03//28)
3年生が日本の文化を英語で紹介してみました。(2024/03/28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 4 | 6 2 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
次の日、学校で会えますよね。
このルールは、自分と友達を守ります。
おうちの方も協力を・・・
1.自ら課題を発見し解決した
力を身に付けた穴中生
2.あいさつがしっかりと
できる穴中生
3.人の話は「目と耳と心」で
聴くことができる穴中生
4.自分の考えをしっかりと
持ち、判断し行動できる穴中生
校長先生新学期始業式の言葉より
みなさんには、「言葉」を大切にしてもらいたい。 自分を表現するためには「言葉」を使わなければなりません。 みなさんが将来進学するとき、就職するとき、自分をアピールする必要が出てきます。 たくさんの言葉を習得し、適切な言葉で相手に自分を伝えられるようにしましょう。 将来みなさんが社会に出たとき、目上の人に適切な言葉を使えるよう、みなさんは職員室の先生で練習してください。 使う言葉がわからないときは、先生方に尋ねてください。
1、2年生が総合的な学習の時間に【ふるさと学習】で穴水町の魅力を紹介しています。生徒の作品については以下から閲覧できます。
子供たちの安全確保及び車同士の接触事故を避けるため,本校駐車場の所定の位置をご使用くださるようお願いいたします。出入り口を設けましたので、ご協力願います。
(道路上での乗り降りは、控えて下さい。)
- 家庭学習を充実させましょう
- 家族団らんの時間にしましょう
「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られる!
国際パラリンピック委員会から、全国の中学校・高校177校の1校として、穴水中学校に「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られました。
道徳の時間に、パラリンピック大会の目的や意義、そして、その大会に出場する選手のエピソードや映像を交えた授業を行い、その選手の生き方から、勇気・強い意志などパラリンピアン(パラリンピック選手、パラリンピック出場経験者)たちに秘められた力について、考え、学びました。その学校での取り組みが認められ、今回の「参加証」を受けることとなりました。