日々のできごと

日々のできごと

今日(8月19日)から2学期のスタートです。

 短い夏休みが終わりました。

 今日から2学期がスタートしましたが、生徒一人一人の顔を見ていると、夏休みが終わってしまったという気持ちよりも、2学期に向けて飛躍を図ろうという気持ちが伝わってきました。

 始業式では、校長から各学年に期待する言葉がありました。

(3年生へ)

 穴水中のよさを一番しっている3年生。これまでの伝統と3年生の真の力を加えて、行事・伝統・穴水中をつくるとともに、高校入試に向けて確かな学力を定着させる2学期にしてほしい。

(2年生へ)  

 すでに部活では3年生からバトンを引き継いでいるが、次を担うリーダーとしての積極性と行動力を見せ、そしてその仲間を支え合う力を発揮できる2学期にしてほしい。

(1年生へ)

 4月5月と休校となり、学年全体として何か大きな取組ができなかった1学期であったので、2学期は行事等の取組から1年生の力を結集し、集団としての魅力・新しい力を発信してほしい。

 様々な取組の中で、「どう考え、どう動くか」、特に「動く」を大切にして、素晴らしい穴水中をつくってほしいと願っています。

 

0

学級の木(実のなる木) 大きく育て

 穴中タイムで選んだ「学級の木」が玄関に置かれています。この木は、「緑の募金」による学校緑化に対する公募があり、子供たちと一緒に成長する学級のシンボルとなる「実のなる木」を植えたいと応募(補助金交付願い)したところ、その趣旨に賛同していただき、各学級に贈ることができました。実(み)はすぐにはならないものもありますが、しっかりと育てていきたいと思います。

 コロナ禍ですが、どの学級も心一つにして、一人一人力を合わせ、大きな実(成果・達成感)をたくさんつけてほしいと願うとともに、それぞれの学級の魅力をたくさん発信してくれることを期待しています。

 各学級が植えた木は

 〇1年1組 クラブアップル   〇1年2組 ゆず

 〇2年1組 いちじく      〇2年2組 なし(幸水)

 〇3年1組 スノードリフト   〇3年2組 オリーブ

 〇ひまわり・さくら ぶどう   〇学校全体 ブルーベリー 

0

生徒会企画 穴中タイム

 7月29日(水)に生徒会執行部が企画した「穴中タイム」が行われました。今回は、先生方に関わるクイズが出題され、なかなか難しい問題もありましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。先生方の秘密?を知ることになり、生徒と先生方の距離が少し縮まったように感じました。

 最後に、校長先生から、仲間を大切にする素敵な学級をつくり、3月には各学級ともに、大きな実(成果・達成感)をたくさん実らしてほしいという願いを込めて、「実のなる木」(学級の木)が贈られました。成績順に咲いた花の写真を見て果実(りんご?みかん?など)を想像して木を選びました。

 生徒会執行部の皆さん、工夫を凝らした穴中タイムをありがとうございました。

0

体育祭 各団の結団式

 7月22日に9月の体育祭に向けての結団式を行いました。新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大の傾向にある中、様々な感染予防の対策を練り、開催への準備を進めています。

 結団式では、生徒会から種目の説明があり、学校からは体育祭の目的や生徒皆さんに期待することなどを話しました。その後、団のメンバーの発表があり、各団のリーダーから「こんな体育祭にしたい。その目標に向かって頑張ってほしい」という趣旨の話しがありました。最後は、団員全員で「やるぞ」という気合を入れ、今後の応援練習と本番での頑張りを誓い合いました。久しぶりに見る一致団結した姿でした。

0

今日は「能登牛」の給食

 今日(7月17日)の給食の献立は…

  能登牛のサイコロステーキ でした。

 能登牛は年間1000頭近くしか出荷されず、ほほ石川県内しか出回らないので、「幻のブランド牛」と呼ばれることもあるとか。とても柔らかく食べ応えがあって、たいへん美味しくいただきました。

0