日々のできごと

日々のできごと

全能登 優勝! 卓球女子


  先日行われました全能登大会で、我が校の卓球部女子が、団体、個人、両方の優勝を手にしました!
  おめでとうございます!!


玄関に飾られている 団体優勝旗 と 個人優勝カップ
0

全力!全能登☆ ガンバレ!穴中☆


  いよいよ全能登が始まります。 穴水中学校は全校生徒が一丸となって取り組みます。
生徒からの応援メッセージが各部活に届けられました。 みんなの思いを胸に、全力で臨んできます! 応援ありがとう!!

   
                     << 野球部へ >>                                                       << 陸上部へ >>                        << 剣道部へ >> 
               

   
         << 男子バスケ部へ >>                  << 女子バスケ部へ >>                    << 女子卓球部へ >>

  
       << 男子ソフトテニス部へ >>                 << 女子ソフトテニス部へ >>                  << 吹奏楽部へ >>
0

木漏れ日の中で・・・


 今日は朝から心地よい風が吹き、すがすがしい一日でした。
 ひつじのような雲が空に漂い、差し込む陽ざしは新緑をキラキラと輝かせています。
 1年生しいたけ(のとてまり)も、木漏れ日の中、涼しそうです。

        
0

頭の貯金楽習カップ

 平成27年度 1学期中間テスト 家庭学習時間の最高賞に輝いたのは、3年2組でした。
3年2組の テスト1週間前(25日~28日)の家庭学習累計時間は1330時間で、目標の1000時間を大きく更新しました。 2位は3年1組の1230時間でした。
 すべての学級で1000時間を超え、この数字から、みなさんの中間テストに臨んだ意気込みを感じました。
 今月末には1学期期末テストが控えています。 たくさん勉強することはたいへん良いことですが、睡眠もしっかりとってくださいね。

        
0

しいたけ栽培

 本日、1年生の技術・総合の時間に、「のとてまり」の菌を桑の木に埋め込む作業を実施しました。
 作業に先立って、奥能登農林総合事務所の方々に、しいたけなどの菌類の役割やのとてまりの魅力についてお話をいただきました。
 生徒には、ひとり1本、桑の木が手渡されました。 電動ドリルを使って菌を埋め込む穴をあける作業では、電動ドリルを始めて使う生徒もおり、初めは恐る恐る持っていましたが、後半には慣れてきてスムーズにできていました。
 秋には、りっぱな「のとてまり」が収穫できることでしょう。 楽しみですね。

 
                
0