野々市市立布水中学校
米心石川より、今年度も「受験生応援ひゃくまん穀おにぎりを、高校受験を控えた中学3年生へ無料で配布したい。」との申し出があり、三年生の給食時に「ひゃくまん穀」のお米を使ったおにぎりが配付されました。
おにぎりの具は2種類で、以下の思いが込められています。
・源助大根入り甘口麻婆 験を担ぐ!
・とり天 点を取りにいくぞ!
生徒たちはどちらの具にするか友達と楽しく選びながら、今後の受験に備えて味わって食べていました。
野々市市教育委員会よりお知らせです。
まなびポケット保護者用アプリでプッシュ通知を受け取るには、保護者の方がお持ちの端末での設定が必要となります。
設定方法についての資料を掲載いたしますのでご確認ください。
1月26日(金)、1年生では「働く人に学ぶ会」(職業講話)が行われました。9つの職業講話が設定され、生徒はそれぞれ2種類の話を聞きました。職業について理解を深めると同時に、自分の進路や未来について考える機会となりました。
令和6年能登半島地震の被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。1月1日と2日の2日間、市の拠点避難所の1つとして本校にも避難所が開設されましたので、体育館や卓球場を開放して運営に協力いたしました。
本校では、棚に置かれた物が床に落ちるなどのことはありましたが、建物の点検を行い、大きな被害は確認されていないことから、予定どおり、1月9日(火)に始業式を行うこととしております。
また、1月4日以降、始業式までの部活動について、一律中止の措置はとりませんが、全ての生徒が明るいうちに帰宅できるように午後の部活動がある場合は午後3時には終了いたします。なお、保護者の判断で部活動の参加を見合わせることも考えられます。
その他、保護者あてメールにて、生徒の安否状況の確認への協力を依頼いたしました。
本日の登校時刻について
朝の天候状況から、生徒の登校への影響が少ないと判断し、特別な措置は行いません。
本日は通常通り8時15分から朝礼を行います。ただし、雪の影響による遅刻は遅刻扱いとはしませんので、安全を優先し登校してください。
なお、日中の天候の変化により、下校時刻を早める措置を行う場合は、あらためて保護者メールで連絡いたします。
野々市市教育委員会からのお知らせです。
現在、お使いいただいている「まなびポケット」につきまして、保護者の皆さまからのご要望が多かった機能が搭載されることになりました。
機能のご紹介や、アプリのダウンロードについての資料を掲載いたしますのでご確認ください。(①は紙媒体で配布済)
11月20日(月)、約290名もの生徒が参加し、花鉢配布のボランティア活動が行われました。本校の伝統行事ともなっているこの活動を通して、市内の高齢者のみで暮らしているご家庭に本校で育てた花の鉢とメッセージカードを送らせていただきました。
心配された天候も何とか持ち直し、生徒は笑顔と温かい気持ちを届けようと校区内をまわりました。
参加した生徒からは、「予想以上に喜んでもらえ、地域で喜ばれる活動に参加できて良かった。」「自分もうれしい気持ちになり、笑顔になれた。」などの感想が聞かれ、ボランティアの良さとやりがいを感じた様子です。
ご協力いただいた社会福祉協議会や民生委員の方々、どうもありがとうございました。
11月20日(月)、2年生を対象に保健体育の時間に心肺蘇生法の講習が行われました。地域人材を講師として招き、訓練用のダミー人形(マネキン人形)やAEDを用いて体験的に学ぶことができました。
中学2年生対象となっていますので、本日2年生の保護者の方にメールで連絡させていただきました。
応募締切は12月1日(金)で、布水中学校 東方 まで提出願います。
例年になく暖かい日となった文化の日に、「布水花の会」の協力をいただき、PTA環境文化部とサッカー部・バドミントン部で、秋のプランター花植え作業と、花鉢ボランティア準備を行いました。プランターに植えた花は、校舎の増改築工事の関係で、玄関を彩ることはできませんが、自転車置き場そばで、自転車通学生の目を楽しませてくれるでしょう。花鉢準備では、約300の鉢を準備しました。20日の花鉢ボランティアで、各地区の高齢者のお宅に届けられることになります。現在、花鉢に添えるメッセージカードを作成中です。楽しみにお待ちください!
11月2日(木)、布水中学校創立40周年記念行事として「笑顔で登校、笑顔で帰宅」を推進するためのパネル・ディスカッションを行いました。校長、PTA会長、学校運営協議会委員長、地域学校協働活動推進員と前期生徒会役員2名(3年生)、後期生徒会役員2名(2年生)合計8名による話合いを全校生徒が体育館やICT機器を活用して教室で視聴しました。
「笑顔で登校、笑顔で帰宅」をさらに進めるために、先に行われた生徒に対する意識調査結果を基に、生徒の誰もが心からの笑顔になれるためにこれから何をすべきか、地域の方々を笑顔にするためにどんな地域貢献ができるかなどを話し合いました。
その後に全教室で感想や意見を述べ合い、話合いの続きをしました。創立50周年に向けて学校が飛躍できるよう、現役生徒の意識を高める記念行事となっていれば幸いです。
この度、文部科学大臣より全国の児童生徒に向けた不登校やいじめ対策に係るメッセージが届きました。
下記リンクより文部科学省Webページ上のメッセージをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/content/20231017-app_ope02-000032315_2.pdf
本日は文化部活動発表会にも多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。保護者の方に参観していただくことで、誇らしげに活動する生徒たちの姿が見られました。
科学部「-196℃ の世界」
合唱部「合唱ミニコンサート」・吹奏楽部「吹奏楽がやってくる」
茶道部「秋のお茶会」
現在、職員室前廊下に2年生が丹精込めて制作した、おいしそうな和菓子が展示されています。大胆なデザイン、斬新なアイディア、細かな細工、様々な工夫が見られます。「校長賞」「発想賞」「美しいで賞」などの各賞受賞の皆さん、おめでとうございます。6日まで展示されていますので、学校公開でご来校の際、おいしそうな和菓子を見て味わってください。
本日の学校公開初日、多くの方のご来校ありがとうございました。
明日(11月1日)は、授業公開と併せて、15時10分より、文化部の活動発表を行います。
駐車スペースがなく、ご不便をおかけしますが、多くの保護者のご来校をお待ちしています。
本校は9月後半から校舎の増築工事に入っており、いよいよ工事が本格化してきました。近年は生徒数に大きな変動がなく800人弱で落ち着いているのですが、今後の生徒増に備えるため、教室棟の増築工事(第4理科室の整備を含め、教室を西側に増やします)や生徒玄関と職員室の拡張工事などが来年の1学期ごろまで行われる予定です。
来校いただく皆さんには、駐車スペースがが減ったり入り口が分かりにくかったりするなどのご不便をおかけいたしますが、生徒の安全を第一に対策をしているところです。どうぞご理解をお願いいたします。
工事の都合で伐採せざるを得なかった植栽もありますが、生徒玄関前の椿の木は何とか移植されました。
10月5日(木)に1・3年生の写生会がありました。
今まで美術の授業で身に着けた知識や技能を発揮し、各々作品製作に真剣に取り組みました。