日誌

学校日誌

道徳通信をアップしました!

1年生、2年生、3年生の学年道徳通信をアップしました。

それぞれの学年「大人から中学生へのアドバイス」の欄があります。
保護者の方、地域の方々のアドバイスをお待ちしております。

○3年生の道徳通信より○

 
0

餅つき大会

12月13日(日)PTA主催の餅つき大会が
行われました。
たくさんの生徒と保護者が参加しました。
つきたての餅はとてもおいしかったです。
準備をして下さった保護者の皆さんあり
がとうございました。








0

PTA餅つき大会準備


12月12日(土)午後から翌日に行われる餅つき
大会の準備をしました。
PTA役員、総務部員、保護者有志、PTA役員OB
の方々などたくさんの方に来ていただきました。
おかげさまで準備万端です。明日が楽しみになっ
てきました。







0

租税教室がありました。

12月9日(水)3年生対象の租税教室がありました。
江戸税理士事務所副所長の江戸則崇税理士から税
についてのお話を聞きました。税の役割、国の財政
の現状と問題点についてお話をしていただきました。
その中で「どのような社会にしたいか、そのためにどの
ような負担をよしとするかを決めていくのが私たちで
ある。税を考えることは、将来を考えることになる。」と
いう言葉が心に残りました。ありがとうございました

0

全校集会

11月27日(金)全校集会がありました。
表彰伝達では、今回もたくさんの部活や個人が表彰を披露しました。
校長先生からは、「給食のお世話をしていただいている先生から布水中の生徒は食べ残しが少ないとほめられました。これからも感謝をしながら食べ物をできるだけ残さないようにしてほしい。」「友達と話しをするときと大人と話しをするときの区別ができていますか?大人の人と話をするときの言葉づかいがきちんとできる人になってほしい。」というお話がありました。

 
0

立志式


11月25日(水)に野々市市立志式が行われました。生徒は、この人生の節目の式に参加し、大人の仲間入りをする自覚を新たにしました。
式典の後、北陸放送アナウンサーの金子美奈 氏が「伝える力」という演題で講演しました。

0

中学校生徒会の小学校訪問


11月24日(火)に中学校生徒会の小学校訪問がありました。本校の生徒会役員が校区の4つの小学校に出向き、小学生に中学校生活の説明をしました。説明の後、中学校生活に関するたくさんの質問がありました。

0

進路説明会


11月20日(金)3年生の保護者対象の進路説明会がありました。
3年進路担当が進路決定に向けて気をつけてほしいことや進路日程、手続き等の説明を行いました。3年生は、しっかり考えて自分にあった進路を選んでほしいと思います。

0

いしかわ道徳教育推進事業


11月17日(火)「いしかわ道徳教育推進事業」の研究発表会が本校で行われました。
これまでの研究の成果を公開授業、実践発表、授業整理会、掲示物で発表しました。
市内外の教育関係者や地域の方などたくさん参加していただきました。ありがとうございました。















0