日誌

学校日誌

絵本の読み聞かせ

野々市市では、子ども読書活動推進計画のなかで「絵本との再会」を呼びかけています。これは、小さい頃に感じたこと、今 改めて読んで気づくこと、感じることが違う。その心のひびきを大事にしたいという意図があります。本校でも、11月10日(火)から朝読書の時間に絵本の読み聞かせを行っています。
教室のどこにいる生徒でも見えるよう、大型絵本を用いています。みんな、興味深く絵本を見ていました。



0

花の植えかえ

11月7日(土)PTA環境部が花の植えかえを行いました。
布水花の会、男子バスケットボール部、女子テニス部が
お手伝いをしました。手際よく行ったため、予定よりずい
ぶん早く作業を終了することができました。ありがとうご
ざいます。校門を入ると色とりどりのパンジーが皆さん
をお迎えします。ご来校のさいは、ぜひご覧になって下
さい。







0

公立高校説明会


11月5日(木)公立高校説明会がありました。それぞれの学校の
特色を説明していただきました。
これから総合テスト、保護者向け進路説明会といよいよ受験に向
けて本格的になってきました。
0

金沢自主プラン

11月4日(水)2年生は金沢自主プランを行いました。これまで
生徒たちは、総合的な学習の時間を使って班ごとに金沢市の
名所を巡るプランを立ててきました。
当日はいろいろなハプニングもありましたが、各班で協力して自主研修を
成功させることができました。









0

美術鑑賞

11月4日(水)1、3年生は美術鑑賞を行いました。1年生は
金沢21世紀美術館、3年生は石川県立美術館に行きました。
生徒は日頃なかなか見ることのできない作品にふれることが
できました。

1年







3年生




0

文化発表会ウイーク

11月6日(金)まで文化発表会ウィークです。
11月2日(月)に茶道部がお茶席を開きました。生徒や日頃お世話になっている方々をご招待しました。
参加した人は、なれないながらもおいしくいただいていました。
多目的ホールにも美術部作品、総合的な学習の時間の作品、国語科作品が展示してあります。







0

文化発表会閉会式


10月30日(金) 午後から文化発表会の閉会式が行われました。
2日間、とても充実した内容でした。
本日の合唱コンクールの講評で音楽科の先生から「どのクラスもすばらしかった。このような合唱を創りあげることができる自分たちを誇りに思ってほしい。」との言葉をいただきました。校長先生からも「一生懸命に歌う姿に感動した」との言葉をいただきました。
合唱コンクールの結果は


1年 
   金賞  1年2組
   銀賞  1年6組
   銅賞  1年4組
   指揮者賞 1年6組 野口 耕平

2年
   金賞  2年5組
   銀賞  2年4組
   銅賞  2年3組
   指揮者賞  2年4組 松村 幸哉    2年5組 塚崎 智裕

3年
   金賞 3年6組
   銀賞 3年2組
   銅賞 3年1組 3年3組 3年4組 3年5組
   指揮者賞 3年4組 中城 瑠星
 でした。みんなよく頑張りました。

0

合唱コンクール


10月30日(金)文化発表会2日目、合唱コンクールが行われました。どのクラスも
すばらしい歌声でとてもよいコンクールになりました。合唱部も日頃の部活動
の成果を発表しました。
保護者の方もたくさん見に来ていただきました。ありがとうございます。
結果は午後から発表されます。





0