日誌

学校日誌

文化発表会1日目

10月29日(木)から文化発表会が始まりました。
1日目は、ステージ発表でした。国語科から生徒のメッセージ、総合的な学習の時間で学んだことの発表、生徒会企画、吹奏楽部の演奏が行われました。どれもしっかり準備されてとてもよい発表でした。
明日は、合唱コンクールが行われます。


0

布水中学文化発表会

布水中学校文化発表会
 
 
 

 1日目
  ステージ発表
   日 時 10月29日(木) 13:00~  
   場 所 本校体育館

 2日目
  合唱コンクール
   日 時 10月30日(金) 9:00~
   場 所 野々市市文化会館フォルテ  
   時 間    1年 9:15~  2年 9:50~ 3年 10:45~
 
   
 
      各学年の合唱時間はあくまで目安です。発表時間が前後することがあります。ご了承
      ください。
      保護者席が十分に用意できません。学年の発表が終わるごとに保護者席の入れ替
      えを行いたいと思います。ご協力をお願いします。
0

北国街道野々市の市でのお茶席

10月25日(日)に北国街道野々市の市が開催されました。布水中学校茶道部は、瀬尾家でお茶席を設けました。粟市長をはじめたくさんの方に来ていただきました。おかげさまで用意したお茶券が完売しました。ありがとうございました。






0

花の植えかえ作業

10月24日(土)にPTA環境部がプランタの土の入れ替えを行いました。プランタの土の中に残っていた根を取り除き、肥料を混ぜてプランタに土をもどす作業を行いました。剣道部がお手伝いをしてくれました。とてもてきぱきと動いてくれたので予定よりずいぶん早く作業が終わりました。11月7日(土)9時から花植えの作業を行います。保護者の方でお時間のある方は、ぜひご参加下さい。



0

合唱コンクール中間発表

10月22日(木)3年生と2年生が合唱コンクールに向けて中間発表会を行いました。
この中間発表で他のクラスの仕上がり具合を見て刺激を受け、本番に向けて盛り上がっていきます。どのクラスも順調に仕上がっています。本番が楽しみになってきました。10月23(金)は、1年生が中間発表を行います。

0

家庭教育学級がありました。

10月8日(木)に第2回家庭教育学級「ふすい日々草クラブ」がありました。
今回は、野々市中学校栄養教諭 網 秀子先生に「脳力を発揮する食生活」という演題で講演をしていただきました。「スポーツ栄養と食事」「脳の活性化と食事」について科学的に分かりやすくお話ししていただきました。中学生の時期の食事はとでも大事だなと改めて感じました。

成績UPの食事.pdf


0