令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

8/25(火)☀ 教室で体操!

今日も猛暑となりました。金沢市の熱中症情報を見ると「厳重警戒」となっていました。このような炎天下では、運動場だけでなく、体育館でも熱中症等の危険があります。

そのため、2、3年生は、運動会で披露する体操の練習を、エアコンがある教室でおこないました。

 

8/24(月)☀ 新学期スタート!、展示コーナー!

今日から2学期が始まりました。例年とは違い、今年度は短い夏休みでしたが、その分、印象に残る夏休みだったと思います。

1限目に始業式が行われました。

校長先生のお話、生徒指導の先生のお話がありました。今日から着任された図書館司書さんの紹介もありました。そのあと、プログラム委員会から、運動会のスローガンの紹介がありました。

 

 

1階の展示コーナーには、萩野台十景、虫送り太鼓について、萩野台小学校の歴史などについて展示してありますが、新たに、「校区の風景」が追加されました。「校区の風景」は津幡町在住の酒井さんが描いてくださいました。ぜひ見てください。

○新しい展示物

 

 

○以前からある展示物

 

 

 

8/21(金)☀ 芝アート!

猛烈な暑さが続いています。

校務員さんは、暑い中でも、芝や草を刈るなど、外でのお仕事もされています。

校務員さんが、みんなを楽しませるために、芝を刈ってくれました。

4月はミッキー、5月はネコ、6月はパンダでした。

今回は何かわかるかな?

 

8/7(金)☔のち☁ 終業式!

5限目に1学期終業式がありました。

校長先生から、睡眠についてお話がありました。小学生は10時間を目安に睡眠することが大切だと教えていただきました。

生徒指導の先生からは、乗ってはいけない車(救急車、消防車、パトカーなど)についてのお話がありました。

明日からは、いつもより短いですが、夏休みです。

十分睡眠をとって、規則正しく過ごしましょう。

 

 

8/6(木)☀ 収穫した野菜を使ってピザを作りました!

猛暑の中、通知表渡しにご来校いただきありがとうございました。また、下水道工事で、お車が止めにくかったと思います。ご迷惑をおかけしました。

2年生は、2、3限目に生活科で育てた野菜を使って、ピザづくりをしました。自分たちで育てて野菜を使って、自分たちで調理したピザは、格別においしかったようです。飲み物も、自分たちで作った梅ジュースです。

8/5(水)☀ 音の重なりに気を付けて歌ったよ!、奈良の大仏様!

5年生が、3限目の音楽の時間に、音の重なりに気を付けながら歌いました。音が重なる場合や違うリズムで重なる場合などで歌いました。

 

昨日、6年生が社会科の時間に描いた大仏様の絵が児童玄関に展示されました。とても大きく、模造紙20枚分でした。1~5年生も、大きさに驚いていました。

8/4(火)☀ ラジオ公開放送!、よろしくお願いします!

4~6年生が、3限目に宇宙について教えていただきました。講師は、柳田満天星の宇佐美さんです。

始めに宇宙食を試食しました。乾燥した餅を5秒ほど水につけると、しっとりとした餅になりました。宇宙食は、乾燥させたものを、水でもどすものが多いそうです。そのあと、みんなの質問に答えてくれたり、宇宙の映像を見たりととても楽しく勉強できました。宇宙や星について興味をもつことができました。

この模様は、ラジオ金沢のラジオ番組「ハートフルいしかわ」で放送されます。<9月12日(土)午前9:00~9:30(再放送9月26日)>※ラジオ金沢のホームページにアクセスし、スマートフォンやパソコンでも聞くことができます。

萩野台コミュニティで公開放送を行いました。

宇宙食(餅)を準備しています。

お礼の言葉を話しています。

満天星の宇佐美さんとラジオ金沢アナウンサーの綿谷さんです。

 

今日から、もう一人、学習のお手伝いをしてくれる大学生の先生に来ていただきました。2人の大学生の先生に、1限目、6年生の社会科のお手伝いをしていただきました。奈良の大仏様の顔を模造紙で作る作業を手伝っていただきました。これからよろしくお願いします。

8/3(月)☁ 昆虫の切り絵をつくったよ!、保健クイズ!

梅雨が明け、暑い日となりましたが、子ともたちは元気に学校生活を送っています。

3年生は、2限目に、昆虫の切り絵をつくりました。昆虫のからだのつくりは左右対称になっているものが多いため、紙を半分に折り、切って作りました。

 

 

児童玄関前廊下に「歯のクイズ、睡眠のクイズ」の掲示があります。ぜひ、解いてみましょう!

 

7/31(金)☁ もののかさや長い長さのはかり方がわかったよ!

2年生は、2限目の算数の時間に、かさのはかり方の学習をしました。

1デシリットルますや1リットルますを使って学習しました。

3年生も2限目に算数の学習をしました。長い長さを測るには巻き尺を使うことや、巻き尺の使い方を学習しました。実際に廊下の長さも測りました。

 

一人一人が1デシリットルますをもっています。1リットルは1デシリットルのいくつ分かを学習しています。

図工室・理科室前廊下の長さを測っています。巻き尺をピーンと張って、正確に測っていました。