子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

晴れ 10/4(火) 書写、図工の作品づくりに熱中!

今日の3,5,6限目に3、4年生が書写と図工の作品づくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河北郡市の作品展の学校代表選ばれるように、みんながんばっています!

晴れ 10/3(月) 学校集会

5限目に10月の学校集会がありました。

校長先生からは、学校でお世話になっている地域の人に感謝の気持ちをもち、元気なあいさつでお返しをしていこうというお話がありました。

そして学校の通学路の防滑工事をして頂いた、(株)レンタコムエーシー様から運動会の大玉を寄贈していただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして9月の生活目標のふり返りや、10月の生活目標の確認をしました。

晴れ 9/30(金) 風受け(帆)の大きさによって、車の進み方は変わるかな?

3年生は5限目の理科の時間に、風の力で車を動かす学習をしています。

前回は、「風の強さで、車の進み方か変わるのか」について調べました。結果は、風が強いほうが、遠くまで進みました。

今回は、「風受け(帆)の大きさで、車の進み方は変わるのか」を調べました。

風受けの小さいほうと大きいほうで実験しました。

 

 

晴れ 9/30(金) 何かわかるかな?

今日も晴天であたたかい一日になりました。

学校に大きな機械が届きました。何かわかりますか??

 

  

 

この機械は、上のあなから木や竹を入れると、細かくくだいてくれる機械(ウッドチッパー)です。

細かくくだいた木や竹は、道にしいておくと雑草が生えにくくなります。学校の庭には、たくさんの枝が落ちています。それらを細かくくだいて、庭にまきます。

晴れ 9/29(木) 何かわかるかな?

今日は、秋晴れのいい天気になりました。とても気持ちがいいです。

校舎から運動場を見ると、たくさんの何かがいました。赤い丸のなかにいます。

何かわかるかな?

 

ヒント①

生き物(昆虫)です

ヒント② 

写真を拡大します

ヒント③

さらに拡大します

正解は

トンボです

秋を感じられる一日でした。