日誌

JRC日誌

冬本番に備えて~ヒーター掃除~【JRC部】

JRC部の活動会議の中で、冬の活動に【学校内の清掃】を適宜取り入れようと決めました。場所を決めているときに、部員から「ヒーターの間にゴミがたくさん入っているから、掃除したい」との声が上がり、学務員の方とのコラボで掃除を行いました。とてもきれいになりました。ゴミがヒーターそばにあると、においや火事の原因にもなりかねません。気を付けて使用しましょう。

ユニセフ募金【JRC部&生徒会】

学校内でユニセフ募金を行いました。生徒会とのコラボです。今年はコロナ感染防止のため、街頭募金活動が自粛されているため、1年次生にとっては初めての募金活動となりました。

さつまいも掘りをしました【JRC部】

以前、プランターや植木鉢に植えたさつまいもを学務員さんに助けてもらいながら、掘ってみました。

小さいサイズでしたが、きれいなさつまいもができていました。

来年はもっと大きなサイズになるように工夫したいと思います。

中庭の花壇にあじさいを植えました!

JRC部としては初の試みですが、学務員さんから「中庭にもっとお花を増やしたい」との要望を受け、あじさいを植えることにしました。花壇用のガーデニングブロックを並べ、土を盛りあじさいの苗を植えました。JRC部の先輩たちも、W坂にあじさいを植え、今のような立派なフラワーロードになっています。このあじさいも立派に育ってくれればと思います。また、金時さつまいもの苗も植えました。収穫はまだまだ先ですが、とても楽しみです。

窓ふきボランティアに参加

放課後、校内の窓のセロハンテープ等跡をきれいにする「窓ふきボランティア」の活動に参加しました。生徒会のメンバー、テニス部、有志メンバーとともに行いました。校舎の窓がピカピカになりました。

 

第18回県高文連JRC部救急法競技大会に参加して【JRC部】

9/21(土)金沢錦丘高校にて、第18回県高文連JRC部救急法競技大会が開かれました。
本校JRC部も選手として6名が参加しました。上位には入賞できませんでしたが、みなそれぞれ日頃の練習の成果は発揮できていたのではないかと思います。来年こそは入賞を目指したいと思います。
  

令和元年度第二回JRC協議会に参加して

9/14(土)辰巳丘高校で開催された「第二回JRC協議会」に参加してきました。
 第1部は献血についての歴史と献血によって集められた血液がどのように使われているかを教えていただきました。改めて献血することが誰かの役に立っていること、また非常に大切で必要なことを知りました。
 第2部は、9/21(土)に行われる高文連JRC部「救急法競技大会」の競技種目についての演習でした。部員全員が選手として出場する予定となっています。他校の生徒の様子も気になるところですが、真剣に練習し励んでいました。競技大会では、それぞれが練習の成果を発揮できるといいなあと思います。
      

24時間テレビチャリティー募金

毎年恒例となった、24時間テレビチャリティ募金に参加しました。
場所は東金沢駅近くのマックスバリュです。
買い物に来られたお客さんから「暑い中ご苦労様」「頑張ってね」と励まされ、募金活動を無事終えることができました。温かい声援ありがとうございました。
  

第40回石川県高等学校JRC大会に参加

令和元年5月31日(金)いしかわ子ども交流センターにて、第40回石川県高等学校JRC大会が開催されました。今年度本校は、『国際人道法』という講座のワークショップ担当になり、3年次生7名が発表しました。また、1・2年次生は様々なワークショップに参加し学習してきました。

赤い羽根共同募金【JRC部】

11月12日・14日、JRC部員が校内をまわり、赤い羽根共同募金の協力を呼び掛けました。
 この募金は、高齢者サロンの運営、児童の登校時の見守りなどの地域づくりのための活動や、災害時のボランティアへの支援のための活動につながるものです。

 ご協力ありがとうございました。大切に寄付させていただきます。