日誌

JRC日誌

ボッチャ交流会①【JRC部】

昨年度に引き続き、いしかわ特別支援学校とボッチャ交流会をさせていただきました!!

いしかわ特別支援学校のボッチャ部の皆さんが丁寧にルールを教えてくださり、生徒たちはとても楽しんでいました。

特に2年生は、昨年度よりもチームで勝つための作戦を立てながら、ゲームを楽しんだり、ボッチャ部の皆さんとゲームを通して会話も弾んでいる様子でした。

1年生は、惜しくも負けてしまい、最後には、「来週は勝ちます!」と次回の交流会に向けて勝利宣言をしていました!来週の交流会が楽しみです!

 

 

介護予防教室⓸【JRC部】

10月21日 今回は2年生男子チームが介護予防教室に参加させていただきました!

今回のテーマはフレイル!でした。

今の健康状態を知るために、握力測定や開眼片脚立位テスト、立ち座りテストのお手伝いをさせていただきました。

 

介護予防教室③【JRC部】

9月16日(土)

介護予防教室のお手伝いに参加させていただきました。

今回は2年生女子チームです。

今回のテーマは【姿勢をよくして若返り】でした!!

今回は、吉原にあるもりトレデイサービスの方とご一緒させていただきました。

普段から意識することの大切さ、身体を維持するための工夫など生徒たちも学びながら

ご一緒することができました! ありがとうございました!!

 

 

 

24時間テレビチャリティ募金【JRC部】

8月27日(日)

24時間テレビチャリティ募金に参加してきました。

本校は、イオン金沢店で活動をさせて頂きました。

買い物に来られるお客様から暖かい言葉を頂き、生徒たちも最後までしっかりと取り組むことができました。

ありがとうございました!

 

 

 

介護予防教室②【JRC部】

8月19日(土)

地域包括支援センターきしかわさん主催の介護予防教室のお手伝いをさせていただきました。

今回は3年生男子メンバーです。

頭を使った体操や下肢筋力をメインと行う体操を中心に行われました。今回は高校生が参加者の皆さんの見本となる

よう、前に出て体操をさせていただきましたが、思った以上に頭と足を使い、生徒たちも混乱!!

その高校生の姿を見て、参加者の皆さんが笑顔になる雰囲気がとても和やかでした。

 

 

 

介護予防教室①【JRC部】

6月17日(土)介護予防教室のお手伝いに行ってきました。

今年度よりJRC部新しい活動の一つとして、森本地区を担当している地域包括支援センターきしかわさんの活動のお手伝いをさせていただくことになりました。

部員が多いため、ローテーションでの活動となりますが、今回は2年生男子チームが担当しました。

  

会場の準備・片付け、参加される方の受付や検温チェックなどをし、参加者の人たちと一緒に活動を行いながらコミュニケーションを図るという内容です。

今回のテーマは「笑いヨガ」でした。声を出しながら長い時間笑い続けることは思った以上に身体を使うことがわかりました。また、時間が経つにつれ、参加者の皆さんの表情が柔らかくなっていくのがわかりました。笑いヨガの効果もあってか、とても和やかな雰囲気の中活動させていただきました。ありがとうございました!

来月もよろしくお願いします。

 

JRC大会・金沢百万石まつりボランティアに参加【JRC部】

6月2日(金)いしかわ子ども交流センターで行われたJRC大会に参加してきました。

今年度は北陵から3名の生徒が役員に立候補し、会場の準備や後片付け

ステージ上で自己紹介をしっかりとしてくれました!!

 

1部の全体講演会では、講師の平野友明さんと介助犬 ピースケくんのお話でした。

石川県で介助犬は1匹しかいないそうです。介助犬との出会いで人生が大きく変わったというお話や、介助犬の仕事内容をデモンストレーションしてくださったりと、みんな興味津々でした。

2部では、それぞれ講座に分かれての学習です。

応急手当・防災について・国際理解など、ボランティア活動をするうえで大切な知識を体験を通して学んできました。

  

 

6月3日(土)

金沢百万石まつりの救護・迷子ボランティアに参加してきました。

昨年より、まつりを見に来ている人も多いためか、迷子情報が数件入り、

情報が入り次第、近隣に向かいながら活動を進めてきました。

迷子も無事見つかり、大きなトラブルなく無事に終えることができました!!

金沢百万石まつりボランティア基礎研修【JRC部】

5月27日(土)

石川県赤十字血液センターで、6月3日に行われる百万石まつりのボランティアに参加する生徒が基礎研修を受けてきま

した。まずは、ボランティアをする際に大切となるチーム力、コミュニケーション力の重要性について、演習を通して学

びました。また、後半は救急救命法についてです。心肺蘇生法、AEDの使用法について学んできました。

 

認知症サポーター養成講座【JRC部】

5月26日(金)

地域包括支援センターきしかわより介護専門職の方3名が来られて認知症サポーター養成講座をしていただきました。

今年で3年目になるこの研修ですが、特に3年生は3回目ということもあり、認知症に関する知識が増えるだけではな

く、どう関わっていけばよいのか、高校生としてできることは何かを深く考えられるようになってきました。

高校生が部活を終え、帰るような時間帯は、認知症の方々にとっては不安になりやすい時間でもあり、道に迷ったり等、

行方不明となる可能性が高い時間帯でもあります。認知症は身近な病気です。正しい知識と関わり方を知っている人が増

えることで安心した地域づくりにつながるといいなぁと思いました。

 

  

  

ボッチャ交流会【JRC部】

いしかわ特別支援学校とのボッチャ交流会計4回が終了しました。

最終回では、2年生JRC男子部員たちが作戦を考えながら白熱した戦いとなりました。

今回の交流では、いしかわ特別支援学校の生徒さんたちがボッチャのルールや楽しさを教えてくださりましたが、次回交流する機会がある時は、北陵の生徒たちが得意としていることなどを教えてあげられたらいいなぁと思いました。そして、来年は一緒にボッチャの大会に出られたらいいねというお話もあり、このような関わりが継続し、深まっていけたらいいなぁと感じました。

今回は、ボッチャを通して楽しい時間を共有することができ、とっても素敵な時間となりました。ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

  

赤い羽根共同募金【JRC部】

本日27日・明日28日にかけて、朝の登校時間・お昼休みの時間を使って

赤い羽根共同募金活動を行っております。

朝もたくさんの生徒が協力してくれました!!

明日も行いますので、ぜひご協力お願いします。

  

 

ボッチャ交流会【JRC部】

いしかわ特別支援学校ボッチャ部と本校JRC部の交流会を行いました。

全4回を計画しており、第一回目をさせていただきました。

生徒達は初めてのボッチャ体験なため

ルールなどはボッチャ部の生徒さんたちが説明してくれました。

ボールの投げ方、転がし方にJRC部生徒は苦戦しておりましたが、アドバイスをもらったりと、ボッチャを通して、交流することができました。

 残りの交流会もどうぞよろしくお願いします!!!

 

 

成長日記【JRC部】

お花がだんだん咲いてきています!

3年生が一生懸命お水をあげてくれていたおかげです!!

 

ただ、どうしても日当たりなどのこともあって、同じ花でも場所によって咲き具合が違います・・・

難しいですね。

   

成長日記【JRC部】

種植えから一か月…

愛情もって毎日水やりをしに来てくれる部員たちの思いが通じ、

マリーゴールド、百日草、ひまわり 順調です!!

マリーゴールドはつぼみが出てきました!!

  

 

この間、行った認知症サポーター養成講座。

聞いて終わりにせず、学びをまとめよう!ということでグループごとでまとめ学習をしています!

 

 

JRC大会及び百万石まつりボランティア【JRC部】

6月3日(金)いしかわ子ども交流センターで行われたJRC大会に参加してきました。

他校の前で活動報告を行いました。緊張していましたが、堂々と発表できていました!

また、「国際理解」「献血」「赤十字」「衛生」「救急法」についてそれぞれ講座に分かれ勉強をしてきました。

       

 

6月4日(土)は百万石まつりのボランティアに参加してきました。

赤十字のベストを着ていると様々な方が声をかけてくださります。

「飲み物探しているんやけど、足が悪くて…」と男性に声をかけられ、生徒たちが走って自販機を探し飲み物を買っ

てきました。すると「さすが日赤のスタッフさん」と言っていただけました!!

暑い中、長時間の活動でしたが、無事に終わりました!!

 

 

 

 

 

ボランティア事前研修会【JRC部】

5月28日(土)

石川県赤十字血液センターで行われた、百万石まつりボランティアのための事前研修会に参加

してきました。

日本赤十字社の役割、チーム力を培うためのコミュニケーションワーク、そして救急救命法を

学んできました!

   

認知症サポーター養成講座【JRC部】

今日の部活では、地域包括支援センターきしかわ 北川様に認知症サポーター養成講座をお願

いしました。

2,3年生は2回目の講座、1年生は初めての講座でした。

森本地区も高齢化が進んでおり、生徒達が下校する夕方の時間帯は高齢者の行方不明になる方

も多い時間帯ということも話されていました。ぜひ地域全体で見守りができ、安心して生活で

きる町づくりにつながればいいなぁ…と感じました!!

 

芽が出ました!【JRC部】

部員たちから種からお花を育てたいという意見があり、先週みんなで種植えをしました!

マリーゴールド、百日草、ミニひまわり、ペチュニアです。

マリーゴールドと百日草の芽が順調に!

育っていくのが楽しみです。

 

 

 

おもちゃづくり【JRC部】

JRC部では、現在保育園へプレゼントをするおもちゃづくりをしています!

まだ、試作・案を立てている段階ですが、絵本、わなげ、すごろくをオリジナルで作る予定です。

本当ならば保育園へ訪問したいという思いもありましたが、今回はコロナウイルスの影響も考え、

プレゼントをするという形になりました。

小さな子どもたちが遊べるように丈夫で、かわいいおもちゃづくりを意識して案を出し合っています!

 

ピカるバッジ贈呈式【JRC部】

11月26日(金)

JRC部員が反射材を活用して製作した「ピカるバッジ」を東森本ときわ会さんへ贈呈させて

いただきました。

部を代表し、部長・副部長が贈呈式に参加してきました。

とても和やかな雰囲気の中、贈呈式を無事終えました。

今回このような機会を頂きまして、本当にありがとうございました!

 

 

 

反射板バッチ完成【JRC部】

東警察署の方からご依頼を受けた、反射板バッチが完成しました!

今日は、代表生徒3名が新聞社より取材を受けました。

どういう思いで作ったのか、工夫は何かなどなど自分たちの思いを話していました。

 

赤い羽根共同募金【JRC部】

昨日より、朝・昼の時間を活用して赤い羽根共同募金活動を実施しています。

明日が最終日です。ご協力よろしくお願いします!

活動記録【JRC部】

現在、JRC部では、南森本地区の方々の交通安全を守るため、反射板を活用したバッジを製作中です。

 

 

また、今週の部活動ではさつまいもを掘り起こしました!!

 

 

 

新聞バックづくり【JRC部】

高校生ボランティアリーダー育成事業「作って発見!新聞バックの魅力」の出張講座に

JRC部2・3年生が参加させていただきました。

「SDGs」という言葉をよく耳にしますが、より身近に感じ取ることが出来たのではないか

なと感じました。ありがとうございました!

 

 

認知症サポーター養成講座【JRC部】

6月18日(金) 

地域包括センターの方より、認知症サポーター養成講座をして頂きました。

部員たちは、認知症についての知識に加え、認知症患者の気持ちや家族の気持ちも考えながら講

座を受けていました。

年々、認知症による行方不明者が増えているようです。認知症への理解者が増え、患者さんやご

家族の方が安心して生活できる地域になったらいいなぁと思います。

 

JRC大会に参加【JRC部】

6月4日(金)

子ども交流センターで行われたJRC大会に2・3年生の部員が参加してきました。

ボランティアについて、献血について、赤十字について、国際理解、コロナの顔等、それぞれの

講座に分かれて勉強をしてきました。

  

花植え【JRC部】

プランターにたくさんの花を植えました。

学校のまわりに花がたくさんあると気持ちが明るくなりますね!

  

  

中庭の草むしり【JRC部】

今年も中庭にさつまいもを植えました。今度はプランターではなく花壇の一角を借りて行いました。花壇に水やりを行うため、周りの雑草を除きました。大きなさつまいもができればと願っています。

プランターに花の苗を植えました【JRC部】

学務員さんから「花の苗を植えるのを手伝ってほしい」というリクエストがあり、お手伝いすることになりました。

しかし、花の苗を植えたことのない部員ばかり?だったので、急遽〈園芸講座〉をしていただくことになりました。

みんなで協力して植えたプランターは、職員玄関、生徒玄関などに飾ってあります。うまく咲けば、来年の5月ごろまで咲き続けるそうです。

ユニセフ募金・赤い羽根共同募金振込にいきました【JRC部】

本日、JRC部の代表2名が、ユニセフ募金と赤い羽根共同募金で集まったお金を法光寺の郵便局に振り込みに行きました。

ユニセフ募金は、生徒会メンバーとコラボで活動したものです。また、赤い羽根共同募金は、北陵祭のときに募金を呼びかけたものです。

ユニセフ募金は、19,474円、赤い羽根共同募金は、5,184円です。

皆様ご協力ありがとうございました。

 

冬本番に備えて~ヒーター掃除~【JRC部】

JRC部の活動会議の中で、冬の活動に【学校内の清掃】を適宜取り入れようと決めました。場所を決めているときに、部員から「ヒーターの間にゴミがたくさん入っているから、掃除したい」との声が上がり、学務員の方とのコラボで掃除を行いました。とてもきれいになりました。ゴミがヒーターそばにあると、においや火事の原因にもなりかねません。気を付けて使用しましょう。

ユニセフ募金【JRC部&生徒会】

学校内でユニセフ募金を行いました。生徒会とのコラボです。今年はコロナ感染防止のため、街頭募金活動が自粛されているため、1年次生にとっては初めての募金活動となりました。

さつまいも掘りをしました【JRC部】

以前、プランターや植木鉢に植えたさつまいもを学務員さんに助けてもらいながら、掘ってみました。

小さいサイズでしたが、きれいなさつまいもができていました。

来年はもっと大きなサイズになるように工夫したいと思います。

中庭の花壇にあじさいを植えました!

JRC部としては初の試みですが、学務員さんから「中庭にもっとお花を増やしたい」との要望を受け、あじさいを植えることにしました。花壇用のガーデニングブロックを並べ、土を盛りあじさいの苗を植えました。JRC部の先輩たちも、W坂にあじさいを植え、今のような立派なフラワーロードになっています。このあじさいも立派に育ってくれればと思います。また、金時さつまいもの苗も植えました。収穫はまだまだ先ですが、とても楽しみです。

窓ふきボランティアに参加

放課後、校内の窓のセロハンテープ等跡をきれいにする「窓ふきボランティア」の活動に参加しました。生徒会のメンバー、テニス部、有志メンバーとともに行いました。校舎の窓がピカピカになりました。

 

第18回県高文連JRC部救急法競技大会に参加して【JRC部】

9/21(土)金沢錦丘高校にて、第18回県高文連JRC部救急法競技大会が開かれました。
本校JRC部も選手として6名が参加しました。上位には入賞できませんでしたが、みなそれぞれ日頃の練習の成果は発揮できていたのではないかと思います。来年こそは入賞を目指したいと思います。
  

令和元年度第二回JRC協議会に参加して

9/14(土)辰巳丘高校で開催された「第二回JRC協議会」に参加してきました。
 第1部は献血についての歴史と献血によって集められた血液がどのように使われているかを教えていただきました。改めて献血することが誰かの役に立っていること、また非常に大切で必要なことを知りました。
 第2部は、9/21(土)に行われる高文連JRC部「救急法競技大会」の競技種目についての演習でした。部員全員が選手として出場する予定となっています。他校の生徒の様子も気になるところですが、真剣に練習し励んでいました。競技大会では、それぞれが練習の成果を発揮できるといいなあと思います。
      

24時間テレビチャリティー募金

毎年恒例となった、24時間テレビチャリティ募金に参加しました。
場所は東金沢駅近くのマックスバリュです。
買い物に来られたお客さんから「暑い中ご苦労様」「頑張ってね」と励まされ、募金活動を無事終えることができました。温かい声援ありがとうございました。
  

第40回石川県高等学校JRC大会に参加

令和元年5月31日(金)いしかわ子ども交流センターにて、第40回石川県高等学校JRC大会が開催されました。今年度本校は、『国際人道法』という講座のワークショップ担当になり、3年次生7名が発表しました。また、1・2年次生は様々なワークショップに参加し学習してきました。

赤い羽根共同募金【JRC部】

11月12日・14日、JRC部員が校内をまわり、赤い羽根共同募金の協力を呼び掛けました。
 この募金は、高齢者サロンの運営、児童の登校時の見守りなどの地域づくりのための活動や、災害時のボランティアへの支援のための活動につながるものです。

 ご協力ありがとうございました。大切に寄付させていただきます。

JRC部救急法競技大会 結果

 9月22日、松任高校にて救急法競技大会が行われました。昨年度より、参加生徒は30名多い77名でした。本校生徒の2年中田航さんが16位でした。三角巾部門だけでは、2年野崎稜介さんが4位でした。

 今回は講習会に参加できず、校内での練習のみでした。競技後、赤十字職員からの講習会もあり、勉強になりました。競技大会の目的は、救急法の正確さが効果的な処置につながるために行うと聞きました。
 また、当日会場での緊張感は、普段のJRC部の活動では味わえないものでした。
 

                 (練習の様子)
 今回救急法競技大会に向けて、1つの目標に向かって練習したことで、JRC部の連帯感も高められました。今後の活動も1つ1つ、しっかりやりきっていきたいです。

よさこいソーラン節披露 in北陵祭【JRC部】

 9月8日、北陵祭2日目ステージで、よさこいソーラン節を披露しました。
毎年北金沢夏まつりで披露していましたが、今年は猛暑のため時間が短縮され、出演できませんでした。
 今年は北陵祭のステージ発表に向けて練習しました。ステージ直前は緊張気味でしたが、練習通りできました。3年生とのよさこいはラストだということで感慨深いものがありました。
 当日、多くの拍手をいただき、ありがとうございました。




今週からは救急法競技大会に向けて、練習を始めました。入賞目指して頑張ります!

北陵祭 いしかわ特別支援学校との交流【JRC部・福祉系列】

 北陵祭1日目、いしかわ特別支援学校 肢体不自由教育部門高等部の皆さんとの交流1回目でした。
 視聴覚室で、はじめの挨拶をし、一緒に第一体育館へ。第一体育館のステージを一緒に観ました。あいにくの雨で、模擬店の近くまでは行くことはできませんでしたが、校舎内を見てまわりました。
 家庭部からは、クッキー交換券を渡し、クッキーをプレゼントしました。


 JRC部員は、福祉系列の生徒だけではありません。工業、商業、進学系列の生徒もいます。福祉系列以外の生徒は、放課後に車いす介助の練習をしました。今回助っ人として、福祉系列の生徒数名に手伝いを依頼し、1回目の交流を終えることができました。

 明日2日目は、よさこいソーラン節をステージで披露します。
31Hでは展示もあります。ぜひ、ご覧ください!!

24時間テレビチャリティ募金【JRC部】

 8月26日、24時間テレビチャリティ募金に参加しました。こどもから高齢者まで多くの方が、マックスバリュ東金沢駅前店に募金をお持ちいただきました。

 今年の夏は暑い!そして、24時間テレビチャリティ募金は長丁場!!
しかし、部員たちは使命感をもって活動に取り組んでいました。
 また、部員に対して「暑い中、ご苦労様」と声をかけていただき、暑い中での長時間の活動でしたが励みになり、あたたかい気持ちにさせていただきました。 
 
 
お昼の時間帯は、部員全員での呼びかけをしました。
 9月の北陵祭では、1日目にいしかわ特別支援学校の皆さんとの交流、2日目にはよさこいソーラン披露、そしてパネル展示など、盛りだくさんです。行事の前に、募金活動を通して、一体感を感じることができたのではないかと思います。

 募金にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

よさこい練習スタート!【JRC部】

 今年もよさこいの季節になりました!というのも、北陵高校JRC部は創部以来、地域の夏祭りに参加しています。
 2年生は修学旅行で不在ですが、3年生が中心となり、1年生に振り付けを教えています。この日は練習2回目でした。
 これから繰り返し繰り返し練習していきましょう!!
    

第39回石川県高等学校JRC大会

 平成30年6月1日、いしかわ子ども交流センターにて開催されたJRC大会に参加しました。3名の部員は運営役員としても活躍しました。
 1年次生は初めての大会で少し緊張していましたが、他校の生徒と一緒に「赤十字社についての基礎講座」の聴講や、様々な各講座に分かれて活動していました。2・3年次生は、各講座に分かれての活動以外に、本校で行われている部活動についての報告もプレゼンしました。
 今回の大会で得たものが、今後のJRC部の活動に生かせればと思います。

あしなが学生募金ボランティア【JRC部】

  金沢駅港前にて、第96回あしなが学生募金ボランティアに参加しました。
 今回一緒に活動させていただいた学生ボランティアの方が、ご自身のエピソードを交えて呼びかけをする場面がありました。JRC部員は、その実体験を聞き、あしなが学生募金の目的や必要性を感じたようでした。チラシを配ったり、呼びかけをしたりしました。

 最後まで気持ちをこめて、呼びかけることができました。
 
 
 募金活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

緑の募金【JRC部】

 JRC部員が4月26日~27日、昼休みに緑の募金活動を実施します。 

 「緑の募金」は、森林づくり、緑化を推進するため、公益財団法人石川県緑化推進委員会が行っています。春期は、5月31日までです。

  

    「始めよう 未来につなぐ 森づくり」

 校内で集まった募金は集計後、大切に寄付させていただきます。募金に協力していただいた金沢北陵高校のみなさん、ありがとうございました。27日も募金活動を行います。

石川県青少年赤十字協議会【JRC部】

 4月21日、金沢向陽高校にてJRC協議会に参加しました。
平成29年度の活動報告や、新役員選出、今年度の事業計画などの話がありました。

 新役員を決める際、本校JRC部員の2年中澤さんが一番に手を挙げ、本校からはJRC協議会役員(書記)として3名(中澤、近間、野崎)が立候補しました。
 3名の積極性に感心しました!!役員以外の部員も協力するので、頑張ってほしいと思います!
  

東日本大震災の被災地支援イベント 募金【JRC部】

 3月11日、金沢駅金沢港口にて、石川県災害ボランティア協会の方とともに街頭募金に参加しました。
 開会セレモニーでは、山野金沢市長が「支援を続けることが大切」とおしゃられていました。今回の活動では他の募金会場と合わせて合計18万円以上の募金が集まりました。
 JRC部員たちは街頭募金自体に初めて参加する生徒が大半でした。小雨が時折ちらつく中、声を合わせ呼びかけました。活動中、部員同士で7年前の地震発生時刻と同じ時刻だね」と言いながら、被災地の方々への思いを馳せていました。
    
    
 募金にご協力いただいた方々、ありがとうございました。集められた募金は宮城県岩沼市の鎮守の森の植樹活動資金として寄付されます。