3年

2024年6月の記事一覧

テーマ研究 4〜6月の活動【3学年】

3年次生の総合的な探究の時間では、「テーマ研究」を行っています。
これまで学習してきたすべての成果を活かして、自分の興味・関心、進路に応じた課題・研究テーマについて、自らが考え発見し、解決、表現していく授業になります。

今までは、1人1研究として各自で探究活動を行っていくことが多かったですが、今年度から生徒各自の希望テーマごとにグループを作って、協働しながら探究活動を行っていく形式になりました!

最初にオリエンテーションを行い、テーマ研究の流れや探求プロセス(課題設定→情報収集→整理・分析→まとめ・表現→課題設定・・・)を確認しました。

次の授業からグループごとに分かれて活動スタート!役割分担をしてから、研究目的や仮説・提案、研究方法について、具体性が増すように協働していました。
1人の視点だけではないので、多角的・多面的に考えることができている様子でした。

    

    


    

中間発表として、グループでこれまでに考えた行動計画や研究方法について、講座ごとに発表会を行いました。異なるテーマで活動をしている人たちに対して発表するので、自分が行っている研究視点も絡めながら発表グループに対してアドバイスや提案をしていたり、聴いているグループもその研究方法を参考に加えたりするなど良い発表会になっていました。

    

 

ここからは、具体的に実施する日にちを決めて、計画を夏休み中に仮説・提案を検証するための行動を実際に行い、データを収集できるように頑張っていきます!

0

3年生 進路ガイダンス

 6月5日(水)6限目に就職希望者、進学希望者に分かれて進路ガイダンスが行われました。

 就職希望者はゼミ3教室で就職ガイダンスが行われ、履歴書の書き方などを教わりました。

  

 進学希望者は第1体育館で進学ガイダンスが行われ、入試の種類や今後の日程等を確認し、面接動画を見ました。

                

 就職を希望する生徒、進学を希望する生徒、それぞれの希望する進路を実現させるために頑張っていきましょう。

0

3年生 平日補習開始!

6月3日(月)より3年生の平日補習が始まりました。

月曜日は「小論文&グループ討論」の講座です。

 

それぞれの進路実現に向けて頑張っていきましょう!

0