工業系列(機械・電気)日誌

2021年11月の記事一覧

計測実習【工業系列】

 本校での実習はものづくりや電気工事など、加工技術の

習得が主たる「ねらい」となっています。

(作業の理論、安全で効率的な作業方法などなど・・・)

 ところが実習のテーマはそれだけではありません!

 実際に座学の授業で習った理論が本当にそのとおりなのか、

実験機材を使って確かめる「計測」の実習もあります。

 今回は電気の基礎である「オームの法則」が実際に

成り立っているのかを、電圧計・電流計・抵抗器を使って

確認しました!

 

  計測のために回路を結線します          計測した値をもとに、計算して法則どおりの

  もちろん結線が間違っていると計測器の      データとなるか確認します

  針は動きません                 計器の読み取り方が不適正だと値も理論値から

 ※逆につないでふりきっちゃうこともあります!   ずれちゃいますよ!

 

「おおっ、針が動いた!」

「本当や、ちゃんと法則どおりの数値になっとる!」

 生徒は計測実習に興味津々の様子でした。

0

3年生のモノづくり【工業系列】

3年生の実習では今、モノづくりをしています。

溶接隊では、

個人でモノを作る人、

4~5人のグループで一つのモノを作る人に分かれて作業をしています。

 

      

 

図面を書く

必要な材料は何かをリストアップする

材料を切る

切断面を磨く

作りたい形に固定する

接続したい箇所を溶接する

溶接した面を磨く

 

などなど・・・

 

グループ活動班では、

一から自分たちで考え作業していきます。

どうやったら効率がよくなるか

どうやったらロスが減るか

どうやったら安全なモノが作れるか

など、グループ内で考えながら作業をしています。

 

      

 

個人活動班でも、自分が作りたいものを図面におこし、

鉄板を切り、アーク溶接で溶接していきます。

 

      

 

さて、何ができるかはお楽しみです♪

 

どの生徒もいい作品を作るために真剣に取り組んでいました。

 

 

 

0

技能検定に向けての機材確認【工業系列】

 技能検定のひとつに「機械検査」があります。

 これは決められた時間内で、ノギスやマイクロメータ、シリンダー

ゲージなどを使用して、品物の寸法を正確に計測する検定試験です。

 後期の技能検定が12月に行われるので、それに向けて機材の

確認を行いました。

 

 

 プラグの有効径を計測する作業です        こちらはテストピースの寸法を確認している

 必要なものがすべて揃っていて、確実に作業が   様子です

 できるか確認しました              機材には「くるい」が生じてないかな?

0

「ふりかえり」の実習【工業系列】

 ある日の実習です。

 技能検定(普通旋盤)に合格している生徒に対して、久しぶりに

旋盤を使う生徒に使い方を教えてあげるよう指示しました。

(もちろん教員も巡視して監督しつつです)

 用意したテーマは決して難しいものではありません。しかし、他の

検定にとりくんでいて、ほとんど旋盤を使っていない生徒にして

みれば忘れていることも多く、おっかなびっくりです。

「どうすればわかりやすく知識や技能を伝えられるかな?」

「教えることで、あらためて気付いたことはあったかな?」

 経験してきたことのふりかえり(リフレクション)を行うことで、

より深い学びにつながります。

 教えた生徒も、教わった生徒も、ともに新鮮な様子でした!

 

 左「刃物台ハンドルで長さを決めりんぞ」  左「一定のスピードで切り込めや」

 右「ああ、そんなんやったなあ」      右「ひさびさに触ったら緊張するわ」

0