学校日誌
7/29・30 高体連加盟校全国選抜大会 兼 第35回東海北信越高等学校選手権大会
7月29・30日に富山県地鉄ゴールデンボウルにおいて高体連加盟校全国選抜大会 兼 第35回東海北信越高等学校選手権大会が行われました。東海北信越地区の予選を通過した学校だけではなく、南は沖縄・大分をはじめ岡山や京都からも参加する大会で本校11H角見歩乃花さんが見事、2人チーム戦6位入賞を果たしました(北信越地区だけでみれば1位)。
個人順位(2日目)では8位。個人総合(1日目と2日目の合計)では大会初日の第4ゲームでのスコアが最後まで影響し、12位という成績でした。
8月16日~18日に神奈川県川崎市において第45回全日本高校ボウリング選手権大会(高体連インターハイ扱い)が行われます。
角見さんの全国大会での健闘を祈ります!
3年生進路実現に向けて
宝達高校3年生は、夏休み中も進路実現に向けて頑張っています。
〇7月21日(水)~ 進学補習(英語・国語・数学) 計10回
〇8月6日(金)就職者ビジネスマナー講習会
〇8月24日(火)外部指導者 就職面接練習
ライセンスアカデミーの方による面接指導
〇8月26日(木)企業人事担当者 就職面接練習
【ご協力企業様】
EIZOエムエス株式会社 様 株式会社八幡 様 創和テキスタイル株式会社 様
参天製薬株式会社 様 株式会社ステンレス久世 様 (計5社)
ご協力いただきました企業の皆様より、貴重なアドバイスをいただくことができました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
7/20(火) 1学期 終業式・表彰伝達式
7月20日(火)に1学期終業式と表彰伝達式がリモートで行われました。
表彰伝達式では石川県高等学校ゴルフ選手権大会団体第3位を代表で粟原さんが、石川県高等学校総合体育大会ボウリング競技個人戦3位の角見さんが表彰を受けました。
また、校内美化コンクールでは1位の11H、同じく1位の12Hが表彰されました。
終業式では、校長先生から、1年生は4月の入学式で話をした「自己決定」や「精神的な自立」ができているか、2、3年生にたいしては「凡事徹底」を心がけているか、とのお話があり、夏休みには自分で自分を指導し、有意義な日々を送るよう呼びかけられました。
7/16,19 薬物乱用防止教室・防犯教室、非行防止教室
薬物乱用防止教室・防犯教室、非行防止教室
羽咋警察署、石川県教育委員会から講師をお招きし、7月16日(金)に薬物乱用防止教室・防犯教室、19日(月)に非行防止教室を行いました。犯罪に巻き込まれないためにどのような行動が必要か、薬物乱用の現状や危険性、SNSの正しい使い方などについて学びました。
熱中症対策・感染症対策のため、3年生での講演の様子をリモートで1,2年生の各教室にオンライン中継をして行いました。
《生徒の感想》
自分の身を守る方法や防犯の重要性ついて深く知ることができました。
SNSに関連した事件が増えているので、常に自分の安全を考えること、相手を傷つけないように発言には気を付けることが大切だと思いました。
7/9(金) 野球部県大会、東海北信越・全国大会 壮行式
7月9日(金)、壮行式を行いました。
野球部は、夏の県大会に加賀高校と連合チームで出場します。
11H角見さんは、先日行われた県高校総体で優秀な成績を収め、
7月に富山県で開催される東海北信越大会、8月に神奈川県で開催される
全国大会に石川県代表として出場します。
選手が決意表明を行い、生徒会役員・校長先生から激励の言葉をいただきました。
学校・県の代表として、日頃の成果を出し切ってください!
7/7(水)第1回 避難訓練
「15:00に能登半島沖で大規模地震が発生し、宝達志水町でも震度5程度の揺れが生じた。その後1階学務員室から出火した。」という想定で避難訓練を実施しました。
授業を中断し、各自机の下に入って安全を確認してから、先生の誘導に従って第二体育館に避難しました。全員の安全を確認した後、5名の生徒が代表して水消火器の訓練をしました。
宝達志水消防署の南様より、「シェイクアウト実践や避難での皆さんの様子は、誰もしゃべらず先生の指示を聞いて迅速にできていました。これから、災害はいつ起こるか分かりませんので、こういったところでしっかり訓練を重ねていってください。」との講評をいただきました。
続いて笠間校長からは「今日は予告をして、しかも消防署の方にも来ていただき、先生方の指導もあって、安心安全が保障されている中での避難訓練なのです。では、実際に地震・火災が発生したときに、今日のように冷静に対処できる自信はありますか。消火方法や救急法といった防災行動力を身につけましょう。」という趣旨のお話がありました。
〈消火器訓練をした生徒の感想〉
・初めて消火器を使いました。図の説明では十分わからず、消防署の方に直接教えていただ
いて分かりました。よい経験です。(S.H)
・消火器を操作するのは2回目で、うまくいきましたが、実際に災害に遭遇したらこんなに
冷静にはできないと思います。(M.R)
・今後、災害の場面にあったら、自ら消火活動をしたいです。(T.D)
・操作にはそんなに力は要りませんでした。いざというときは冷静に対処したいです。(K.S)
・操作は簡単でしたが、実際の場面では焦ると思います。(A.K)
2年生 総合的な探究の時間
6月17日、18日の2日間にわたり、国立能登青少年交流の家の事業「地域探究プログラム」のオリエンテーション合宿が行われました。2年生全員が参加し、環境・福祉・生物・文化の4コースに分かれて羽咋市周辺の様々な施設を訪問し、地域の方からお話を伺いました。
環境コースでは、ゴミ処理施設の見学、調理ゴミを出さないエコクッキング体験、千里浜再生プロジェクトのお話を伺うといった活動を行いました。
福祉コースでは、羽咋市の老人福祉施設の方からお話を伺い、地域の高齢者サロンで地域の高齢者の方と交流をしました。
生物コースでは、イノシシの加工処理施設の見学、神子原の棚田の見学、道の駅千里浜の見学、宝達山の保全活動やアサギマダラのマーキング活動についての話を伺いました。
文化コースでは、羽咋市歴史民俗資料館や深江八幡神社で、能登の獅子舞文化についてのお話を伺いました。
それぞれのフィールドワーク後、国立能登交流の家で、フィールドワーク先で感じた様々な地域の問題について、グループで話し合い、問題を解決するための方法を考えました。
この2日間を通して、生徒たちは様々な問題に気付かされたとともに、能登の豊かさに触れることができたと思います。今後、自ら探究したいテーマを選んで、活動を続けていくことになります。
3年生 進学・就職・公務員・土曜補習
6月19日(土) 3年生就職試験・公務員試験・進学試験に向けた土曜補習を行いました
・進学希望者は、英語・国語・数学の補習を実施
・就職・公務員希望者は、株式会社ライセンスアカデミー様3名の講師による面接指導
今回は緊張してうまく質問に答えられませんでした。これからしっかり準備して自信をつけていきましょう!
宝達高校朝のあいさつ運動
今週は、朝のあいさつ運動週間です。6月17(木)・18(金)は3年生が担当し、先輩として1・2年生のお手本となるよう元気よくあいさつ運動を行いました。また、3年生はこれから控える就職・進学の面接に向けて心を込めて実施しました。
6/9 1年生ジョブカフェ訪問
6月9日(木)に、1年生全員が金沢市本多の森ホールにある「ジョブカフェ」に訪問しました。
① キャリアデザイン(人生設計)
これまでの「ふり返り」と「今後の展望」をデザインし、その実現の為に今から実行すべきことを各自が
書き上げました。
② ビデオ学習「職業…フリーター」
正規雇用と非正規雇用(契約社員、派遣社員、アルバイト等)の生涯収入の差や
保険制度、仕事内容、社会の評価、フリーターから正社員になった方の体験談を
学びました。
③ 職業講話 大同工業株式会社 経営企画室課長 角谷直樹さん
「学校生活」は社会人になる大切な「訓練期間」だ
学生と社会人の共通点と違い、なぜ勉強は必要なのか、なぜ働くのかの他、
宝達高校の取り組み(挨拶運動や登下校時の校門での礼)の映像を交えて、挨拶やコミュニケーション能力の
重要性を熱く語って頂きました。
この経験を10月に行われるインターンシップに活かしていきたいと思います。
(進路指導課)
3年生カウンセリングアワー
6月9日(水)LH 3年生カウンセリングアワー
学校スクールカウンセラーの植田 峰悠先生に、3年生カウンセリングアワーを実施していただきました。進路や将来、学校生活など、悩みの多い高校生が、どのように日々のストレスを軽減させたり付き合っていけばよいか、カウンセリング手法や心理学の内容を交え、身近なところにストレスを解消させる方法があることを教えてもらいました。
3年生ロングホームの時間
3年生のLHで、クラス役員が中心となって、今年度のクラス目標を考えました。全員で、決めたクラス目標は「当たり前のことは当たり前にできる。 行事1位は他学年にはゆずらない」です。早速、掲示物を作成し教室に貼りました。3年生として、下級生の見本となるよう頑張ります。
5/31(月) 石川県高等学校総合体育大会 壮行式
5月31日(月)、6限後に県高校総体の壮行式を行いました。
本校からも4つの運動部が出場します。
各部主将から決意表明を行い、生徒会役員・校長先生から激励の言葉をいただきました。
応援は、新型コロナウイルス感染症対策として、事前に撮影した動画を使って行いました。
日頃の練習の成果を発揮し、精一杯戦ってもらいたいと思います。
5/25 総合的な探究の時間(2年生)
5月25日(火)に国立能登青少年交流の家の事業「地域探究プログラム」のガイダンスと講話が本校で行われました。
2年生全員が参加し、これからの「総合的な探究の時間」で学ぶべきことや、これから一年間の流れについて国立能登青少年交流の家の下澤陽一氏から説明を受けました。
その後、総務省の地域力創造アドバイザーで、妙法寺の住職でもある高野誠鮮氏の講話を頂きました。高野氏からは、「やってみる」ことの大切さを改めて学びました。
生徒の感想には、「行動に移すことは難しいけれど、絶対にするべきだと思った。」「ただ失敗するのではなく、なぜ失敗したのかという原因のリサーチが大切で、失敗を次にどう活かしていくかということを意識していきたいと思う」など、高野さんの講話を聞いて、まずやってみるようにしたいという感想が多く見られました。
2年生は6月にフィールドワークで、地域の方から様々なお話を聞きにいくことになっています。実りある学びになると良いですね。
PTA総会 書面決議の結果報告について
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本会の活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝
申し上げます。 さて、令和3年度PTA総会は新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、アンケートにて書面での議
決とさせていただきました。ご回答いただきありがとうございました。書面決議の結果は下記のとおりです。
ご報告いたします。
記
協議題
1号議案 令和2年度事業報告
2号議案 令和2年度会計決算報告
3号議案 令和3年度PTA役員・地区委員の委嘱及び委員会組織(案)
4号議案 令和3年度事業計画(案)
5号議案 令和3年度会計予算(案)
すべての議案について、PTA会則第12条により、三分の一以上の同意をもって可決されました。
5/8(土) 社会人講話
演題:「進路をまじめに考える ~素敵な未来を迎えるために~」
講師:横関 信太郎氏(ライセンスアカデミー講師)
13:35~14:30、本校第一体育館でオンラインによる講演を行いました。講師の横関先生に「高校生の間に身につけておくべきこと」、「将来どんな仕事に就きたいか、そのために何が必要かを逆算して進路を決めること」、「自分についてと仕事についての、これからやるべきリサーチ」、といった項目について、テンポよくエネルギッシュに語っていただきました。
「主役はあなた方自身です。幸せで充実した人生を送るためにしっかり考え、自分のこととして決定してください。」という言葉が印象的でした。
<生徒の感想>
・進路の選び方がわかり、参考になった。リサーチを重ねて自分に合った仕事を見つけたい。(1年O.A)
・今のうちに好きなこと、興味のあることを考え、そこからどうやって人に喜んでもらえるかを考えておきたい。
(1年K.M)
・あまり就職について考えることが無かったが、今回改めて働くとは何か、と考えさせられた。(2年T.R)
・仕事は給料が高いところが良いと思う気持ちはあるが、やはり人の役に立つ仕事に就きたいと思う。(2年M.M)
・自分の甘い認識に気づかされた。まず、自分自身を洗い出そうと考えた。(3年S.M)
・親と進路について対立している。もう逃げずに、お互いの意見をもう一度すり合わせ、納得できるかどうか試そう
と思う。(3年H.A)
4/27(火) フラワープランター撤収
初夏の兆しを感じる今日この頃です。宝達駅で楽しんでいただいたチューリップもその役目を終えたようです。今日の7限目に、全校生徒でプランター47個の撤収と宝達駅の清掃、土の処理、プランター洗浄をしました。限られた時間の中で、生徒はそれぞれの持ち場で頑張っていました。
<生徒の感想>
・運搬、洗浄と、ものすごく頑張りました。(M.M)
・思ったより暑かったです。(Y.R)
・土をまとめるとき、ちょっとだけ、カエルやコガネムシの観察ができて楽しかったです。(S,H)
・全生徒で分担したので、思ったよりも仕事が少なかったです。(S.K)
4/19(月) 美術部 水やりボランティア
週末の雨風で、かなりの数のチューリップが折れたり散ったりしてしまいました。かわいそうだけれども、半数ほどは片付けてきました。あと1週間ほど、よろしくお願いします。
<生徒の感想>
・花がいっぺんに散ってしまって、驚きました。残念です。(K.N)
・処理した茎や花弁が大きなゴミ袋7つ分にもなって、思ったより大量でした。(Y.M)
・まだ可愛く咲いている花もあるので、見てあげてほしいです。(H.A)
4/16(金) 2年生遠足
4月16日(金)、2年生は志雄運動公園へ行ってきました。本校を出発し、行きの10kmの道のりを、風景を楽しみつつ歩きました。海あり山ありのハードな道のりでした。現地で雨に降られるというハプニングもありましたが、志雄運動公園で楽しく過ごすことができました。帰りは足を引きずりながら、全員が歩ききることができました。
1年生 遠足
4月16日(金)、1年生は白虎山公園へ行ってきました。本校を出発し、片道約9kmの道のりを、風景を楽しみつつ歩きました。昼食後、鬼ごっこや遊具などで遊び、楽しく過ごしました。団体活動を通してマナーやルールを身に付け、友だち同士、親交を深めるよい機会となりました。
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp