学校日誌
4/27(月)・28(火) 教職員研修 Google for Education
オンライン上で教師と生徒がやりとりできる学習管理サービスの研修を行いました。
「三密」を避け、少人数グループに分けて、3つのテーマを学びました。
①小テストの作成・採点
②アンケートの作成・集計
③動画のアップロード
講師は本校情報推進委員の新田先生と髙田(昌)先生です。今回は、基本的な操作方法と、
どのようなことができるのかを体験する研修でした。今後、状況に応じて実用化する予定です。
4/17(金)チューリップのミュータント(突然変異)
毎日世話をしていると、面白い発見があります。
①花弁と葉のハイブリッド 左右できれいに2分されています。
②結合双生状態の花
朝日の当たりにくい側、ピンク系の花に変異が見られるようです。
4/16(木)正門前のチューリップが満開です
お散歩中の赤ちゃんとお母さんにも楽しんで頂きました。
学校の風景
4月15日(水) 宝達高校の生徒の皆さん元気ですか。家にいることが長くなり
不安な気持ちになっていませんか?天気も良かったので、少しでも
気持ちが和んでくれたらと思い、学校周辺の風景を撮りました。
課題学習は済んだでしょうか。早く皆さんと会えるのを楽しみにしています。
学校の風景
4月9日(木)赤やピンクのチューリップはつぼみが膨らみ始めました。
4月10日(金) 臨時休業中で学校は静かですが、赤色のチューリップは昨日より成長しています。
4月14日(火) 赤色のチューリップは咲いています。黄色はつぼみがやっと膨らみ始めました。
4/8(水) 令和2年度 新任式・始業式、入学式
新任式・始業式 9:10~
吉田浩昭教頭はじめ9名の新任の教職員をお迎えし、放送による新任式を行いました。引き続いて始業式では、笠間清秀校長から「失敗を恐れずに前を向いて進みましょう。」という主旨のお言葉がありました。
入学式 13:30~
46名の新入生を迎えました。学校長からは「私たちは皆さんのチャレンジを優しく見守り、アドバイスを惜しまないつもりです。チャレンジ精神をたたえたいと思っています。」といったお話がありました。
祝辞として、宝達志水町長寶達典久氏からは「自分の意志で行動し、結果を受け止めて分析し、次のチャレンジにつなげることが重要です。」との祝辞をいただきました。PTA会長塚本佐和子氏からは「制限のある中ですが、ご自身が好きな事、やってみたいことは積極的に行ってみてください。これからの皆様の自立と成長を楽しみにしております。」とお話しをいただきました。
3/4(水)令和元年度 第47回卒業証書授与式
午前10時より卒業式が挙行されました。
卒業証書授与のあと、学校長式辞では「一期一会」という言葉が卒業生に贈られました。
宝達志水町長寶達典久様からは「これからの時代、個人が企業・組織・社会との関わりの中で活躍し続けるために、”何を学ぶか” ”どのように学ぶか””どう活躍するか”の3つの視点を持って学び続けることが大切だと言われています。様々な人と出会い、経験を重ねて視野を広げ、自分自身を磨き続けて、自己実現や社会貢献に向かってください。」といった旨の祝辞をいただきました。また、PTA会長塚本佐和子様より「人生には3つの坂があると言われています。上り坂、下り坂、そして、まさか、です。うまくいく上り坂では有頂天にならず、絶不調の時はその失敗が何を意味しているのか考える必要があります。そして、まさかという想定外の出来事が世の中や人生には必ず起こります。そんな時は慌てず騒がず冷静にあらゆる角度から問題を分析し、温かい心と情熱で対処しましょう。」との祝辞をいただきました。
続いて在校生代表干場あかりさんから「先輩方の背中を見て、私たちは頑張れました。校訓である”誠実であれ”を胸に、これから新しい道を進んでください。」という主旨の送辞、卒業生代表山田朋季さんから「在校生の皆さん。私たちが先輩方から受け継いできた宝達高校のよき伝統を引き継ぐ時が来ました。この伝統への新たなるいろどりは、ぜひ皆さんが加えていってください。」という主旨の答辞が述べられました。最後に三年生全員で式歌『友~旅立ちの時~(作詞作曲 北川悠仁)』を立派に斉唱しました。
春めいた光の中で、温かく卒業生を送り出す式になりました。
2/25 企業による金融講座
2月25日(火)4限目に、1年生を対象に金融講座を実施しました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から2名の講師をお招きし、家庭基礎授業の一環として行いました。
講座は「ローン・クレジット」と題し、2022年4月1日から18歳へ引き下げられる「成人年齢」に伴う責任と信用についての話でした。「契約かどうかの○×クイズ」「名義貸しの彼氏・彼女の寸劇」などを通して、楽しく学ぶことができました。①信用の大切さを理解する ②契約の意味を理解する ③誰かに相談する、この3つを心にとめて生活していってほしいと思います。
2/21(金)平成31年度 第2回PTA役員・地区委員会
午後6時半から第2回PTA役員・地区委員会を本校会議室で開催し、塚本PTA会長をはじめとして、計20名の役員・地区委員の方にお集まりいただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。
●議 題
(1)平成31年度PTA事業・行事報告について
(2)平成31年度PTA会計(見込み)報告について
(3)PTA役員・地区委員の表彰について
(4)令和2年度PTA事業・行事計画(案)について
(5)令和2年度PTA役員・地区委員の選出(案)について
(6)その他
会議の場で議案のすべてが承認されました。来る5月9日(土)のPTA総会で最終審議する予定です。何卒よろしくお願いいたします。
また、2年間PTA役員または地区委員として活動にご尽力された方に表彰を行いました。塚本佐和子会長様、田村美弥子様、松本昌世様、芦原謙一様、堂前祐美子様、岡部美紀様、本当にありがとうございました。
2/25(火)1・2年生式歌練習
卒業式まで1週間となりました。今年の卒業式の式歌は、「友~旅立ちの時~」です。卒業生の心に届くよう、気持ちを込めて歌いたいです。1年生は、体育館で歌練習をしました。
2/20(木)トマトinトマト 試食販売会
16時~18時、松月堂さんで「トマトinトマト~オムタンの宝物~」の試食販売会が行われました。家庭部員4人が、お客さんに試食を勧めたり、スイーツの紹介をしました。
プロの手によって商品化した「トマトinトマト」は金箔があしらわれ、本当に宝物のようでした。パッケージのデザインは、部員全員で考えたものから選んでもらいました。
70個準備したスイーツは、2時間で完売しました。試食して下さったお客さんからは、「さっぱりしていて美味しい」「周りのくず餅の舌触りが良かった」「透明で綺麗!」という声を頂きました。足を運んで下さった皆さん、ありがとうございました。
Thank you for visiting us ! Thu.Feb 20th
トマトinトマト~オムタンの宝物~ 試食販売
ご来店ありがとうございました。70個完売いたしました
2/18(火)「総合的な探究の時間」研究発表会(1年生)
「総合的な探究の時間」の研究成果の発表会を実施しました。
1年生全員が9つのグループに分かれ、地域社会を題材に「こんな町に暮らしてみたい」というテーマで課題を設定し、インタビュー等を通して自分たちの暮らしている地域の現状を把握し、課題を見つけました。その課題解決のため、魅力ある地域の素材をSNSで紹介する案や独居高齢者生活支援隊をつくる案、3世代交流できるイベントを創設する案などが発表されました。
発表の後に、金沢大学先端科学・社会共創推進機構特任教授 宇野文夫様より「1年生には、課題を発掘するという目標があります。これは良くできていました。発表するときには、もっと自信を持つとよいです。今後、2年生では課題の解決に向けてチャレンジし、3年生ではそれらの行動を検証してほしいと思います。都会の人を地域に引き付けるような工夫をしてみてください。」との講評をいただきました。
<生徒の感想>
・発表は緊張しましたが、やり遂げられたと思います。(S.A)
・もっと明確に何をどうするか言えたら良かったです。(S.M)
・どの班も声が大きく聞き取りやすかったです。プレゼン資料のレイアウトや情報へのこだわりが伝わってきてとてもよかったです。(E.C)
・他の班の発表を聞いて、自分の発表の改善点が見つかり、次に活かそうと思いました。(M.S)
・今回の発表を通して気づいた色々な課題について詳しく考えていきたいと思いました。(A.K)
トマトinトマト 試食販売のお知らせ
2月20日(木)16:00~ 宝達駅前の松月堂で、家庭部4人が出向いて試食販売します。ぜひ、お越しください!
2/3 家庭部 NHK取材
放送日 : 2月18日(火) 18:10~19:00
番 組 : 「かがのとイブニング」の「ふるさと旬の味」のコーナー(約8分)
内 容 : 宝達葛の調理のポイント、トマトinトマトのつくり方、インタビューなど
1/30(木)1年生英会話授業
ALTのイシュター先生の妹のエレンさんが来日され、一年ぶりに英会話の授業にゲストとして参加してくださいました。自己紹介クイズやオーストラリアのご自宅、高校時代の画像と説明、〝Who am I ?”というゲームを通して、楽しい授業をしました。
エレンさんは、「また来られてよかったです。生徒さんはフレンドリーでした。」と感想を述べていました。エレンさん、ありがとうございます。あと2週間の日本での滞在を楽しんでください。
1/27㈪・29㈬ 3年B・Cコース食育講座
「自立した食生活をおくること」を目的とした食育講座を、宝達志水町の食生活改善推進協議会の方に開いて頂きました。
改善推進委員の方から「朝食をとることの大切さ」「1日に摂ると良い野菜の量」「1日にとる塩分・糖分の量の目標」について話して頂きましたが、生徒はうなずきながら、しっかり聞いていました。その後、各調理台に2人ずつ改善推進委員の方に入ってもらい、『キーマカレー』『具だくさんみそ汁』『フルーツヨーグルト』の3品の調理を行いました。
できあがったみそ汁は試食する前に「塩分濃度」を測り、理想の塩分濃度の味を確認しました。また、自宅からみそ汁を持参した生徒は、濃度測定をしてもらって、日頃食べている汁物の味付けの濃さについて振り返る良い機会になりました。
「卒業して一人暮らしが始まるので、今日学んだことを、しっかり生かしていきたい」
「自分がいかに毎日糖分をとりすぎているのかが分かった。これからジュースを控えていきたい」
「推進委員の方と楽しく調理することができ、良い思い出になりました」という感想がありました。
食生活改善推進委員の皆さん、本当にありがとうございました!
1/15 主権者教育 選挙出前講座(模擬投票)
1/15(水)、主権者教育の一環として、選挙出前講座が2年生を対象に行われました。石川県と宝達志水町の選挙管理委員の方の説明を聞き、生徒は選挙に参加することの大切さを感じていました。説明の後は実際に模擬投票を行いました。今回は受付、投票管理者、立会人を生徒の中から選出し、選挙の運営にも携わりました。
(生徒の感想)
投票管理者の仕事は思っていたより簡単でしたが、開票・集計作業はミスできないのでとても緊張しました。(S.N.)
1/15(水)家庭部「花のテレ金ちゃん」出演
家庭部が再びテレビ金沢「花のテレ金ちゃん」に出演します。取材は12月10日(火)に受けました。かほく市出身のタレント・宮崎由加さんがリポーターです。県大会で1位を受賞した「学校家庭クラブ発表」の『朝食食べてチョー元気』の感想、部員と一緒の「ロール慶次」に作り挑戦、最後に「表彰状」を贈呈してくださいました。
1月15日(水)午後3時53分~ テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」の『キミの部活に表彰状!』
のコーナーで放送予定です。お楽しみに!
1/7(火)3学期始業式
3学期始業式を行いました。
吉田校長からは「3学期が始まります。各学年最終学期となります。自分で今まで取り組んできたことについて、各学年の最後になるので、十分にできたなあ、と思えるように取り組んでほしいと思います。」というお話をいただきました。
続いて教務課からは、「新しい年を迎え、なりたい自分に向かって目標を持って学習に取り組みましょう。」という主旨のお話がありました。
1/6 令和2年度志願者心得について
ホームページ左バナーの「志願者心得はこちらから」をご確認ください。
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp