学校日誌
10/10 体験入学
10月10日(土)に宝達高校体験入学が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、例年より規模を縮小して実施させていただきました。中学生45名、保護者等19名の参加があり、学校の校舎見学や授業体験を通して、宝達高校の魅力や高校生活について知っていただけたのではないかと思います。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
10月7日(水) カウンセリングアワー(2年生)
今年度から始まったスクールカウンセラー植田 峰悠(うえだ みねひさ)先生による「カウンセリングアワー」も最後となり、10月7日(水)は、2年生を対象に実施されました。
3月から3カ月の休校を経て、6月の学校再開と同時に、毎日7限授業が続きました。また、学校生活では、ソーシャルディスタンス・人との距離を保ち、マスクを着用するなど、「新しい生活様式」が今なお続いています。
この様な「いつもと違う生活環境」に置かれると人は、心と体の両面に様々な変化が現れることは普通のことだと教わり、その具体的な症状を学びました。セルフチェックでは、今、自分がどのような状態にいるかを確認しました。
これから学校生活を送っていく中で、困った時には、誰かに助けを求めることが大切ということ、この人だったら話をしてもいいかなという人と普段から話す練習をしていくことで、心が落ち着いていくことを教えていただきました。
そして、何より大切なのは、自分のことを大事にする、相手のことも大事にすることという言葉が心に残りました。
<生徒の感想>
・自分自身が、助けてと言えることが大切であると思った。そして、上手に助けを求めるスキルを身につけ、支え
る力と支えられる力を身につけることも大切だと思った。
・1年ぶりに植田先生のお話を聞き、1年前とは全く違う気持ちで話を聞くことが出来、自分は少し成長したのか
なと実感出来ました。自分のことも相手のことも大切に出来る人になりたいと思います。
後期生徒会役員 任命式
宝高祭が終わり、今後は2年生が中心となり、生徒会活動を行っていきます。
10月6日(火)、会議室にて後期生徒会役員の任命式が行われました。
生徒会執行部及び各委員長が校長先生より任命証を受け取りました。
【後期生徒会長のコメント】
今後は、2年生が中心となり、明るく元気な学校づくりを目指して、活動していきます。
10/2(金)体育祭・10/3(土)宝高祭
10月2日(金) 体育祭
清々しい青空の下、体育祭が開催されました。
6月に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、延期となっていました。
出場前後の手指消毒、ソーシャルディスタンスを確保しながら計7競技を行いました。
10月3日(土) 宝高祭
外部公開を行わず、規模を縮小しての開催となりました。
生徒らでアイディアを出し合い、協力しながら準備を進めてきました。
各クラスや有志によるステージ発表、生徒会企画が行われた後、フリータイムには3年生模擬店、
2年生迷路&お化け屋敷、1年生縁日、茶道部お茶会、家庭部スイーツ販売などが行われました。
午後はYOSAKOIソーラン日本海クラス競演会でクラスが一致団結した姿を見せてくれました。
【生徒の感想】
・今年度は行事が少なくなってしまいましたが、体育祭・宝高祭をみんなで協力しながら準備し、
成功することができ、いい思い出になりました。
・自分たちで準備をすすめるなかで、失敗することもありましたが、みんなで協力することの大切さを
知ることができました。
9月23日(水)・24日(木)令和2年度グッドマナーキャンペーンおよび自転車乗車マナー一斉指導
2日間にわたり、7:35から8:10、PTA会長および生活指導委員の方のべ8名・警察官2名・教員のべ22名・生徒会役員および公安委員の生徒のべ12名の合計42名で通学路の5か所に立ち、生徒の通学の様子の見守り、あいさつ、交通マナーの声掛けをしました。天候にも恵まれ、登校する生徒は元気に挨拶を返してくれました。
保護者(K・H様)「大きな声で生徒の挨拶が聞けてとても気持ちが良かった」
生徒(K・Sさん)「通学中に声をかけてもらえるのは嬉しいです」
PTA母親委員会 宝高祭にむけての準備
8月28日(金)と9月18日(金)の2日間、宝高祭に向けて、PTA母親委員会が企画と準備を行いました。例年、恒例となっている「PTAのカレーライス模擬店」は、新型コロナウイルス感染予防のため実施できなくなり、更に、宝高祭の一般公開もされなくなった中で、「子どもたちの為に何かできないか」と母親委員が知恵を絞りました。
そこで、体育祭では、熱中症対策に「スポーツドリンクの提供」、宝高祭では、今春、休校中に校門を満開にしたフラワープランターの「チューリップの球根」をネットに詰めて無料で生徒に配付することにしました。球根は、学務員さんが掘りおこして乾かしてくださったものです。その球根に、母親委員で生徒達にメッセージを書いて、渡すことにしました。
また、展示物も準備しましたので、生徒の皆さん、宝高祭当日を、ぜひ楽しみにしていてください。今年は、制限の多い中での行事になりますが、思い出に残る2日間にしてほしいと思います。
9/1(火)表彰伝達式および2学期始業式
表彰伝達式および2学期の始業式が8時55分より、各教室で放送にて行われました。
家庭クラブの全国大会表彰伝達式の後、校歌をCDで聴き、学校長から式辞が述べられまし
た。「①早寝、早起き、朝ご飯②自分で目標を設定し、その達成に向けて自己指導すること
③時間を有効活用すること、という夏休みの課題を出しましたが、過去の自分より少し成長で
きたでしょうか」というお話や、「2学期は宝高祭・体育祭が予定されていますが、共に学
び、伸ばし合い、チャレンジ精神で挑み続けてください。何事にも本気で取り組む姿を期待し
ています。」というお話をいただきました。
続いて、進路指導課より「目標と計画を立て、日々の生活を大切にし、挑戦の繰り返しが進
路決定の力になる」というお話や、生徒指導課より、「新型コロナに感染した人に対して、早
く治るよう励まし、戻ってきたら温かく迎える思いやりの気持ちを持つことの大切さや、宝高
生として規範意識を持ってほしい」といったお話がありました。
7/28(火) 家庭科消費者教育オンライン授業
7月28日(火)4限目12ホーム、31日(金)4限目11ホームの家庭科の授業で消費者教育のオンライン授業を実施しました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から提供していただいた動画を使って、「ローン・クレジット」について学習しました。2022年4月1日から「成人年齢」が18歳に引き下げられます。生徒達は、自分達が3年生になった時に成人となるので、真剣に話を聴いていました。講義では、①信用と責任の大切さ、②カードトラブル、③困った時の相談先について、分かりやすく丁寧に説明していただきました。ワークシートでは、実際にどう断ったらいいのかを考える時間もありました。
事後のアンケートでは、「とても役立った。これから生きていく上で必要なことだと思った。」「名義貸しの怖さを知った。」「お金の使い方や大切さを考える時間は必要だと思った」という感想がありました。
8/8(土) 令和2年度 同窓会総会
本年度第1回の同窓会総会が、10時より本校視聴覚室にて開催されました。
守田会長、畑口・久保副会長、松田・稲田監査、松井書記、池田会計の同窓会役員7名と
同窓生3名、笠間校長をはじめ本校職員7名が出席し、令和元年度事業報告および監査報告、
令和2年度本部役員、令和2年度事業計画及び予算について承認されました。
引き続き、2年後の令和4年度に開催される創立50周年記念事業の第1回準備委員会
を行い、来年度5月に第1回実行委員会を立ち上げる方向で話し合いが行われました。
次回の準備委員会は10月に行う予定です。
8/7(金)表彰伝達式・全校集会
熱中症対策と三密を避けるため、生徒は空調の効いた各教室に着席し、放送により実施しま
した。
表彰伝達式では、31Hが「第1回校内美化コンクール1位」21Hが「2位」入賞で表彰されました。
全校集会では、笠間校長から「自己管理能力を高め、充実した夏休みを過ごしましょう。」という主旨の
お話をいただきました。続いて教務課からは学習について、進路課からはJ.F.ケネディの「目標と計画が
ないなら、努力と勇気がいくらあってもダメなんだよ」という言葉について、生徒課からは夏季休業中の
心得についてのお話がありました。
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp