生徒会活動
赤い羽根共同募金活動を行いました
11月10日(金)と14日(火)にMEGAドン・キホーテ金沢店前で本校生徒会執行部が赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。
募金をしてくださった方々との交流もありました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/551/)
募金をしてくださった方々との交流もありました。
高校生ICT Conference 2017 サミットに参加
11月3日(金・祝)、東京電機大学(千住キャンパス)での
「高校生ICTConference 2017 サミット」に石川地区代表として参加しました。
石川地区でのまとめ・成果を発表する本校生徒会長
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/540/)
その後、各地区代表とグループにまとまり、熟議。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/541/)
「ICT×家族」について、発表する代表校の面々![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/542/)
全国からの参加校の生徒たちと記念撮影
「高校生ICTConference 2017 サミット」に石川地区代表として参加しました。
石川地区でのまとめ・成果を発表する本校生徒会長
その後、各地区代表とグループにまとまり、熟議。
「ICT×家族」について、発表する代表校の面々
全国からの参加校の生徒たちと記念撮影
新人大会の応援に行こう!
スポーツの秋! 芸術の秋!
各部活動の新人大会が以下の日程・場所で開催されます。
皆様の応援をよろしくお願いします。
各部活動の新人大会が以下の日程・場所で開催されます。
皆様の応援をよろしくお願いします。
部 活 動 名 | 競 技 日 程 | 初戦試合時間 (または大会開始時間) | 初戦対戦校(または行事名) | 会 場 |
卓球 | 11月9日(木)~11日(土) | 9:30~ | 9日団体男子9:20~小松高校、女子9:20~鶴来高校 10日団体・個人ダブルス 11日個人ダブルス/シングルス 12日個人シングルス | 小松総合体育館 |
男子バスケットボール | 11月9日(木)~12日(日) | 11:05~ | 9日11:05~県立工業高校 10日11:05~金沢高校 | 津幡運動公園体育館 |
女子バスケットボール | 11月9日(木)~12日(日) | 15:50~ | 9日15:50~金沢北陵高校 10日 12:10~ | 金沢市総合体育館(9日) 津幡運動公園体育館(10日) |
バレーボール | 11月9日(木)~12日(日) | 11:10~ | 9日11:10~尾山台高校 | いしかわ総合スポーツセンター(9日) 野々市市民体育館 |
男子サッカー | 11月9日(木)~12日(日) | 12:00~ | 9日12:00~金沢学院高校、15:00~金沢市立工業高校 10日9:00~金大附属高校、13:00~飯田高校 | 能登島グラウンド |
女子サッカー | 11月9日(木)~10日(金) | 9:00~ | 9日9:00~星稜高校、12:00~金沢市立工業・内灘高校合同 10日10:00~大聖寺高校、15:00~七尾高校 | 金沢市民スポーツ交流広場 |
バドミントン | 11月9日(木)~12日(日) | 9:30~ | 9日団体男子9:00~津幡高校、女子10:30頃~七尾高校 10日個人W 11日個人W準々決まで、S3回戦まで 12日残り決勝まで | 七尾総合市民体育館 鹿島体育センター |
弓道 | 11月9日(木)~11日(土) | 9:00~ | 9日団体予選 10日団体準決勝まで、個人予選 11日団体個人決勝 | 石川県立武道館 |
ソフトテニス | 11月9日(木)~11日(土) | 9:30~ | 9日団体戦9:30頃~星稜高校 10~11日個人戦 | こまつドーム |
フェンシング | 11月9日(木)~11日(土) | 9:00~ (9日は11:00~) | 9日男女個人フルーレ・男子団体エペ・サーブル(11:00~) 10日男女個人エペ・サーブル、女子団体エペ・サーブル 11日男女団体フルーレ | 白山市青少年体育館 |
ボウリング | 11月9日(木)~10日(金) | 9:30~13:00(9日) 9:30~14:30(10日) | 9日2人チーム戦、10日個人戦・個人決勝戦 | 百万石リゾートレーン(小松市) |
少林寺拳法 | 11月10日(金)~11日(土) | 9:30~(10日) 10:00~(11日) | 10日予選リーグ、11日決勝リーグ | 白山市松任運動総合体育館啓武館 |
美術 | 11月9日(木)~12日(日) | 10:00~18:00 | 作品展示(9日は13:00から展示 12日は13:00まで) | 金沢駅もてなしドーム地下イベンド広場 |
写真 | ||||
書道 | ||||
英語研究 | 11月10日(金) | 11:30~ | ドラマフェスティバル | 石川県女性センター |
その他講習会等に参加 | ||||
部 活 動 名 | 日 程 | 時 間 | 行 事 名 | 会 場 |
演劇 | 11月9日(木)~11日(土) | 9日9:30~11日16:00 | 秋季演劇講習会 | 金沢市キゴ山ふれあい研修センター |
吹奏楽 | 11月9日(木)~10日(金) | 9日10:30~10日15:30 | 吹奏楽リーダー研修会 | 国立能登青少年交流の家(羽咋市) |
校長先生とホーム会長・副会長との昼食会
10月27日(金)から、校長先生と後期ホーム会長・副会長との昼食会を行っています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/519/)
今回は、3年生のホーム会長7人と、学校生活やホーム役員の役割などについて活発な意見交換が行われました。
引き続き、3年生副ホーム会長、1・2年生ホーム会長、副会長との昼食会を行います。
今回は、3年生のホーム会長7人と、学校生活やホーム役員の役割などについて活発な意見交換が行われました。
引き続き、3年生副ホーム会長、1・2年生ホーム会長、副会長との昼食会を行います。
清流祭の模擬店利益を義援金として寄付しました
平成29年10月26日(木)
本校の生徒会代表が、中日新聞北陸本社に清流祭の模擬店利益48,086円を
東日本大震災義援金として届けてきました。
本校では今後もこの活動を続けてまいります。
義援金を手渡す生徒会代表
本校の生徒会代表が、中日新聞北陸本社に清流祭の模擬店利益48,086円を
東日本大震災義援金として届けてきました。
本校では今後もこの活動を続けてまいります。
義援金を手渡す生徒会代表
金沢マラソン2017でのボランティア活動
10月29日(日)に「金沢マラソン2017」が開催されました。
本校の陸上競技部が、スタート地点給水スタッフのボランティア活動を行いました。
給水の準備 選手に給水コップを手渡す本校の生徒
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/527/)
※追記 本校の教諭が選手として出場し、無事に完走しました。
本校の陸上競技部が、スタート地点給水スタッフのボランティア活動を行いました。
給水の準備 選手に給水コップを手渡す本校の生徒
※追記 本校の教諭が選手として出場し、無事に完走しました。
後期生徒会役員と校長先生との昼食会
10月26日(木)、後期生徒会役員と校長先生との意見交換会を兼ねた昼食会を行いました。
意見交換をする校長先生と執行部
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/515/)
後期生徒会のさらなる活動が楽しみです。
意見交換をする校長先生と執行部
後期生徒会のさらなる活動が楽しみです。
学校周辺美化ボランティア活動
平成29年10月13日(金)
本校周辺の通学路において、美化ボランティア活動を実施しました。
参加生徒への説明
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/473/)
清掃活動をする生徒たち
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/475/)
金沢伏見高校はこれからも美しい町づくりに努めます。
本校をよろしくお願いいたします。
本校周辺の通学路において、美化ボランティア活動を実施しました。
参加生徒への説明
清掃活動をする生徒たち
金沢伏見高校はこれからも美しい町づくりに努めます。
本校をよろしくお願いいたします。
平成29年度後期生徒会役員 任命式
10月4日(水)
後期生徒会役員の任命式を行いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/466/)
任命証をもらう後期生徒会役員 一人ひとり 校長先生と握手
後期生徒会役員の任命式を行いました。
任命証をもらう後期生徒会役員 一人ひとり 校長先生と握手
全国サミット出場決定!!「ICTカンファレンス2017in石川」
9月23日(土)、石川県教育会館にて行なわれた
「高校生ICTカンファレンス2017in石川」に、生徒会役員が参加しました。
テーマは
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/455/)
グループ熟議の様子
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/457/)
発表風景
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/458/)
グループ発表後、各校による投票の結果、
11月に東京で開催される全国サミット代表に選出されました!
「高校生ICTカンファレンス2017in石川」に、生徒会役員が参加しました。
テーマは
グループ熟議の様子
発表風景
グループ発表後、各校による投票の結果、
11月に東京で開催される全国サミット代表に選出されました!
後期生徒会役員立会演説会
9月19日、後期生徒会役員立会演説会が行なわれました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/442/)
会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名。
クラスでの投票の様子
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/444/)
各クラスでの投票後、
選挙管理委員会によって開票・集計をしました。
会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名。
クラスでの投票の様子
各クラスでの投票後、
選挙管理委員会によって開票・集計をしました。
ホーム会長と校長先生との昼食会
校長先生と各クラスのホーム会長との昼食会が行われました。
7月10、12、13日に
各クラスのホーム会長と校長先生との昼食会が行われました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/66/)
3年生各クラスホーム会長と
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/68/)
2年生各クラスホーム会長と
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/70/)
1年生各クラスホーム会長と
進路やホーム会長のやりがい等が話題となりました。
3日間とも、なごやかな雰囲気でした。
7月10、12、13日に
各クラスのホーム会長と校長先生との昼食会が行われました。
3年生各クラスホーム会長と
2年生各クラスホーム会長と
1年生各クラスホーム会長と
進路やホーム会長のやりがい等が話題となりました。
3日間とも、なごやかな雰囲気でした。
文化教室
演奏に感動!
7月11日(火) 本多の森ホールで
石川県高等学校文化連盟文化教室を鑑賞しました。
今年度は「ワンダードラムパフォーマンス」。
驚異のボディパーカッションに、会場は大盛り上がり♪
上演後、
演奏者のT.J.P.P.A.L(ティー・ジェイ・パル)の
みなさんから色紙をいただきました。
大切な記念として、校内に展示してあります。
夏に向けて!
野球部・吹奏楽部並びに全国大会等に出場する部の選手激励会!
7月5日(水)に
野球部・吹奏楽部並びに全国大会等に出場する部の選手に対して激励会を開催しました。
選手入場
ステージに並び抱負を語る各部の代表
(野球部・箏曲部・ボウリング部・チアリーディング部・ライフル射撃・吹奏楽部)
校長先生からの激励の言葉 生徒会長からの激励の言葉
生徒有志による応援
高校生ボランティアリーダー養成合宿に参加しました
5月27(土)~28日(日)、石川県立鹿島少年自然の家で開催された「高校生ボランティアリーダー養成合宿」(主催・県教育委員会事務局生涯学習課)に本校生徒会執行部が参加しました。その一部を紹介します。
27日(土) コミュニケーションセミナー
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/292/)
講師:フリーアナウンサーの綿谷浩子さん
ボランティアで大切なことはコミュニケーションであること。
コミュニケーションする上で大切な事は「挨拶」と「目を見て話すこと」。
そして、グループに分かれてお互いに自己紹介。
その後「なりたい大人、なりたくない大人」について話し合いました。
グループリーダーの発表の様子
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/293/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/294/)
☆この模様は6月10日(土)、24日(土)、9:00~ ラジオ金沢ほかにて放送されます☆
・実習Ⅰ<福祉分野>
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/295/)
講師:県社会福祉協議会ボランティアセンター 古川浩子さん
演題「ボランティアって、なぁ~に?」
ボランティア活動をする上で大切なルール(「相手の立場に立って」「対等な関係で」「約束・秘密は守りましょう」「安全対策をとりましょう」等)を学びました。
そして「ボスではなく、リーダーであること」。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/296/)
講師:株式会社Plumeria Heart 代表取締役 兼氏浩子さん
テーマ「車椅子の上から見えたもの」
33才のある日から突然車椅子生活になった兼氏さん。印象的だったのが『視力が悪い人が眼鏡をかけるように脚が悪いから車椅子に乗るだけ』という言葉。生徒らは真剣に話を聞いていました。
参加者全員、有意義な時間を過ごすことができました。
27日(土) コミュニケーションセミナー
講師:フリーアナウンサーの綿谷浩子さん
ボランティアで大切なことはコミュニケーションであること。
コミュニケーションする上で大切な事は「挨拶」と「目を見て話すこと」。
そして、グループに分かれてお互いに自己紹介。
その後「なりたい大人、なりたくない大人」について話し合いました。
グループリーダーの発表の様子
☆この模様は6月10日(土)、24日(土)、9:00~ ラジオ金沢ほかにて放送されます☆
・実習Ⅰ<福祉分野>
講師:県社会福祉協議会ボランティアセンター 古川浩子さん
演題「ボランティアって、なぁ~に?」
ボランティア活動をする上で大切なルール(「相手の立場に立って」「対等な関係で」「約束・秘密は守りましょう」「安全対策をとりましょう」等)を学びました。
そして「ボスではなく、リーダーであること」。
講師:株式会社Plumeria Heart 代表取締役 兼氏浩子さん
テーマ「車椅子の上から見えたもの」
33才のある日から突然車椅子生活になった兼氏さん。印象的だったのが『視力が悪い人が眼鏡をかけるように脚が悪いから車椅子に乗るだけ』という言葉。生徒らは真剣に話を聞いていました。
参加者全員、有意義な時間を過ごすことができました。
選手激励!
5月下旬から「石川県高等学校総合体育大会(総体)」と「同総合文化祭(総文)」が県内各地で行なわれます。
(※各大会の開催会場と対戦校はこちらをご覧ください。)
それに伴い、5月23日(火)、本校第一体育館にて、出場・参加する生徒諸君への激励会を催しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/266/)
各部活動の代表が登壇。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/267/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/268/)
各部が抱負を述べます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/269/)
校長先生からの激励の言葉
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/270/)
大会に向けての行進!
応援、よろしくお願いします!
(※各大会の開催会場と対戦校はこちらをご覧ください。)
それに伴い、5月23日(火)、本校第一体育館にて、出場・参加する生徒諸君への激励会を催しました。
各部活動の代表が登壇。
各部が抱負を述べます。
校長先生からの激励の言葉
大会に向けての行進!
応援、よろしくお願いします!
部長と校長先生との意見交換会
4月20日(木)昼休み、校長先生、副校長先生、部長5人(野球部、バレーボール部、女子サッカー部、男子バスケットボール部、テニス部(女子))で昼食をともにしながら、校長室で意見交換会を行いました。この部長との意見交換会は、28日(金)まで計6回、すべての部長を対象に行われる予定です。
伏見川清掃活動(生徒会)
生徒会役員と校長先生との昼食会
新入生歓迎会&部紹介(生徒会)
新入生歓迎会、開催!
4月11日(火)、本校で新入生歓迎会を行ないました。
生徒会執行部あいさつ
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/142/)
部活動紹介、開催!
新入生歓迎会のあと、部活動紹介を行ないました。
その様子(一部)を紹介します。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/87/143/)
4月11日(火)、本校で新入生歓迎会を行ないました。
生徒会執行部あいさつ
部活動紹介、開催!
新入生歓迎会のあと、部活動紹介を行ないました。
その様子(一部)を紹介します。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
2
2
0
8
9