2018年11月の記事一覧
県の花いっぱいコンクールで今年も入賞しました。
今年も県の花いっぱいコンクールで伏見高校は「奨励賞(高等学校の部)」を受賞し、11月18日(日)に「花いっぱいのつどい(県庁19階展望ロビー)」で表彰されました。
学校玄関の花々は明るく、元気で、前向きな学校生活への応援をしてくれました。2年連続の受賞は学校として大変名誉なことであり、今後とも心豊かな生徒の育成に努めていきたいと思います。
花いっぱいコンクール2017はこちら
校長先生との昼食会(クラス副会長)
11月14日(水)~16日(金)、各学年のクラス副会長と校長先生との昼食会が行われました。自己紹介の後、副会長としての役割、伏見高校のよさなどについて語り合いながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
金沢税務署長より感謝状をいただきました
本校では国税庁が募集している「税に関する高校生の作文」に
毎年応募しており、このほど金沢税務署長の白川敏郎様が本校を
訪れ、徳田校長に感謝状が贈呈されました。
「納税」は、国民の三大義務の一つであり、これからも税に対する関心を一層深めていきたいと思います。
校長先生との昼食会(1年クラス会長)
本日、校長室で1年生のクラス会長と校長先生との昼食会が行われました。自己紹介の後、会長としての抱負や中学校と高校との違い、伏見高校の魅力などについて語り合いながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
伏見高校 in 文教会館
伏見高校に関する教育資料は11月9日(金)より11月20日(火)までの間、展示されています。
ぜひ、県文教会館へ足をお運びいただき、伏見高校の学校生活や部活動、生徒会活動などについてご覧いただければ幸いに存じます。
2017年 教育資料ロビー展はこちら
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html