給食だより

2022年1月の記事一覧

さばのみぞれ煮

今日の主菜はさばのみぞれ煮でした。

大根おろしが雪の解けた様子と似ていることからこの名前がついています。

さばのみぞれ煮は子どもたちの大好きな料理です。骨まで柔らかく、味がしみていてご飯と合う味になっています。

ごはん

牛乳

さばのみぞれ煮

ひじきの炒り煮

豆腐とキノコのスープ

0

切り干し大根の日

今日は珠洲産の切干大根が使われる「切干大根の日」でした。

切り干し大根は、食物繊維が豊富なので、お腹の調子を良くしてくれます。

また、カルシウムも豊富なので、骨を強くしてくれます。

切り干し大根をサラダ風に仕上げ、フライと合うような副菜を作りました。

ホキフライは、とても人気メニューなので、ホキおいしかった!と言っている子が多かったです。

 

ごはん

牛乳

ホキフライ

切り干し大根のごまマヨネーズ和え

ミネストローネ

0

鶏肉のたまねぎソースがけ

今日のたまねぎソースは、洋風ソースを目指して作りました。

甘酸っぱいソースに仕上げることで、お肉がよりおいしくなります。

魚の方が好き!という子どもも、今日のソースで食べるお肉は気に入ったようで、すぐに食べ終わっていました。

ご飯

牛乳

鶏肉のたまねぎソースがけ

えのきの煮びたし

ジャガイモのみそ汁

0

今日は給食初めです!

今日は、一年の初めの給食ということで、おめでたいものにしました。

ぶりの照り焼きの「ぶり」は出世魚といわれ、大きくなると呼び名が変わることから、おめでたい席でよくつかわれる魚です。紅白なますは、大根とにんじんで色を表しました。紅白すまし汁では、ピンクと白の紅白かまぼこを使い、三つ葉をいれた上品な味のすまし汁に仕上げました。

今日の給食は和食のラインナップでしたが、子どもたちはほとんど時間通りに終わり、残食なしでした。

今年も一年飯田共同調理場をよろしくお願いします。

ご飯

牛乳

ぶりの照り焼き

紅白なます

紅白すまし汁

☆あまおうクレープ

0