いしかわへようこそ

トピックス

本校B高産業技術コースと金沢向陽高校との合同授業③(体育)

 7月11日(月)にB高産業技術コースの生徒と金沢向陽高校3年生のうち「ニュースポーツ」の授業を選択している生徒が、金沢向陽高校にて3回目のキンボールの合同授業を行いました。

 今回はキンボールの締めくくりとして、混合チームで対抗戦を行いました。各チーム、試合前には作戦ボードや動画で作戦を確認したり、ハーフタイム中は、前半戦について良かった点や改善点を話し合ったりしました。試合では、作戦通りに得点が決まると、拍手や「ナイス」といった声があがり、盛り上がる試合展開となりました。合同授業後の生徒たちからは、「楽しかった」、「また他のスポーツでも交流してみたい」などの感想も聞かれ、充実した合同授業となりました。

 

本校B高産業技術コースと金沢向陽高校との合同授業②

 6月26日(月)にB高産業技術コースの生徒24名と金沢向陽高校3年生のうち「ニュースポーツ」の授業を選択している生徒7名が、金沢向陽高校にて2回目の合同授業を行いました。

 今回は、ボールの打ち方など、キンボールの練習方法を金沢向陽高校の生徒がデモンストレーションしたのち、両校混合のチームに分かれて練習し、試合を行いました。練習や試合では、アドバイスや応援をし合うなど、前回以上に生徒間で交流する場面が多く見られました。

 次回は、7月10日(月)に金沢向陽高校でチーム対抗戦を実施する予定です。

 

金沢向陽高校生徒会役員と本校生徒会役員が交流しました

 6月29日(木)の放課後、本校生徒会会長の髙橋眞之助さんと書記の西村遥哉さんが金沢向陽高校生徒会役員4名と本校で交流しました。

 両校の生徒会交流は6月8日のリモートによる初顔合わせに続き2回目となり、緊張しながらも本校生徒会役員の2名が校内施設の説明や部活動紹介をしました。今回は2人が所属するフライングディスク部とボッチャ部を体験する場面もあり、和やかな雰囲気で交流が行われました。

 「最初は緊張しましたが、書記の西村さんと協力して、校舎の案内や部活動とB高等部の作業製品を紹介し、無事に交流を終えることができました。また、交流の機会があれば緊張せず、金沢向陽高校の皆さんと交流を楽しみたいです。」 会長 髙橋

 「初めは、緊張して上手く話すことが出来ませんでした。しかし、とても優しく接してくれたので、どんどん緊張がほぐれました。そして、自分たちの部活動を紹介した時には、リアクションもよく、楽しそうに体験してくれたのでとてもうれしい気持ちになりました。ありがとうございました。」 書記 西村

①挨拶(自己紹介)

②フライングディスク部(部活紹介・体験)

③施設案内(食堂)

④作業製品紹介

⑤ボッチャ部(部活紹介・体験)

 

 

 

 

本校B高産業技術コース ゲストティーチャー授業

~加賀野菜についての知識を深めよう 身近に感じて、いい加賀いかが?~

 6月16日(金)に北形青果株式会社近江町本店店長 北形 謙太郎氏をお招きし、B高産業技術コースフードデザイングループで、ゲストティチャー授業を実施しました。

 授業では、加賀野菜の育つ金沢の風土と気候についてのお話がありました。金沢に加賀野菜が栽培されている理由として、近江町を中心に異なる4つの土壌が4つのエリアに広がる地形に恵まれているからということをわかりやすくお話していただきました。また、実演では、金時草をゆでて酸を加えてゆで汁の色の変化を見たり、赤ずいきの甘酢漬けの作り方を教えていただきました。更に北形氏におかれては金時草ゼリーを作ってきてくださり、金時草や赤ずいきの素材の味を楽しむことができました。

 1年飯村伊織さんは「北形さんの加賀野菜のお話を聞いて、加賀野菜について理解を深め、親しみを持つことができました。北形さんの加賀野菜に対する博識と熱い情熱に大変驚きました。」と感想を述べました。

 これから、金沢向陽高校と一緒に加賀野菜を使ったオリジナル焼き菓子を考案していくにあたり、加賀野菜について詳しく知ることができ、充実した時間となりました。

 

 

本校B高産業技術コースと金沢向陽高校との合同授業

 6月12日(月)本校にて、B高産業技術コースの生徒24名と金沢向陽高校3年生のうち「ニュースポーツ」の授業を選択している7名の生徒が、第1回目の合同授業を行いました。

 体育の合同授業では「キンボール」を題材に3回の授業を予定しています。

 今回は自己紹介を兼ねたレクリエーションをしたのち、キンボールのルールを確認し、試合形式で体を動かしました。

 第2回は6月26日(月)に金沢向陽高校でチーム練習を中心に授業を行う予定です。

  

肢体不自由教育部門高等部 ゲストティーチャー授業

 6月12日(月)に森本地区民謡保存会の皆さんに来校いただきゲストティーチャー授業を実施しました。

 授業では、森本ハイヤサンカサの起源や歌詞の意味について学び、生演奏と踊りを鑑賞しました。

 その後、保存会の方々から太鼓や三味線などの楽器演奏や踊りを生徒にご指導いただき、最後には一緒に演奏をしました。

 生徒は迫力ある演奏に合わせて、声を出したり、体を動かしたりして楽しんでいました。

 森本地区民謡保存会の皆さんありがとうございました。

 

本校B高産業技術コースと金沢向陽高校との共同学習②

~加賀野菜を使ったオリジナル焼き菓子を考え商品化しよう~

 5月25日(木)にB高産業技術コースのフードデザイングループの生徒12名と、金沢向陽高校2年の「食品」の授業を選択している13名の生徒が、本校で2回目の共同学習を行いました。

 これから一緒に加賀野菜を使ったオリジナル焼き菓子を考えて商品化するために、今回の授業では、グループで加賀野菜について調べてみたり、加賀野菜を使ったお菓子を製造されている「ケーキハウス エンゼル」さんの焼きドーナツを実際に試食したりしました。はじめは緊張した様子でしたが、調べ学習や試食をとおして少しずつ会話も増え、「この野菜は通年で出荷されているね」「この味が一番おいしいね」「お菓子は見た目も大事だな」といったやりとりを交わして打ち解けていったように感じます。また、加賀野菜を焼き菓子に取り入れるというイメージも膨らんでいる様子でした。

 今後は両校でレシピを考案し、7月13日に予定されている次回の対面学習でお互いの考えた案を発表する予定です。

 

野菜の苗を植えました!

 肢体不自由教育部門小学部2年生は、5月にミニトマトやサツマイモの苗を植えました。

 暖かい日差しのもと、畑の土の感触を確かめながら、苗に優しく土を被せたり、水やりをしたりしました。

 美味しい野菜ができるかな?

  【ミニトマトの苗植え】 

「大きくなぁれ」

 【さつまいもの苗植え】

 「大きなさつまいもができるといいね!」

森本駅前 地元 学校祭!

6月17日(土)10時~16時に、森本駅前東広場にて「地元学校祭」が開催されます。

本校からは、10時から12時まで「さくらShops」が出店予定です。

また、交流活動を行っている金沢向陽高校をはじめ、近隣の学校がたくさん出演する予定です。

ぜひ、お越しください。

0617_地元学校祭.pdf

 

5月20日(土)陸上部合同練習

5月20日(土)9:00~11:30 

金沢北陵高校との合同練習を実施しました。本校からは3名が参加し、最初は緊張が見られた両校の生徒でしたが、動きを学び合う様子が見られるなど、練習を共にするうちに打ち解けていく様子が見られました。高校総体を翌週に控える中、集中して練習を行うことができました。 

メディシンボールを投げ合っています

ハードルの動きを教えてもらっています

800mを走っています

5月21日(日)石川県森林公園50周年式典に出席しました

5月21日(日)13:00~13:40 

石川県森林公園が今年で50周年を迎え、大幅にリニューアルされました。

「すべての人が楽しめるインクルーシブな場所にしていきたい」

とのコンセプトから、本校生徒へ記念式典への参加依頼があり、学校を代表して生徒会役員9名が出席しました。

今後、公園の整備にあたり、生徒の意見も反映させていきたいとのお声をいただいたので、協力していきたいと思います。

本校B高産業技術コースと金沢向陽高校との共同学習

 5月11日(木)にB高産業技術コースのフードデザイングループの生徒12名と

金沢向陽高校2年「食品」の授業を選択している13名の生徒が、第1回目の共同学習を

行いました。

 今回は各校にてリモート配信で行いました。生徒一人ひとりの自己紹介をしたあと、

向陽高校は学校紹介、本校はフードデザイングループの作業紹介を行い、初顔合わせと

なりました。

 今年度は年間8回の共同学習で、加賀野菜を使ったオリジナル焼き菓子を考案し、

商品化を目指して学習を行います。次回は、5月25日に本校で対面学習の予定です。

 

 

5月の合同練習

5月12日(土)AM

本校サッカー部と小松特別支援学校、卒業生の社会人チームとの合同練習を行いました。

5月20日に特別全国障害者スポーツ大会北信越・東海ブロック予選大会を控え、広いグラウンドに慣れるため、金沢市民サッカー場横の交流広場で練習を行いました。

人工芝が美しく、広いグラウンドにワクワクしながら取り組みました。

先輩たちに声をかけられながら頑張りましたが、後半は生徒たちの体力不足が目立ちました。

最後まで楽しむためにも、日ごろから体力をつけないといけないと感じた1日でした。

 

 

5月21日(日)もりえき広場 キッチンカーフェアー

5月21日(日)10:00~16:00 

もりえき東広場にて、「キッチンカーフェア―」が開催されます。

今月は、年度始ということで、本校からの出店はありませんが、6月以降は「さくらShops」も出店予定です。

興味のある方は、是非お立ち寄りください。

0521_キッチンカーポスター.pdf

 

 

金沢向陽高校1年生と交流しました

 B高等部は令和7年度から金沢向陽高校の敷地に建設される新校舎に移転する予定です。そこで2年後に同じ敷地内で学習する両校の1年生の交流を4月27日(木)に行いました。

 金沢向陽高校1年生が、遠足で本校に来て互いに挨拶してから、じゃんけん列車というゲームをしました。初めは緊張した表情が見られましたが、じゃんけんに勝って一緒に喜んだり、みんなで一列の列車になったりすることで、自然と笑顔に包まれた楽しい時間を過ごすことができました。

 交流を終えた生徒からは、「向陽高校の生徒が退場したときに寂しく感じた」、「楽しかった。機会があったらまた会いたい」といった感想が聞かれました。交流の機会をとおして、2年後の移転が楽しみになったのではと感じられました。

 

4月29日(土)春の鉄道フェスタ

4月29日(土)11:00~13:00 

もりえき東口広場にて、「IRいしかわ鉄道 春の鉄道フェスタ」が開催されます。

本校からは、秋の鉄道フェスタでも好評をいただいた「線路クッキー」と「焼き菓子」を委託販売として出品します。

臨時列車の運行やステージイベントなども行われますので、興味のある方は、是非お立ち寄りください。

ご入学おめでとうございます

4月10日(月)晴れ渡る青空のもと、入学式を挙行しました。

今年度は小学部、中学部、高等部合わせて123名の新入生を迎え、児童生徒

453名で新学期をスタートしました。

新しい環境に少しずつ慣れ、楽しい学校生活を送ることができるよう、職員一同努めていきます。今年度もご協力の程、よろしくお願いします。

 

 誓いの言葉

 暖かな春の息吹が感じられる今日、私たちは、石川県立いしかわ特別支援学校に入学します。

   コロナ禍を経て、今年度からは、活動の幅が広がることを、期待しています。そして、勉強、部活動、行事など何事も一生懸命取り組み、三年後に成長した姿を皆さんにお見せできるよう、先輩方の背中を見て頑張りたいです。

  私は今、新しい学校生活への期待と緊張で、胸が高鳴っています。将来の目標に向かって、産業技術コースでの様々な授業や部活動にがんばって取り組んでいきたいと思っています。

 これからは、一緒に入学して出会った人たちと積極的にコミュニケーションを取ることで友達になり、みんなと協力して様々なことにチャレンジしていきたいです。また、文化祭や軽トラ市などの販売活動も楽しみです。

 先生方をはじめ、保護者の皆様、金沢こども医療福祉センターや地域の方々、どうか、私たちを温かく見守って下さい。

 最後になりましたが、私たち一人一人、力を合わせ、石川県立いしかわ特別支援学校を、よりすばらしい学校にしていくことをお約束し、誓いの言葉といたします。

     令和五年四月十日 

     新入生 代表  中山心結 根岸直幹

ご卒業おめでとうございます!

3月10日に卒業証書授与式が行われました。

今年度は、小学部28名、中学部37名、高等部55名、合わせて120名の児童生徒が新しいステージへ巣立っていきました。卒業生の皆さんの今後の活躍を、職員一同、心より応援しています!

ご卒業おめでとうございます!

卒業式に際しまして、ご来賓、保護者の皆様、ご参加、ご協力ありがとうございました。

 

B小 卒業おめでとうの会

2月24日にB小学部の「卒業おめでとうの会」が開かれました。各学年からの出し物、ゲーム、プレゼントなど、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。

↑1年生によるダンス

↑4年生によるゲーム

↑6年生からの合奏の発表

 

 

A小5年生 ゲストティーチャー授業

地域の伝統文化に根付いて活動されている和太鼓チーム(朝霞太鼓)の方々をお招きして、迫力ある演奏を聴いたり一緒に演奏したりしました。地域の方々とふれあえる、インクルーシブな活動ができました。

冬の過ごし方を知ろう(A高)

A高等部では、生活単元学習の時間で「冬の過ごし方を知ろう」というテーマで旗源平を体験しました。

ルールをしっかり覚え、サイコロの出た目に応じて旗をやりとりしました。

「うめがいち!」の掛け声で楽しく盛り上がり、金沢の伝統的な冬の遊びを友達と協力して楽しみました。

令和4年度 いじめへの対応について

本校では全ての児童生徒が安心し安全に学校生活を送れるような環境づくりに取り組んでいます。

そのため、日頃から児童生徒の見守りやアンケートの活用、家庭との連携を進んで行い、いじめの未然防止に努めています。

その結果、本校小学部において、今年度のいじめ認知件数はゼロとなりました。

いじめ認知件数がゼロだった場合、児童生徒や保護者の皆様に公表し、検証をしていただき、認知漏れがないかを確認する必要があります。

また、他の学部においてもいじめの早期発見、早期対応を心がけ、継続的な指導を行っております。

今後も本校の教育活動にご理解、ご協力をいただくとともに、お子様のことで気になる点があれば学校までご連絡していただくようよろしくお願いいたします。

東京都立多摩桜の丘学園とのオンライン交流

 A部門高等部の1~3年生5名が、東京都立多摩桜の丘学園の高等部生3名とオンラインの交流会をしました。メンバーは変わりましたが、昨年度に引き続き、2年目の交流になります。

 東京都立多摩桜の丘学園の生徒は、得意の英語で自己紹介をしたり、本校の生徒は、ボッチャ甲子園での優勝について話したりするなど、緊張しながらも少しずつ笑顔も見られる交流になりました。東京都立多摩桜の丘学園の生徒から「雪が降ったらどのように通学しますか?」と質問があったり、本校生徒からは「全校生徒は何人ですか」などの質問がありました。今回は、自己紹介程度の簡単な内容でしたが、3月2日に行われる2回目の交流会では、お互いが学習で取り組んでいる内容等を発表し合うことを予定しています。

新年への思い(A中)

書初めで新年の目標やうさぎ年にちなんでうさぎにまつわる言葉を書きました。筆で字を書くことはなかなかないので、筆の感触に驚いていました。

生け花の講師として松尾部主事にお花の活け方を教えていただきました。1人1人が自分の思いを持って生けました。生けた作品は教室や玄関前に飾りました。

 新年と言えば坊主めくり!各教室で熱戦が繰り広げられました。坊主が出ないかひやひやしながらめくるっていくのはスリル満点でした。

 2023年が始まりました。みなさんよいスタートダッシュがきれました。その勢いで充実した学校生活を過ごしていこうと思います。

粘土で和菓子を作ったよ

 

書き初めをしたよ

 

今年の目標

 

生け花を教えてもらったよ

 

上手にできたよ

 

坊主めくり白熱

令和4年度ゲストティーチャー授業 ハーバリウム体験

令和4年度ゲストティーチャー授業でアトリエMilkyway 中浦さゆり先生をお招きして、ハーバリウム体験を行いました。

ビンに好きなお花や石等を入れて、そこにオイルを流し込み、世界に一つだけのオリジナルハーバリウムを作成しました。「綺麗」「楽しかった」という感想が多く聞かれ、良い経験になりました。今後の作業製品の参考にさせていただきます。

第35回いしかわ県民陶芸展に応募しました

石川県文教会館で第35回いしかわ県民陶芸展が開催されます。

本校B部門高等部2年生の作品を5点応募し、1点が奨励賞を受賞しました。

展示は令和5年1月21日(土)から1月29日(日)まで石川県文教会館4階の大会議室で行われています。

 

 

ヨシダ印刷様より、日めくりカレンダーをいただきました

ヨシダ印刷様より、今年の日めくりカレンダーをいただきました。

日めくりカレンダーは、小学部の子どもたちを中心に、朝の会の中で「今日の日づけ」を確認する際に使用しています。子どもたちが実際にカレンダーに触れたり、めくったりと日常生活の中でも活用しています。

今年はうさぎ年です!とてもかわいいイラストのカレンダーとなっています。

ヨシダ印刷様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

【日めくりカレンダー贈呈式】

 

【2023年は、うさぎ年です】

 

ミラコン2022~未来を見通すコンテスト〜第5回プレゼンカップ全国大会

2022年12月14日(水)東京都立光明学園の特設会場で行われ、オンラインで参加した肢体不自由教育部門高等部3年青木蓮さんが優秀賞(第2位)を獲得しました。

このコンテストは「視点を価値に、経験を未来へ」をコンセプトに、自己の経験から得た視点から、自分の描く未来にとって必要な社会や地域への提案を行うものです。今年度は39校から全98作品の応募があり、7つある各ブロックの予選を最優秀で勝ち上がった7名のファイナリストがプレゼンテーションを行いました。

中部ブロック選出の青木さんは「意識改革はトイレから」と題し、機能を絞ったバリアフリートイレの提案を通して機能面と心理面のバリアをなくし、多様な人たちが理解を深め合う未来について提言を行いました。審査員からは、「自身の経験からさらに調べ学習を加えており、具体的で実現の可能性が見えるすばらしい提言だった」と講評をいただきました。

【受賞した青木蓮さんのコメント】

少しハプニングもありましたが、自分の思いを伝えることができました。小道具を使うなどさらに分かりやすい工夫をしてプレゼンに臨めば、一位を取ることができたかもしれません。でも、こんな機会を与えていただき嬉しいです。ありがとうございました。

【本校サテライト会場で観覧した生徒達の感想】

「青木さんのプレゼンを聞いて、説得力がある意見だと思いました。理想のトイレや新たなバリアフリーマークが実現できることを願っています」

「共感できる意見がありました。自分が困っていることをどうやったらできるかアイディアを考えて、自分もミラコンに挑戦したいです」

「それぞれが発表していたことがいつかどうにかして実現されることで、障害の有無があるとしても、それぞれが過ごしやすくなる世の中になると思いました」

「私は将来自立したいと思っているので、バスや電車など公共交通機関をもっと障害者にとって便利にしてほしいと思いました」

「プレゼンを見て、それぞれの個性を感じました。自分の病気と向き合うことはとてもいいと思いました」

東京演劇集団風「星の王子様」公演会

 今年度、文化庁主催の文化芸術による子供育成推進事業において本校に東京演劇集団風さんによる「星の王子様」の公演会が実現しました。

 12月7日(水)にA小5,6年生、B小4,5,6年生、AB中学部が鑑賞しました。体育館が本物の劇場と様変わりしました。体育館の約半分がステージとなり大きなセットが組まれ、天井には照明器具がつるされ、まさに劇場そのものでした。車いすがステージに上がりやすくするためにスロープをも特注で作ってくださいました。

 本物の空気感に圧倒されて「星の王子様」に見入っていた児童生徒達。中学部は一緒にステージに立つこともできました。俳優さんと一緒のステージに立てた児童生徒はキラキラ輝いていましたよ。また、東教頭先生は地理学者、黒坂先生は飲み助役で出演しました。

 公演後にはステージ裏探検もできて、演劇の世界に浸れた1日でした。

B小学部5年 生活単元学習でいしかわ商店街を開きました

 B小学部5年生の生活単元学習で学校の周りで働く人について調べる学習を行い、実際に森本地区にある美容院、寿司屋、駅に見学へ行きました。

 この学習を生かし文化祭では、いしかわ商店街と題して美容院、寿司屋、駅の3つのお店を開きました。実際にお店屋さんの仕事を見たり体験したりできたため、子どもたちはお店屋さんになりきることができました。

 そして、最後にはお世話になった3つのお店の方々も招待し、いしかわ商店街を開きました。子どもたちは、お店の方々に楽しんでもらおうと接客を各々のお店で頑張っていました。

B中 iPadを使って学習しています

B部門中学部3年生では、iPadを様々な学習活動に使っています。

一例として朝学習の様子をお伝えします。

1枚目は、好きな歌の歌詞を題材に、タイピング練習をしている様子です。

iPadの50音表キーボードを使って入力する生徒や、カバーについているキーボードでローマ字入力に挑戦している生徒がいます。

2枚目、3枚目は買い物学習の様子です。

その日の値段設定の範囲におさまるよう、電卓を使って、どのお菓子カードを買えるか真剣に考えています。

(A部門 中学部) 文化祭に向けて

11月8日~11日に文化祭weekを行いました。

各学年のカラーが出た素晴らしい出し物でした。

 

1年生はマツケンサンバと生活単元学習の記録を組み合わせた「あんやとサンバ」

2年生は表現会で「夢」をテーマに自分たちの夢を宣言しました。

3年生はパフォーマンス動画で「3年生の絆」

 

準備から生徒自らやりたいことを話し合い一つの作品を作り上げました。

文化祭の勢いのままあと3か月走り抜けてほしいです。

 

1 出し物をみんなで考え中

 

2 あんやとサンバ!

 

3 次のカットは何をするかな

 

4 変身がとけて元の姿に戻ったね

 

5 自分たちの夢を伝えられて一安心

 

6 何事もあきらめずに突き進んでいきます

マナー意識の高揚実践者表彰式

12月1日(木)

本校で取り組んでいる挨拶運動や地域清掃といった活動が評価され、生徒会長とビルクリーニング班の代表生徒が金沢市役所で行われた「マナー意識の高揚実践者表彰式」に出席しました。

式では表彰盾を授与していただき、同じ森本地区で取り組みを行っている金沢向陽高校・金沢北陵高校の代表者とともに各学校の活動内容について報告を行いました。

出席した生徒たちは、「日頃から取り組んでいることがこのように評価されたことが嬉しい。」「今後も続けていきたい。」と話していました。

いしかわ産業教育フェア2022に参加しました!

11月6日(日)産業展示館2号館でいしかわ産業教育フェア2022が開催され、本校からも産業技術コースの生徒6名が販売活動に参加しました。

当日はたくさんのお客さんが来場し、本校で作られた作業製品も手に取っていただけました。特にフード班のお菓子が大人気で、お昼過ぎには完売しました。

石川県内の特別支援学校や工業、商業高校などの販売やブース発表も見学することができ、販売活動に参加した生徒にとっても良い刺激になりました!!

ご来場くださったみなさん、ありがとうございました!

 

木琴を鳴らそう!(A小3年音楽)

3年生の音楽では、「ゆかいな木琴」の曲に合わせて、木琴を鳴らしました。

実際の木琴の大きさを見て驚く子もいました。

マレットで叩いたり、なぞったりすることで音が鳴ることを体験して、笑顔がたくさん見られました。

今年最後の軽トラ市です

11月19日(土)8時から11時まで、森本駅前広場にて軽トラ市、きらめきコンサートが開催されます。

今年最後の軽トラ市です。

本校からは「さくらShops」が出店し、生徒たちが作業製品を販売します。ぜひお越しください。

B高・ビルクリーニング班 森本駅の清掃を行いました。

11月2日(水)、B高のビルクリーニング班で森本駅の清掃を行いました。

現地では向陽高校の生徒も合流し、グループに分かれて構内の窓清掃や周辺のゴミ拾い、除草作業に取り組みました。

始めは皆さん緊張した様子でしたが、作業を通して徐々に打ち解け、進路についてや趣味の話等、コミュニケーションをとりながら活動することができました。

森本駅も綺麗になり、充実した校外作業となりました。

11月 見 聞 食 楽

11月6日(日)11時~17時 森本駅東広場にて、「見て、聞いて、食べて、楽しんで」イベントが開催されます。

本校は産業展示会館での「いしかわ産業教育フェア」に参加するため、出店はありませんが、森本中学校はじめ近隣の学校が発表します。

6日は、産業展示会館、森本駅東広場へ、GO!

いしかわ教育ウィークについて

本校では11月1日(火)~11月7日(月)まで令和4年度いしかわ教育ウィークを実施します。なお、新型コロナ感染症蔓延防止のため今年度の参加は在籍児童・生徒の保護者のみとしています。ご了承ください。

本校の留守番電話導入について

1 留守番電話の使用開始:令和4年11月1日(火)午後6時30分

 

2 留守番電話による応答時間

(1)平日

   午後6時30分から翌日午前7時00分

     ※ただし、教職員の研修、出張等により時間が前後する場合があります。

(2)土曜日・日曜日・祝日等

   終日、留守番電話応答となります。

   ※ただし、授業や学校行事等を実施する場合はこの限りではありません。

(3)学校閉庁日・振替休業日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

   終日、留守番電話応答となります。

 

3 その他

(1)このたび設置する留守番電話は、伝言メッセージ等を録音することはできません。

(2)上記の時間帯で児童生徒の生命に関わる重大事案(交通事故、誘拐等の重大犯罪被害、いじめに関することなど)が発生し、緊急を要する場合については、各部主事に連絡して下さい。なお、不要不急の連絡はお控え願います。

A高 文化祭に向けて準備を始めました

A高では文化祭に向けて、全体で準備を開始しました。

夏休み前から催し物の話し合いを進め、試行錯誤しながら企画進行中です。

文化祭当日の盛り上がりが楽しみです。

みずほ保育園とのボッチャ交流会

 10月17日(月)にみずほ保育園とのボッチャ交流会を行いました。園児6名が来校し 学校見学後、A中の生徒とボッチャの練習を行い、園児と生徒の混合チーム同士で親善試合をしました。かわいい園児達との交流は心なごみ、自分たちが先輩として優しく接しなければと自然に声をかける姿がみられました。

 園児たちがパラスポーツに親しんだことでボッチャの宣伝をしてくれたらうれしいなぁと思います。

B高1年 国語の授業でかるた作り

国語でかるた作りをしました。

読み札を作って文字を書く練習をしたり、タブレットを使ってインターネット上から文字札にあった絵を探し、絵札を作ったりしました。タブレットでは絵を拡大して加工できるので、細部まで確認しながら絵を描いて素敵なかるたが仕上がりました。

鉄道イベントでB中3年松田さんが1日駅長を体験しました

 10月15日にIR森本駅で鉄道イベントが行われ、B中3年の松田幸祐さんが1日駅長を体験しました。委嘱式の後、構内アナウンス、改札でのスタンプ押し、電車発車の合図などの体験で本職さながらに業務をこなし、意欲的に取り組む姿が見られました。鉄道好きな松田さんにとって、中学部生活の思い出に残る貴重な体験となりました。

B中学部3年修学旅行に行ってきました

 10月7日8日、大阪方面へ修学旅行に行ってきました。初日は晴天の下、USJでの活動を楽しみました。二日目は、遊覧船に乗って大阪の街並みや運河施設を見学する「なにわ探検クルーズ」へ。落語家さんの軽妙な語り口による説明や小噺に、生徒は聞き入ったり大笑いしたりする等、楽しく活動することができました。

 普段から集団での活動も落ち着いて取り組んでいるこの学年ですが、今回もその力をしっかり発揮してくれて大変頼もしく感じました。また、入学時からコロナ禍の対応を余儀なくされていた生徒達にとって、大阪方面での修学旅行が実現できたことは良い思い出、経験となったと思います。

↑道中のSAにて

↑USJ人気のニンテンドーワールドへ

↑これからJAWSに乗ります

↑ホテルのロビーの1枚

↑2日目は大坂名所巡り「なにわ探検クルーズ」に乗りました

 

アビリンピック石川大会 結果について

ポリテクセンター石川で第22回アビリンピック石川大会が行われ、知的障害教育部門高等部産業技術コースから3名の生徒が出場しました。それぞれ緊張した面持ちでしたが、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。大会結果と会場の様子をお伝えします。

 

<大会結果>

●喫茶サービス

知的障害教育部門 高等部産業技術コース2年1組 村本恵未華 2位 入賞

 

●ビルクリーニング

知的障害教育部門 高等部産業技術コース3年1組 室谷 俊輔 2位 入賞

文化祭テーマ幕がエントランスに掲げられました!!

令和4年度文化祭テーマ「友情の絆を広げて、みんなで盛り上がろう!」

今年も多数の応募の中から素敵なテーマが選ばれました!!決定したテーマは前後期の生徒会役員が昼休みに集合し、互いに声をかけ合いながら、一文字一文字思いを込めて横断幕に仕上げました。

完成した幕は、文化祭ウィーク最終日までエントランスに掲げられます。

10月の森本駅前軽トラ市、秋の鉄道フェスタ

10月15日(土)森本駅東口広場で、「軽トラ市」が開かれます。

今月は、いつもの販売やコンサートイベントに加え、IRいしかわ鉄道による「秋の鉄道フェスタ」も同時開催です。

鉄道にまつわる様々なイベントが行われ、本校生徒が一日駅長を務めます。

また、フードデザイン班と鉄道フェスタがコラボした「電車クッキー」の販売もあります。

15日は、もりえき東口広場へ、GO!

グッドマナーキャンペーン

9月12日(月)~16日(金)まで

「考えよう みんなの気持ち 笑顔の輪」をキャッチフレーズに

グッドマナーキャンペーンで挨拶運動を実施しました。

金沢市校下婦人会連絡協議会の方々やPTAの方々と児童・生徒が一緒に本校の玄関や交差点でさわやかな挨拶を送りました。笑顔があふれるグッドマナーキャンペーンとなりまた。

B中学部1年生で森本探検に行ってきました

総合的な学習の時間で森本探検をしました。

金沢おぐら座、森本交番、森本南郵便局へ行き、どんな施設なのか、どんな仕事をしているのか等についてインタビューをしました。

知らなかったことや普段見られない場所・物を見せてもらい、多くの発見もあり、とても貴重な体験ができました。

生徒たちも興味をもって調べることができました。

インタビューの様子①

 

インタビューの様子②

 

インタビューの様子③

 

おぐら座での様子

 

森本交番での様子

 

森本南郵便局での様子

B高2年 修学旅行に行ってきました

1泊2日でしたが、3年ぶりに関東方面へ修学旅行に行ってきました。

2日間を通して暑すぎず天気に恵まれ、1日目のディズニーランド、2日目の葛西臨海水族園を楽しむことができました。

事前学習等を通して、日頃から練習してきた集団行動や時間を守るといった力を生徒たちは発揮し、一丸となって旅行を終えることができました。

ディズニーランドにて昼食

 

シンデレラ城をバックに記念撮影

 

ホテルでチーズ

 

マグロとせいくらべ

 

2日目のお弁当

保護者の皆様へ

明日9月20日(火)は、通常通り授業を行います。

登校の際は、安全を最優先でお願いします。

なお、公共交通機関の運転休止等の場合は、欠席扱いとはならず公欠となりますので、自宅待機をお願いします。

金沢向陽高校文化祭へ行ってきました

9月7日(木)

令和7年の本校高等部移転に備えた生徒の交流を目的に、向陽高校から文化祭にご招待をいただき、本校生徒会役員2名がうかがいました。

向陽高校の文化祭は、手作りのゲームコーナーがいっぱい。また写真撮影コーナーもありました。

参加した生徒からは「今後の移転に向けて訪問しましたが、ゲームなどを楽しめました。親切に案内してもらってありがたかったです。」との感想が聞かれました。

森本駅前9月の軽トラ市、納涼BON

もりえき東口広場にて、

9月17日(土)に軽トラ市ときらめきコンサート、

9月23日(祝)に森本納涼BONが開催されます。

17日(土)の軽トラ市には、「さくらshops」が出店し、

焼き菓子などの作業製品を本校生徒が販売する予定です。

皆様もぜひお越しください。

グッドマナーキャンペーン(挨拶運動)

9月1日(木)

朝7時、森本駅の改札前

金沢ライオンズクラブさんのお声かけをいただき、グッドマナーキャンペーンの一環で、金沢向陽高校、金沢北陵高校、いしかわ特別支援学校の3校合同での挨拶運動を行いました。

あいにく、激しい雨のため、電車が運休となり、地域の方や登校する生徒はまばらでしたが、元気な声がして、さわやかな雰囲気を作っていました。

挨拶運動を終えた生徒からは、「朝から挨拶ができて、お互いに元気になれて良かったです。地域の学校同士で一緒に取り組めて、さらに元気になれたと思いました」という感想が聞かれました。

作業学習で育てた野菜を、企業へ納品しました

8月24日(水)

本校の近くにある日機装(株)金沢工場様の食堂を担当している(株)うおくに総本社様より、「いしかわ特別支援学校の生徒が育てた野菜を食堂で使用したい」というお話をいただきました。本日、B高等部の農耕栽培班が育てた野菜を納品しました。

地元の企業から、お声をかけていただき、地産地消の機会をいただいたことは、生徒たちにとって有用感が得られ、今後の励みになる体験となりました。今後も、より一層、作業学習に意欲をもって取り組み、安心安全な野菜を育てて、将来の就労のために必要な力をつけていきたいと思います。

いしかわスポーツキッズフェスタ2022のお知らせ

石川県県民文化スポーツ部スポーツ振興課より、「いしかわスポーツキッズフェスタ2022」のお知らせが届きました。

夏季休業中のため、チラシの配布ができませんので、ホームページにてお知らせします。関心のある方はぜひご参加ください。

PDFファイルはこちらから➡いしかわスポーツキッズフェスタちらし.pdf

令和4年度 ホッと・アーッと展が開催されました

7月26日(火)より7月31日(日)まで、金沢21世紀美術館で「令和4年度ホッと・アーッと展が開催」されました。いしかわ特別支援学校からは、A中学部3年・前川 此至さんの「リンゴと雨」が最高賞の石川県知事賞を受賞し、7月31日に美術館内のシアター21で行われた表彰式で表彰状を受け取りました。審査委員長の大丸七代先生より、「色の重なりが素晴らしく、色と色が響あい、美しく心地よい作品でした。満場一致でした」と、素晴らしい講評をいただきました。

また、B高等部3年・宮本 命さんの「思い出の修学旅行」がホッと・アーッと展実行委員会ホッと賞を、A高等部2年・中川 綾菜さんの企画展がホッと・アーッと展実行委員会アーッと賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます。

その他の受賞者は下記のとおりです。

<入選> B中学部 岡田 愛花さん「箱の中の夢」

     A高等部 五十嵐 亮さん「色彩の構成」

     B高等部 松本 天吾さん「思い出の修学旅行」

     A小学部6年生共同作品「ふしぎな動物園」

     B小学部6年生共同作品「ぼく・わたしの版画」

 

<表彰式の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇石川県知事賞

A中学部3年 前川 此至 「リンゴと雨」

 

〇ホッと・アーッと展実行委員会ホッと賞

B高等部3年 宮本 命 「思い出の修学旅行」

 

〇ホッと・アーッと展実行委員会アーッと賞

 A高等部2年 中川 綾菜  企画展展示

 

〇入選 

B中学部3年 岡田 愛花 「箱の中の夢」

 

A高等部1年 五十嵐 亮 「色彩の構成」

 

B高等部3年 松本 天吾 「思い出の修学旅行」

 

A小学部6年共同作品 「ふしぎな動物園」

 

B小学部6年共同作品 「ぼく・わたしの版画」

令和4年度 ホッと・アーッと展が開催されています

7月26日(火)より7月31日(日)まで、金沢21世紀美術館で「令和4年度 ホッと・アーッと展」が開催されています。開場に先立ち、審査会が行われ、石川県内の特別支援学校に通う子どもたちの、自由な発想で表現された作品群の中から、今年度の入賞作品が決まりました。

いしかわ特別支援学校からは、A中学部・前川此至さんの「リンゴと魚」が、最高賞の石川県知事賞を受賞しました。おめでとうございます。

本展覧会には本校より、個人作品、共同作品及び企画展作品をあわせて、103作品が展示されています。感染対策に万全を期すため、会場に一度に入場できるのは120名までとなり、混雑時には待ち時間が生じることもありますが、お時間のある時に来場いただき、子どもたちの力作を是非ご鑑賞ください。

 

期間:7月26日(火)~7月31日(日)
場所:金沢21世紀美術館 地下1階市民ギャラリーB
時間:10:00~18:00(最終日7/31は15:00まで)

 

令和4年度 石川県知事賞
作品名「リンゴと魚」
石川県立いしかわ特別支援学校 中学部 3年 前川 此至(まえかわ しし)

 

令和4年度 石川県教育委員会賞
作品名「さくらの雨」
石川県立盲学校 小学部児童作品

令和4年度 石川県特別支援学校長会 会長賞
作品名「夕焼け」
石川県立盲学校 高等部生徒作品

令和4年度 石川県特別支援学校PTA連絡協議会 会長賞
作品名「バスケの選手」
石川県立七尾特別支援学校珠洲分校 高等部生徒作品

令和4年度 ホッと・アーッと展 実行委員会 会長賞
作品名「無題」
石川県立明和特別支援学校 中学部生徒作品

 

ホッと・アーッと展ポスター.pdf

7月の軽トラ市に、向陽高校さんと出店しました

7月16日(土)

森本駅前広場で7月の軽トラ市が行われました。

雨の予報が一転、快晴となって暑い日でしたが、体調を崩すことなくお客様に丁寧に対応できていました。

今回は、R7年度に本校高等部が移転を予定している金沢向陽高校のハンドメイド部のみなさんとテントを並べて参加し、交流する場面が持てました。

次回の軽トラ市の出店は9月です。

ぜひご来店ください。

地域のお店へ買い出し(A中)

A中学部では、収穫した野菜をつけものにするための調味料を購入するため、学校の近くにあるコンビニエンスストアへ買い物に行ってきました。

必要な調味料を棚から探し出し、スマートフォンのバーコード決済を使ってスムーズに購入することが出来ました。店員さんに「~で払います」や「レジ袋はいらないです」としっかり伝えることも出来ました。地域への買い物でお店の方と交流を深められました。

 

↑スマートフォンを使ってバーコード決済をする様子

金沢向陽高校との合同授業

7月11日(月)金沢向陽高校で、B高等部産業技術コースの生徒が体育の合同授業に参加しました。

金沢向陽高校のニュースポーツを選択している生徒と一緒に、キンボールに挑戦しました。

合同チームで協力し合いながら楽しくキンボールを体験することができました。

生徒から「向陽のみんなと協力してキンボールをやれて楽しかったです。また向陽のみんなと一緒にやりたいです」「いしかわ特別支援学校のみんなとニュースポーツの授業を受けて、初対面なのに、すぐ話すことができたし楽しくプレイすることができ楽しかったです」という感想が聞かれました。

 

 

軽トラ市で販売活動を行います

7月16日(土)8時~11時 森本駅前軽トラ市で、本校高等部の作業製品販売を行います。

金沢向陽高校のハンドメイド製品も一緒に販売する予定です。

前回、6月の販売では、「行列のできるさくらShops」でした。

皆様も、ぜひお越しください。

7月軽トラ市ポスター.pdf   コンサートポスター.pdf

 

熱心に授業に取り組む姿(A中)

授業参観へたくさんのご来校誠にありがとうございました。

保護者の方が授業を見に来ていることもあり、子どもたちはかっこいいところを見せようと張り切っていました。

ほんの少しではありますが、普段の授業の様子を掲載します。

↑アイパッドを使い、作業日誌を書く

↑アイパッドを使い、社会の課題を調べる

↑体育で話し合い

↑きれいな絵が描けて嬉しい

↑ゴミ箱を作ろう

↑アイパッドのアプリで能に親しむ

↑スパイダーでジャンプジャンプ

森本地区、学校合同イベントが行われました

6月18日(土)森本駅東口広場で、森本地区の学校が集まり、合同イベントが開かれ、たくさんの方々にお越し頂けました。

地域の学校として、森本小学校からは6年生が若い力やよさこいを踊りました。

金沢北陵高校の生徒会役員のみなさんは地域の子供たちのために輪投げの出店を、金沢向陽高校の軽音楽部のみなさんが演奏を披露してくれました。

本校からは職員のジャグリングとさくらShopsの販売を行いました。

販売には長蛇の列ができ、全ての商品が売り切れました。

障害の有無にかかわらず、小さい子から大人までが一緒に集い、過ごす、インクルーシブな社会の実現に向けて、一歩前進することができました。

 

 

いしかわ大運動会が開催されました!

運動会スローガン

5月10日のB高等部から始まり、5月25日までの期間、各学部ごとに「いしかわ大運動会」が開催されました。

保護者の方に参観いただいていの大運動会は、令和元年度以来3年ぶりということで、子どもたちの張り切って力一杯頑張る姿が至るところで見られました。

運動会の様子を教育活動のページに掲載いたしましたので、ご覧ください。

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染予防にご協力いただき、ありがとうございました。

 

地域のお店で買い物をしてきました

B小学部6年生では、校外学習で飲む飲み物を購入するため、学校周辺のコンビニエンスストアへ買い物に行ってきました。

これまでにも地域のお店での買い物学習を何度か経験しており、支払いやお釣りの受け取りもスムーズで、店員さんと「お願いします」、「ありがとう」とやりとりしながら買い物をする姿も見られるようになってきました。地域のお店やそこで働く方々との触れ合いを通し、子供たちの成長していく姿が見られています。

↑今から買い物に行ってきます

↑歩いてお店まで向かいます

↑自分たちで飲み物を買ってくることができました

「森本地区 学校合同イベント」開催です

来る6月18日(土)11時~15時に、森本駅前東広場で「学校合同イベント」を開催します。

森本小学校の演技、金沢向陽高等学校の軽音楽、金沢北陵高等学校生徒会による輪投げコーナー、ゲストミュージシャンによる演奏などのステージイベントのほか、本校からは、教員によるジャグリング、焼き菓子の販売などを予定しています。

また、キッチンカー販売もあります。

地域の皆様と、楽しいひと時になればと思います。

是非、お越しください。

20220618学校合同祭りポスター.pdf

B中学部1年生で学年総合発表会を行いました

 総合的な学習の時間では、学校で普段は入ることができない場所を探検しました。

 探検では、その場所にあったものや気になったものをタブレット端末で、積極的に撮影する姿が見られました。

 初めての発表会で緊張した様子も見られましたが、

 ・大きな声
 ・ゆっくり話す

を意識して発表することができました。

タブレット端末に台詞を表示させて発表しているグループもありました。


発表の様子①


発表の様子②


掲示物①


掲示物②


掲示物③

 

 

音楽サークル活動開始!

5月10日(火)、音楽サークルの活動がスタートしました。

今年度は、A部門の中学部から1名、高等部から3名、B部門の中学部から3名、高等部から6名の総勢13名で活動しています。

部門や学部を越えたメンバーに、初めは恥ずかしそうな生徒たちでしたが、活動が始まると和気あいあいとした雰囲気で楽しむ様子がみられました。

今後は、ギターやピアノ、和太鼓等の楽器演奏にチャレンジする予定です。

 

 

さつまいもの苗植えをしたよ

畑に行って、なえや土にたくさん触れて、なえ植えをしました。

なえを植えた後は水やりもしました。

これから、係を決めて、水やりをします。

秋に大きなおいもがたくさんとれるといいな!

アンサンブル金沢のメンバーによる弦楽四重奏演奏会

 A部門の中学部では、4月18日(月)に金沢南ロータリークラブのご協力でアンサンブル金沢の弦楽四重奏の演奏会を開くことができました。

 心に響くうっとりとしたメロディーや音色、身体全体で感じる弦楽器の振動で身も心も洗われる一時でした。メンバーの皆さんはバイオリン、ビオラ、チェロの楽器紹介や、生徒たちの周りで演奏をしてくださり、クラシック音楽を身近に感じることができました。お世話してくださった金沢南ロータリークラブ様、アンサンブル金沢の皆さん、本当にありがとうございました。

春だ、もりえき東広場にキッチンカーが集結するよ!

4月24日(日)森本駅前東広場でイベントが開かれました。

キッチンカーでの販売や、森本中学校吹奏楽部、金城大学軽音楽部の演奏に、地域の方が多く集まり、休日のひと時を楽しんでいました。

6月からは、本校も参加し、積極的に地域の皆様と交流を図っていきたいと思っています。

ご入学おめでとうございます

4月8日(金)、桜の咲く晴天の中、入学式が行われました。

今年度は、小学部、中学部、高等部合わせて115名の新入生を迎え、児童生徒434名で新学期をスタートしました。

新しい環境に少しずつ慣れ、一緒に楽しく学校生活を送れるよう、努めていきたいと思います。今年度も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

ご卒業おめでとうございます!

3月4日に卒業証書授与式が行われました。

今年度も新型コロナウイルス感染症予防をしながらの実施となりました。

ご来賓、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今年度は、小学部34名、中学部24名、高等部55名、合わせて113名の児童生徒が新たなステージへと巣立っていきました。今後の活躍を職員一同、願っています!

ご卒業おめでとうございます!

 

B高 予餞会

2月25日に予餞会が行われました。コロナ禍で開催自体が危ぶまれましたが、感染対策を十分にし、無事行うことができました。行事が中止となり、今年度最初で最後の全学年での行事は、笑顔と涙でとても素晴らしい会になりました。

↑開会のあいさつ 緊張するなー!

↑1年生の出し物

↑2年生の出し物

↑2年生の出し物

↑3年生の出し物

↑2階席より

↑記念品贈呈

 

A中 節分の学習をしました

A中では生単の時間に節分についての学習をしました。

節分の由来や鬼についての紙芝居を観たり、無病息災や幸せを願って豆播きをしました。

フェルトや紙で作った恵方巻は、本物と見間違えるほど上手にでき、思わず食べたくなってしまうくらいでした。

↑授業の様子

↑出来栄えに大満足

↑完成した恵方巻

↑思わず食べたくなる

↑A中に展示中

 

A高 ゲストティーチャー授業

肢体不自由教育部門高等部で1月24日にゲストティーチャー授業を行いました。

総合的な探求の時間に「さと」をテーマとしている学習グループでは、児童館の先生を招いて、伝統的な遊びについて学びました。

羽根つきやこま回しなどのお正月の遊びが自分たちにも楽しめるように、様々な工夫をしました。

↑児童館の先生による正月の遊びについての解説 

↑百人一首かるたの坊主めくりの代わりに、めくりやすくてよく見える「鬼めくり」を使うと、スリル満点でかなり盛り上がりました

↑こまは回しやすく、よく見えるようにCDを飾り付け

↑CDとビー玉で作ったこまは、とてもよく回りました

↑羽子板は牛乳パック、羽根は風船を使いました

B中Shopがありました

12月16日(木)に、B中Shopsがありました。作業学習で制作したペンケースや栽培したダイコン等を販売しました。また、高等部からのお菓子も販売しました。今回で、3年生が最後の店員ということで、引き継ぎのため、初めて2年生も店員として参加しました。

第34回いしかわ県民陶芸展 奨励賞を受賞しました

令和4年1月15日(土)~23日(日)の期間、石川県文教会館で、第34回いしかわ県民陶芸展が開催され、B高等部の生徒の作品が奨励賞を受賞しました。

会場には、本校生徒作品である卓上時計の他にも多くの素敵な作品が展示されています。

存在感のある、素敵な作品。受賞、おめでとうございます。

花店「おはなばたけ」さんよりお正月のお花の寄贈!

たくさんの美しいお花をいただきました。お正月風の松や千両もありましたので「お正月を生けよう!」とA中の生徒達でお正月風のフラワーアレンジメントに取り組みました。好みの花を選び自由な発想で生けました。みんな、選ぶお花が違って、それぞれ素敵な作品に仕上がりA中の教室を彩っています。

ヨシダ印刷様より日めくりカレンダーをいただきました

ヨシダ印刷様より、今年の日めくりカレンダーをいただきました。

日めくりカレンダーは、小学部の子どもたちを中心に、朝の会でいつも活用しています。

今年は寅年!とてもかわいいイラストのカレンダーです。

ヨシダ印刷様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

↑日めくりカレンダー贈呈式

 ↑2022年は校長先生と同じ、寅年です

A小 冬のつどい

12月3日(金)に、北陸学院小学校5年生18名と本校A小学部5年生7名がzoomでリモート交流を行いました。画面越しに映る友達や自分の姿にうれしくなったり、iPadで名前をしっかり伝えたりしていました。その後、学校紹介〇✕クイズをしました。互いの学校の意外な面を知ることができてみんなが盛り上がりました。離れていても互いのことをわかりあえる交流となりました。

第3回さくらShopsの注文販売について・すいーとルンルン紹介

・注文期間 12月8日(水)~15日(水)

・チラシ配布日 12月8日(水)

・注文対象 児童、生徒の保護者

・商品お渡し期間

 1月25日(火)~28日(金)(対象 B中・B小・A小・訪問)

 2月8日(火)~10日(木)(対象 B高・A中・A高)

・販売商品 スイーツセット、小物A・Bセット

ぜひ、お買い求めください!

今回の小物セットに含まれている、A高で作ったすいーとルンルンの紹介をします。

「すいーとルンルン」は、料理の後片付けに活躍してくれる油吸い取りパックです!

すいーとルンルン作製の様子と使い方の動画を載せましたので、ぜひご覧ください。

 

↓作製の様子はこちらの画像をクリックしてください

 ↓使い方はこちらの画像をクリックしてください

A高 ビジネス演習班・作業班より

PTAの皆さんありがとうございます。(PTAの活動より)

【チャレンジマート】

1年ぶりにチャレンジマートが開催されました。
子どもたちは並んだ商品から好きなものを選び、一人で支払いができました。とても良い表情で買い物をしていました。

 

【バルーンアートと子どもたちへのメッセージ】

文化祭ウィークに合わせて、エントランスにバルーンアートと保護者の方からのメッセージカードが設置されました。綺麗なアーチに感激し各クラスで記念写真を撮ったり、自分へのメッセージはどこかと探したり、文化祭を盛り上げる素敵なアートオブジェでした。

もりえき東口広場 軽トラ市に出店しました

11月20日(土)朝8:00

秋晴れの中、森本駅東口広場で、地元商店街主催の軽トラ市が開かれました。たくさんの軽トラックがお店を出す中、本校高等部のさくらShopsも出店しました。

地元商店街からお声をいただき、屋外での販売に参加させていただきました。参加した生徒にとって、買っていただける喜びを知る貴重な機会となりました。

本校の児童生徒・保護者のみなさんもお客様として、たくさんお越しいただきました。

A高修学旅行

A高等部2・3年生は、10月7日~8日の一泊二日で、金沢から加賀方面へ修学旅行に行きました。数々の貴重な体験をして、楽しい思い出をたくさん作りました。

    ↑金沢21世紀美術館 アートアクアリウム展の鑑賞

    ↑箔一 金箔貼り体験 

    ↑山代温泉 葉渡莉に宿泊

       ↑中谷宇吉郎雪の科学館 雪の結晶ペンダントづくり

    ↑ゆのくにの森 伝統工芸を体験

B中 修学旅行

B中学部3年生は9月30日~10月1日の一泊二日で能登方面へ修学旅行に行ってきました。

気多大社や七尾湾遊覧船、千枚田、輪島朝市などに行き、様々な体験をしてきました。

事後学習では思い出ベスト3を選んだり、3年生の中で人気だった見学先を調べたりしました。

 

七尾湾遊覧船

輪島千枚田

輪島 千枚田

思い出ベスト3

思い出ベスト3