理数科お知らせ
WRO JAPAN 2018 石川ブロック 第3位を獲得しました!
8月9日(木)~10日(金)に、上記大会が開催され、本校からはSS部ロボット班の油片君(10H)、奥村君(10H)、小林君(10H)、寺分君(17H)、松田君(17H)、小堀君(19H)、粕谷君(23H)、大西君(25H)、加藤君(25H)、田井君(25H)、泉君(28H)が出場しました。ミドル部門で見事3位を獲得!おめでとうございます!
白山野外実習を実施しました
7月31日(火)~8月1日(水)にかけて白山野外実習を実施しました。今年は生徒40名、引率7名、山岳ガイド1名、看護師1名の49名が7班に分かれて登山を行い、各ポイントで沸点測定や地質・植生調査等の実習を行いました。
1日目は砂防新道を通り、南竜山荘まで歩き、2日目は、エコーラインを経由して山頂を目指しました。お天気にも恵まれ、山頂からは素晴らしい景色を見ることができました。
1日目は砂防新道を通り、南竜山荘まで歩き、2日目は、エコーラインを経由して山頂を目指しました。お天気にも恵まれ、山頂からは素晴らしい景色を見ることができました。
CS人間科学の特別講義を実施しました
7月18日(水)に星の子助産院の坂谷理恵子先生による特別講義を開催しました。この講義では「性」をとおして「命」や「生」について考えることの大切さを学ぶことができました。講義の中では、妊婦体験や胎児体験、新生児の人形を抱く体験をすることができました。
ミニプレゼン(SEⅠ)&中間ディスカッション(AIⅡ)を開催しました
7月9日(月)の5~7限に、ミニプレゼンテーション(サイエンス・イングリッシュⅠ)&中間ディスカッション(AI課題研究Ⅱ)を開催しました。
5限目はミニプレゼンテーションで、理数科の2年生が2つの教室に分かれて、AI課題研究Ⅱで研究している内容を英語で発表しました。理数科の1年生や北陸先端科学技術大学院大学の先生方・留学生の方々も参加し、質疑応答を行いました。今回も泉丘ドル(発表会用の通貨)を自分が良いと思った研究に投資してもらいましたが、17ドルも獲得した班がありました。
6・7限は場所を移動し、中間ディスカッションを行いました。今度は理数科の3年生も参加し、フリーディスカッション形式で議論しました。実験器具や動画を使って説明する班もあり、様々な工夫がみられました。
5限目はミニプレゼンテーションで、理数科の2年生が2つの教室に分かれて、AI課題研究Ⅱで研究している内容を英語で発表しました。理数科の1年生や北陸先端科学技術大学院大学の先生方・留学生の方々も参加し、質疑応答を行いました。今回も泉丘ドル(発表会用の通貨)を自分が良いと思った研究に投資してもらいましたが、17ドルも獲得した班がありました。
6・7限は場所を移動し、中間ディスカッションを行いました。今度は理数科の3年生も参加し、フリーディスカッション形式で議論しました。実験器具や動画を使って説明する班もあり、様々な工夫がみられました。
白山野外実習の事前特別講義を開催しました
7月6日(金)に、マザーネイチャーズガイド事務所の田中康典氏による特別講義を開催しました。田中さんは山岳ガイドⅡの資格をお持ちで、7大陸の最高峰を登頂された方です。
今回の講義では、「白山の魅力と登山(野外)の注意点」という演題で、登山を行う上での注意点や必要な持ち物等について教えていただきました。また、実際に実習で通るルートの説明や、山小屋での過ごし方、体調管理の大切さ等についても説明してくださいました。
今回の講義では、「白山の魅力と登山(野外)の注意点」という演題で、登山を行う上での注意点や必要な持ち物等について教えていただきました。また、実際に実習で通るルートの説明や、山小屋での過ごし方、体調管理の大切さ等についても説明してくださいました。