理数科お知らせ

AI課題研究Ⅱ 校内発表会を開催しました

 11月3日(金・祝)の午前に、AI課題研究Ⅱの校内発表会が行われ、理数科2年生が4月から研究してきた成果を口頭発表しました。学校公開中ということもあり、70名を越える保護者・一般の方々の参観がありました。生徒達の質疑応答も大変活発に行われ、良い発表会を開催することができました。

 投票の結果、「パラジウムの代替となる銀を用いた無電解ニッケルめっき」と「ミドリムシの増殖に影響する要因及び光合成の特徴の探究」班が選ばれ、12月14日(木)に開催される石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で本校代表として発表を行います。

  

AI課題研究Ⅱ校内発表会を開催します

 11月3日(金・祝)に標記の発表会を開催いたします。本校の理数科2年生がAI課題研究Ⅱで研究した成果を発表する研究発表会です。理数科1年生及び一般の参加者との質疑・応答を行い、大学の先生方から講評をいただきます。
教育ウィークで学校公開中のため、申し込み等は不要です。

AI課題研究Ⅱ校内発表会

日時:平成29年11月3日(金・祝)限目 9:05~11:55
場所:2F大会議室
参加者:1,2年生理数科生徒、講評の先生方、一般参観の方

研究発表1 「ミドリムシの増殖に影響する要因及び光合成の特徴の探究」

                 (海野、中山、川上、砂山、若林)

研究発表2 「角柱を用いた橋桁とその強度の関係について」 

                 (宮村、神、田上、寺本、平林)

研究発表3 「パラジウムの代替となる銀を用いた無電解ニッケルめっき」 

                 (重松、中村、架谷、升田、山内)    
  

研究発表 「冷凍温度とイシクラゲの生存状態との関係

                   ~乾燥重量測定とメチレンブルー染色法による生死判定~」

                 (池田、新谷、杉盛、池田、高畠)

研究発表5 「金平糖の角ができる仕組みと角の数の規則性について」

                 (澤田、山﨑、一恩、高田、物部)

研究発表6 「硫酸塩を用いた金属葉の成長~金属膜としての実用化に向けて~」 

                 (太田、梅田、大森、西尾、西田)

研究発表7 「挿し芽における植物の年齢と発根能力との関係」

                 (野村、宮田、木野、筒井、村)

研究発表 「食用植物における発芽率及び成長と音の周波数との関係性」

                 (杉本、冨沢、橋本、武田、番田)

                             ※テーマ名は1027日現在のものです

つくばサイエンスツアーを開催しました

 10月12日(木)~14日(土)にかけて、茨城県のつくば学園都市と東京都の日本科学未来館を訪問し、研修を行いました。1日目は2グループ、2日目は5グループにそれぞれ分かれ、研究施設で講義を受けたり・実験を行いました。また、OBとの交流会もあり、研修で学んだことについて発表する場もありました。

10月12日(木)
 Ⅰ班・・・気象研究所、
Ⅱ班・・・筑波宇宙センター
   
 スーパーコンピュータの見学
(気象研究所)
講義「宇宙ステーションと宇宙食」
(筑波宇宙センター)
宇宙飛行士養成棟の見学
(筑波宇宙センター)

10月13日(金)
 A班・・・筑波大学遺伝子実験センター、B班・・・農研機構遺伝資源センター・食品研究部門
 (午前)C・D・E班・・・高エネルギー加速器研究機構 
   
 大腸菌の形質転換実験
(筑波大学遺伝子実験センター)
植物工場の見学
(農研機構遺伝資源センター)
加速器の見学
(高エネルギー加速器研究機構)

 (午後)C班・・・防災科学技術研究所、D班・・・物質・材料研究機構、E班・・・国立環境研究所
   
自然災害実験教室
(防災科学技術研究所)
走査型ヘリウムイオン顕微鏡について
(物質・材料研究機構)
研究内容及び概要説明
(国立環境研究所)

10月14日(土)日本科学未来館
   
展示フロアでプレゼンテーション①
科学クリエーターに質問
展示フロアでプレゼンテーション②

9月の行事報告

9月に開催した行事を紹介します。

CS学際科学 中村留精密工業株式会社研修

 9月8日(金)に中村留精密工業株式会社へお邪魔させていただき、企業見学を実施しました。技術者の方々からの講義や工場見学をとおして、今、企業人として求められているスキルや現在のものづくりの現場がいかに進歩しているかということ等を学ぶことができました。また、後半はグループディスカッションの場を設けていただき、疑問に思っていることを直に社員の方々へ質問することもできました。
   

SS部特別講義 「建築デザインの世界」

 9月9日(土)に、北陸電力教育振興財団元氣創生塾とのコラボ企画で上記の講義を開催しました。講師は、株式意会社トイットデザインの代表取締役である戸井建一郎先生で、「建築デザインの世界」という演題で講義をしていただきました。今回の講義の参加者は、理数科・普通科1・2年生の希望者47名。建築分野の講義は初開催でしたが、多数の生徒が戸井先生のお話に耳を傾けていました。