日誌

鹿島っ子のあゆみ

水泳教室

今年は,1~5年生が外部の講師をお招きして,水泳教室を行いました。初めて鹿島小のプールに入る1年生や,クロールのレベルをより高めたい5年生等,それぞれの学年に応じだ指導を行っていただきました。少し水泳に苦手意識を持っていた子も,楽しんで泳ぐことができました。これをきっかけにさらに水泳が好きになってくれたらと思います!

0

給食に”ふぐ”!

6月17日,給食にフグのから揚げが出ました。石川県はフグの漁獲量が日本一!フグのおいしさを知ってもらおうと,給食のメニューになりました。子供たちは石川県が日本一であることや,ふぐの弾力・おいしさに驚きながらほおばっていました。

0

田んぼの除草作業

6月25日,5年生が田んぼの除草作業を行いました。今年も今井農場さんの水田をお借りして,稲を育てる学習を行っています。田植えは感染症予防の為行えませんでしたが,少し落ち着いてきたので,稲の成長の観察を兼ねて,田んぼの除草作業と生き物調査を行いました。初めて入る田んぼに戸惑う子も多かったですが,すぐに慣れて稲の間の草を抜いていきました。今井さんからは,おいしくて安全なお米を作るために行っていることや,稲の成長などについて詳しく教えていただきました。今後何回か成長を観察し,秋には稲刈りを行う予定です!

0

プール開き

6月11日,6年生によるプール開きを行いました。先日,5・6年生で掃除を行ったプールはとてもきれいで水面がキラキラ輝いています!校長先生のお話の後,児童代表とともに塩とお酒でプールを清め,今年1年の安全と鹿島っ子が今までより泳ぎが上手になることをお願いしました。お清めの後は,いよいよ待ちに待った初泳ぎ!6年生の楽しむ姿と笑顔ときらきら水しぶき!これからの水泳学習が楽しみです!

 

0

プール掃除

6月2日に5・6年生でプール掃除を行いました。プールの底や溝などは藻やコケがびっしり。5・6年生は,鹿島っ子が今年も気持ちよくプールに入れるよう,黙々と掃除を行いました。おかげで見違えるようにピッカピカになりました。5・6年生の皆さん,ありがとう‼ プール開きが楽しみですね!

0