日誌

鹿島っ子のあゆみ

スポーツ集会

10月23日に,スポーツ集会を行いました。今年のスローガン「あきらめず 勝利の道へ つきすすめ」のもと,370人の鹿島っ子が競技や演技に頑張りました。練習から「自立・協力・率先」を一人一人が心がけ,全力で取り組んできました。当日はみんなで声を掛け合って応援したり,協力して準備や片付けしたりする姿がたくさん見られました。鹿島っ子の心が一つになり,さらにパワーアップした素晴らしいポーツ集会でした。

0

器械運動披露

9月30日,3年生が2年生に向けて、器械運動の技を披露しました。今年も感染症拡大防止のため,3校での交歓会は行われなくなったため,校内で披露しました。体育の時間だけでなく,朝や昼の休み時間も使って練習を重ね,どんどん技ができるようになってきました。参観した2年生は,3年生の素晴らしい演技にとても感心していました。

 

0

稲刈り

10月5日,5年生が稲刈りを行いました。感染症予防のため,田植えはできなかったのですが,稲の成長を観察したり,除草作業を行いながら,稲の成長を見守ってきました。当日は鎌で一株一株心を込めて刈っていました。子ども達は作物を育てる大変さと,作ってくれる人達やその作物への感謝の思いをもつことができました。

0

後期委員会任命式

10月4日,後期委員会の任命式を行いました。児童会会長をはじめ,各委員長が放送で決意表明を述べた後,校長室で一人一人に任命書が渡されました。児童会役員や各委員長を中心として,鹿島小学校がより安心して楽しく過ごせるような素晴らしい学校になるよう活動していきます。

0

児童引き渡し訓練

9月28日,児童引き渡し訓練を行いました。この日は,事前に土砂災害を想定した避難訓練も行いました。児童は避難訓練を通して,日ごろから意識して行動することの大切さを再確認することができました。引き渡しも,保護者の方のご協力で,感染症対策を行いながら,スムーズに行うことができました。いつ,どんな災害が起きても自分の身を守る行動ができるよう,これからも指導にあたっていきます。

 

0