⇩気になるボタンをクリック⇩
カテゴリ:進路
校内企業ガイダンス(2021/12/07)
本日、小松雇用対策協議会様とハローワーク小松様の共催による校内企業ガイダンスが開催されました。参加していただいた企業は20社で、それぞれ担当の方々から熱心な説明をいただきました。生徒たちは1社20分×3で、企業3社の説明をお聞きし、企業の仕事内容や環境などについての理解を深めました。質問もよく出たので、活発なガイダンスとなりました。こうした機会がなかなか無い中で、就職希望の生徒たちにとっては来年の志望する企業を選ぶ際の参考に十分なったと思います。みなさんありがとうございました。
進路指導課のページはこちらから。
進路指導課からのお知らせ(2021/11/22)
令和3年度 11月 キャリア通信vol7.pdf を発行しました。
1年生対象の進路講話(2021/11/05)
11月2日、株式会社ベネッセコーポレーションをお招きして1年生を対象に進路講話をいただきました。社会人に必要な能力や、これからの進路に向けての勉強のあり方について語っていただきました。基礎力診断テストの結果分析や評価の意味についての説明もあり、生徒達は真剣に耳を傾けていました。
3年生対象の職業講話(2021/11/03)
11月1日から7日までいしかわ教育ウィークに入りました。11月1日には、本校の各学科における若手の卒業生を招いて、3年生を対象に職業講話をいただきました。
社会人になるための心構えや社会人としてのこれからの夢など熱く語っていただきました。生徒は先輩方の経験談に、真剣に耳を傾けていました。質疑応答では、様々な質問が飛び交い有意義な時間を過ごすことが出来ました。卒業生の先輩方、誠にありがとうございました。
外部講師による3年生模擬面接 令和3年9月9日(木)
外部講師23名の方々をお招きし、3年生への模擬面接を実施しました。小松商工会議所、小松鉄工機器協同組合、小松ロータリークラブ、自衛隊、ハローワーク小松、他、各種団体のご協力を得て、このコロナ禍の中、何とか実施することができました。感謝申し上げます。3年生は、就職志望・進学志望ともに、8月の校内模擬面接でのアドバイスを生かして、堂々と個人面接に臨んでいました。講師の方々からも、「きちんと対応できている」「練習の成果が表れている」とおおむね好評でした。最後には各会場にてグループ全員が集合し、講師の方々より全体アドバイスをいただきました。ぜひとも本番の試験に生かしてほしいものです。
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和6年6月26日)
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491