日誌 学校生活

学校生活

ダレン先生の新任式

アイルランドから新ALTの先生が来てくださいました。ダレン先生は、アイルランドでも教師の仕事をされており、ALTとして向陽生のみなさんに英語を教えるのをとても楽しみにされています。本日も、多くの生徒がダレン先生に英語で挨拶をしたり、自己紹介をしたりして、交流を深めていました。

イシュター先生の離任式

ALTのイシュター先生が、この夏、母国であるオーストラリアに帰られます。離任式では、英語と日本語で5年間の思い出を語ってくださいました。Zoomによる離任式ではありましたが、イシュター先生のメッセージは、向陽生の心にしっかりと届いたと思います。イシュター先生、5年間本当にありがとうございました。

ニュースポーツで合同授業を行いました! 

7月11日(月)3年生のニュースポーツの授業において、いしかわ特別支援学校の生徒さんとキンボールで交流しました。挨拶からグループに分かれての準備体操までは、お互いにとても恥ずかしそうにしていましたが、いざチームを組んでの対戦になると、自己紹介をして仲を深め、声をかけあって協力しあっていました。途中の作戦タイムでは、チームの結束が感じられるほどでした。

生徒たちは、リーダーシップを発揮して積極的に声をかけたり、初対面とは思えないほど親しみを持って接していたり、この交流授業をとても大切に感じているようでした。本当にあっという間に時間が過ぎてしまうほど、みんな笑顔いっぱいで楽しんでいました。  

    

~生徒感想~

大人数でやったことがなかったので、とても楽しかったです。僕たちよりもうまかった子たちもいてすごいと思いました。また、ちがう競技をしたいと思いました。また来てくれたらうれしい。

勝ち負けにこだわらず、チームのみんなで協力してキンボールを楽しむことができてよかったです。自己紹介などをして仲良くなれたのもうれしかったです。

とても楽しかった。最初は上手くコミュニケーションがとれるか不安だったけど、思っていた以上に連携とかコミュニケーションがとれてよかったです。また、やりたいと思いました。

 

性教育講話『最後の性教育』・『大切なあなたのことを話そう~生と性について』

3/17(木)

2年生は、菜の花助産院長の植田幸代先生を、1年生は、まき助産院長の川島真希先生をそれぞれお招きして性教育講話を開催しました。

自分のこころや体、そしてパートナーを大切にするために必要な学びができました。

 

  

~生徒の感想(抜粋)~

動画での説明がわかりやすくてすごく印象に残りました。(2年女子)

相手の気持ちを確認することの大切さがわかりました。(2年男子)

自分にはあまり関係がないことだと思っていたことが、とても大事なことなのだと認識できました。(1年女子)

 

 

ニュースポーツの授業でボッチャを体験!

 12月15日、3年生ニュースポーツの授業にて、石川県ボッチャ協会の作間祥一会長を講師にお迎えし、

パラリンピックの種目でもあるボッチャについて体験学習をしました。

 ゲームの進め方やボールの投げ方などをとてもわかりやすく教えていただきました。実際に投げてみると

最初は全然思うところにボールを止めることができていませんでしたが、アドバイスをいただいて練習して

いくうちにめきめき上達していきました。

 

ゲームを重ねるうちに、投げたボールがジャックボールの上に乗るミラクルもおきました!

 

 生徒たちは、ボッチャの魅力を体感し、スポーツ指導者としての役割について大いに学ぶことが

できました。

金沢マラソン給水ボランティア

 

10月31日(日)に2年ぶりの金沢マラソンが実施されました。

生徒会役員が参加し、ランナーに水を用意する仕事を任されました。

大会運営に大きく貢献しました。

    最後尾近くを撮影しました。

校舎の窓から

学校の周辺には、カモメ、シラサギ、アオサギ、キジ、時にはハクチョウなど、様々な野鳥達がやって来て、校舎の窓からも、その様子を眺める事が出来ます。今日は、水田で、耕運機の後を追いかけて、サギ達が群れて餌を探しています。












by M.H

朝のあいさつ運動週間

4月14日から、朝のあいさつ運動週間がはじまりました。
今日も元気に、笑顔で、「おはようございます!」
写真は、4月15日のものです。






















by M.H

今年度の授業終了

歴史に残るこの2020年度,金沢向陽高校の授業は,本日が最終日でした。

定期試験が全部終わっているのに,成績もほぼつけられているのに,最後の最後まで,気を抜かず授業を受ける。向陽高校生の素晴らしいところです。卒業していった3年生も,受験科目でなくても,受験が終わっても,最後まで真摯に授業にとりくんでくれました。

物理基礎や化学基礎の最後の授業は,今年1年間の学習で印象に残ったところを自分なりに深めて学習したことを発表し合う授業です。

教員も生徒も配布されてから使い込んだChromebookを用いて,Gクラスルームでの課題のやりとりをしながらの成果をChromecastでプロジェクターにつないで披露し合います。ってわかりますか?石川県の公立高校では他にまだどこもやっていないスタイルです。

オンラインで具体的なアドバイスを受けながら,各自が頑張って作成したプレゼン資料を,完成直後にプロジェクター投影してプレゼン,ボタンひとつで資料と感想を提出して終わる授業です。よくがんばりました。

 

卒業式に花を飾りました

卒業生の皆さんにお祝いの気持ちを込めて1年生がお花を生けました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

新しい通信速度

いま校舎のいたるところで工事中です.新しいLANケーブルを配線しているのです.

もちろんケーブルだけでなく回線まわりの機械がすべて更新されます.これまでとは桁違いの通信速度に対応します.

情報信号を車,ケーブルを道路に例えると,時速10km制限は100kmまで出せるようになります.そして,1車線だけだったのに5車線になる感じです.実際の太さも太い!

そんな速度が必要なの?はい,必要です.

コンピュータやタブレットを教員が授業を構築し,進めるために使うだけなら今までの速度で十分なのですが,生徒のみなさんが,コンピュータを使い授業から学んだものをアウトプットしたり,わからない部分をオンデマンドで確認したり,興味のある部分をさらに深めたりするには圧倒的に遅いのです.

教員としても,生徒からのデータ(クラウド上にあります.課題として制作した動画,というのもあります.)をチェックするのにとても時間がかかります.

それが変わります.これまでの学校に新しい学びのスタイルが加わります.

 

 

 

 

Chromebook 試用開始です

石川県立高校にChromebookが導入されます.

向陽高校にも30台が入ってきました.まずは使ってみよう!少人数授業クラスの強みです.

起動するとWebブラウザーのChromeが立ち上がります.だからChromebookなのですが,,,そんなことにも感心しながら教員も生徒も試行錯誤です.

でもこれまでiPadでgoogleクラスルームを使い込んできた生徒の方はわりとスムースに使ってるようです.とはいえ

「写真はどこ行った?どこに保存されとるんや?」
(ダウンロードというフォルダに保存されます.Gドライブを使うことが基本なので筐体に保存するのがダウンロードなのです.なるほど)

「pdfにして手書きで入力するには?」
(これは,生徒が発見してくれました.印刷からpdfへの印刷を指示するとできます)

すったもんだですが,なんだかんだいっても生徒のみなさんは新しい機械に大喜びです.置き方にも個性がでます.
パソコンのようにおく人,タブレットのようにおく人(タッチパネルでキーボードを背骨折できるので可能),タブレット+スタンド仕様にする人,,,

教員としてはキーボードがあるのが大いに嬉しい,これで生徒からの発信の幅とスピードがiPad使用時よりも格段に上がります.さあ,使い倒しましょう.