今日の松波中

今日の松波中

サッカー体験

 今日の5・6時間目、名古屋から来られた寺島登さんをはじめとする、4名の外部コーチの方々から、「サッカーボール」と「ドッヂボール」の指導を受けました。雪がちらつく気候ではありましたが、その寒さを忘れるくらいにボールとふれあい、ゲームを楽しんでいました。勝敗が分かれる場面では、チームで協力して一生懸命になって勝ちにいこうとする姿が見られました。男女混合で行ったドッヂボールでは、学年に関係なくみんなで楽しむ姿が見られ、松波中学生らしさを感じました。

指導してくださった4名の皆様ありがとうございました。

 

ブルーインパルス

本日、航空自衛隊のアクトバット飛行チーム「ブルーインパルス」が松波中学校の上空を飛行しました。奥能登を元気づけるために志賀町・和輪島市・能登町を飛行してくれたそうです。昨日、悪天候で中止になった分、今日の観客たちの期待は大きかったように思います。

本日は風の強い寒い日でしたが、青い空にブルーインパルスからの煙幕が映え、グラウンドは歓声に包まれました。

理科コンテスト・その他

卒業式が終わって一安心・・・する間もなく、在校生は理科コンテストに挑戦しました。以前よりは、ずいぶんと長く問題に集中できるようになりました! 結果は如何に・・・!?

また、天気の良い放課後は、グラウンドで体を動かす生徒たちもいます。1月は駐車場となっていたグラウンドですが、子どもが使いやすいようにと校務員が一生懸命整備してくれました。昨日は野球、今日はテニスをする姿が見られました。

ポリ袋クッキング

またまた食の話題です。1年生家庭の授業で、中学生もできる防災食づくりに挑戦しました。調理室を入浴支援の自衛隊に貸し出しているため、実習は教室で、コンロを避難所からお借りしました。メニューは「蒸しパン」と「野菜スープ」です。「おいしい!!」と自画自賛、とても好評のようでした。なるべく水を使わない(食器を洗わない)工夫も。防災食に限らず、一人暮らしを始めても野菜をとれる大人になってくれれば・・・とは、家庭科担当教諭のつぶやきでした。

 

今日のお昼ご飯

今日のメニューは不動の人気メニュー「カレーライス(プリン、野菜ジュース、水)」です。保管用冷蔵庫の関係で和え物をつけることはできませんでしたが、ご飯とルーは給食室で調理したものです。完全給食の提供を目指して、環境整備と食材確保に努力いたします。なお、配膳者のエプロンも洗濯の環境が整ったので、来週より着用予定です。

 友達が好きだったという給食のプリン(誰かの分)がそっと置かれていました。

授業の様子

今日の4限目。2年生は英語でした。友達をコンサートに誘うショートトークで、一通り会話の流れを確認した後、すぐノー原稿でペアを見つけて何度も挑戦しました。

1年生は技術、プログラミング学習です。「ねそプロ」というソフトウェアを利用し、SNSのソフトつくりをしました。自分なりに作ってみたソフトで、友達やAIとの会話に挑戦しました。オンラインで参加している生徒もSNSソフトを完成させました。すごい・・・。

朝掃除

3年生が卒業し、1・2年生で校舎掃除を分担しています。今朝は新しい分担の初日でした。また、3学期に入ってからは、下校時刻(スクールバスの時刻表)を考慮して、朝掃除としています。

卒業式④

又木さん(白丸)からもデータをいただきました。

 

卒業式③

本日は卒業式(3/9土曜日)の振替休業日です。いつもなら静かな月曜のはずですが、卒業式の練習でしょうか。小学生の歌声が響きます。避難所関係の方々の出入りもあります。

写真は、土曜日の式後の様子です。

卒業式②

共同通信社様から写真を提供いただきました。

生徒が手にしているのは、体育館に避難されている方からの卒業生への贈り物です。

 

第77回卒業証書授与式

本日午後、17名の卒業生が松波中学校から巣立ちました。最後は一人一人を大切にする仲の良い、そして優しい生徒たちが集う集団で卒業していきました。生徒たちの柔和な笑顔には随分助けられました。17名の未来に幸多からんことを祈ります。

また、今回は避難者の皆様にもご参列いただきました。本校出身の方も多く、校歌や在校生の歌を一緒に歌っていただいたとのことでした。地域の方にご来校いただいて学校行事に参加・参観していただくことは、学校経営方針の一つです。今回は地震という思わぬ形での実現でした。今後はもっと積極的に広報していきたいと思います。また、卒業生に花束を贈っていただきました、ありがとうございます!

 

なつかしい顔ぶれ

被災の為、遠方に避難したり転校したりした生徒たちが松波中に帰ってきました。明日の卒業式に合わせて顔を見せに来てくれた生徒もいます。ある生徒に「おかえり」と言ったら「ただいま」と答えたそうです。教室では話に花が咲いているようです!(放課後に来てくれた生徒もいました。…写真撮れず、残念)

 

卒業お祝い給食!

本日のお昼は、3年生最後の給食です。炊き出しでお世話になった「北陸チャリティーレストラン」のシェフの皆さんが、卒業お祝い給食を作ってくださり学校まで届けて下さり、給食室で配膳しました。

メニューは
・ごはん ・ミネストローネスープ ・煮込みハンバーク&目玉焼き
・ポテトサラダ ・デザート(ケーキ) ・牛乳 
です。支援物資も配布され、写真の通り食べきれないほど机の上に並びました。こぶた(ゼリーやジュース、ナッツetc.)もたくさん…。
いつも給食時間は笑顔の3年生です。今日も満面の笑顔のお昼時間でした。

明日は、いよいよ卒業式です。3年生の晴れの門出、お誘いあわせの上ご来校ください。

期末テスト2日目

公立高校の入試が無事終了しました。引率の先生からは、終わってすがすがしい表情が印象に残ったと報告がありました。教室はきれいに整頓されていますが、家主がいないと寂しく感じます。棚にはワーク類がたくさんあります。明日は大きなバッグが必要です!

1・2年生は期末テスト最終日です。昨日午後、教室のワックスがけをしたので、床は窓からさす陽や蛍光灯の明かりを反射していました。成績の方は如何に??

 

3学期末テスト(1・2年生)、3年生奉仕作業

在校生(1・2年生)は、今日・明日と期末テストを受けています。2学期には、じっくりと取り組む時間が長くなっているとお伝えしましたが、その様子は現在も継続されています。静かに時間一杯、問題に取り組んでいました。また、オンラインで一緒にテストに臨んでいる生徒もいました。

3年生の残留部隊3名は奉仕作業です。今日は教室の汚れ落としとワックスがけをしました。立つ鳥跡を濁さず…ですね!

夏?

石川県公立高校学力検査(高校入試)

今日・明日と、県内公立高校の入学試験が行われます。松中の受験生全員、時間に余裕を持って入室したと連絡が入りました。緊張する2日間になると思いますが、自信をもって臨んでほしいです!

なお、本日の試験終了予定時刻は、12時10分です。試験会場によっては、その後10分程度、生徒への連絡があるかもしれません。お迎えの際は十分お気をつけて運転下さい。

3年間の感謝の気持ちを

 入試前の今日の給食が3年生にとっては給食室でつくられた食事の最後の給食となりました。みんなで食缶から協力して盛り付ける給食も今日が最後です。1年生の頃より、ずいぶん慣れた手つきで上手に盛り付けをしていました。

 給食後には3年生全員そろって調理員さんに感謝を伝える挨拶にきてくれました。調理員の皆さんからも、「つらい状況を過ごした3年生のみんなは強く生きられるよ!入試も頑張ってね!」と温かいエールをいただきました。

 3年生の最後の給食は卒業式前日の3/8です。当日は北陸チャリティーレストランさんからの卒業お祝い弁当の提供を予定しています。

朝の教室

この時期、朝日が横から差し込むので、教室にはいる時は逆光で、カーテンを閉めていることも多いです。写真は始業前。まだ全員そろっておらず、眠い顔をしている生徒も…。

 

 

卒業式の練習

体育館の準備もおおむね整い、6限目に3年生が卒業式の所作の練習をしました。今週は高校入試もあり、短い期間で卒業式を迎えることとなります。それゆえか、3年生からは真剣さが伝わってきました。「本番に強い」ところをぜひ見せてほしい1週間です!

 

岡山県真備町のPTAの皆様からのご支援

岡山県真備町の真備中学校、真備東中学校、川辺小学校PTAの皆様から松波中PTAに対し義援金が届きました。西日本豪雨被災下のPTA活動の大変さをもとに、復興支援バザーを開催していただいたそうです。小田PTA会長(真備東中)様が支援でたまたま松波中学校に入ったというご縁で、直接学校にお持ちいただきました。本校PTAには、学年PTAなど保護者が企画運営する活動も多くあります。PTA役員さんと相談し、子供たちやPTA会員が元気になる活動に使わせていただきます。本当にありがとうございます。

生徒作品②

年賀状コンクール作品

入賞(1年) 橘ゆうさん、山下あいさん

(2年)西田優莉菜さん

 

(3年)横井大翔さん、橋本恋依さん、治部結珠華さん、南好乃さん

 

卒業式1週間前(入試まで3日)

3日(日)午前、避難されている皆様総出で、体育館前半分を空けてくれました。たたんだ段ボールベッドなど残っていますが(一両日中に搬出します)、いよいよ卒業式の会場準備が始まります。くるしい避難生活の中、在所の子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。

生徒作品

元旦に最優秀賞をこのホームページで紹介し、その後は作品を紹介する機会がないまま3月となりました。せっかくの生徒作品であり、お体を気遣うメッセージも多いので紹介させていただきます。復興にむけた10カ月、令和6年となりますように。

最優秀賞 和田 彩佳さん(2年)

優秀賞 谷内吏育さん(3年)、佐々木恵那さん(2年)、大鷲和葉さん(2年)

校長賞 久保田光咲さん(1年)、美術科賞 櫻井ひよりさん(1年)

引き続き、入賞作品8点を掲載します。

 

授業の様子

落ち着いて学習に臨んでいる生徒が多いようです。3年生は高校入試、1・2年生は3学期末テストを控え、今年1年間の勉強の集大成に取り組む授業が多かったです。

松波中学校では、一時避難に行っていた生徒との学習の進度も調整が済み、3学期の始業の遅れを取り戻しました。今年度に学ぶべき学習内容は今年度中に学ぶことができる見込みです。

生徒玄関が広くなりました。

支援物資が生徒玄関の3分の2を占めており、生徒・児童たちは玄関右側3分の1を利用して出入りしていました。宮城県から業務支援に来ていただいている樋口先生に玄関先を整頓していただき、半分を子どもたちのスペースとして確保できました。小学生もゆったり玄関を使えそうです。
また、裏面を災害伝言板として使われていた掲示物も、表面が見えるように張り直していただきました。

 

本日の学校の様子から

外で生徒たちが活動する姿を見ることができました。短い時間でしたが、受験勉強の合間に体ほぐしをする3年生。体育の時間に、キャッチボールや乱打など基本的な動きを習う2年生。

松波中学校に来ていただいた授業支援の先生方も、本日が最終日となります。普段とは違う授業の進め方を楽しみながらも、出会いに感謝し、新たな学びもありました。たくさんの先生方、ありがとうございました。

 

本日も支援物資が届きました。

お昼の炊き出しをしていただいていた熊本県チームから、中学校3年生と小学校6年生に「卒業お祝いクッキー」が届きました。授業中だったため、中学校長と担任が代わりに受け取りました。

また、KEEN社さまからは、防寒・防水に優れた靴の提供がありました。丁寧に一人一人のサイズ合わせの上、好みのデザインのものを選ばせていただきました。

様々なご支援、誠にありがとうございます。生徒たちもお気持ちに応えられるよう、復興の道を力強く歩むことと思います!

共存と感謝!

3学期始業式で生徒会長が「中学生としてできることを考えて」と話したことの一つを、メッセージカードに託しました。★トップページに、カード画像のリンクを貼りました。

体育館で避難をされている方々には「共に頑張ろう」、入浴支援の自衛隊の皆様には「感謝」のカードを手渡しました。避難者と話し込む中学生も…。解散時には温かい拍手ありがとうございました。自衛隊の方からは「これからも一生懸命やります!」と力強い言葉が…!支援はもちろんのこと、本日はお時間をとっていただきありがとうございます。

 

幸せを呼ぶクッキー

慈善活動団体「繋創会」fuku fuku cafe さんよりクッキーを子供たちにいただきました。手作りの心がこもったクッキーに子供たちも楽しそうに食べていました。その名のとおりささやかな幸せをいただきました。ご支援いただきましたみなさんに感謝いたします。

支援物資をいただきました!

福岡県の「株式会社たなか設計」様より、学校に文房具や水・お茶・カイロその他が届きました。お仕事で能登半島に来られたことがあるということで、わずかなご縁から支援を受け取りました。授業はもちろん、生徒会活動や避難所運営にも活用してまいります。ありがとうございました。(支援物資を手にしている2人は、生徒会長・副会長です)

13:45追記 たなか設計様より追加の支援物資(消毒液、ボトル)が届きました。ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

お帰りなさい!

金沢市へ一時的避難をしていた生徒たちが先週末で避難解除となり、今日から松波中学校へ登校してきました。また、今週より制服登校となり、以前のような学校の雰囲気が戻ってきました。お互いに無事・健康を喜び合い、一緒に授業に参加する姿がありました。ちょうど今は昼休みで、2階2年教室から卒業式の式歌「旅立ちの日に」のピアノ伴奏(練習)が校舎内に響いています。

生徒作品から

3年生美術のちぎり絵の作品です。(作者名アップしました。2/26)

又多 壮志 作

谷内 吏育 作

梶山 夢斗 作

橋本 恋依 作

出島 秀真 作

南 好乃 作

大谷内 煌冴 作

支援の先生

宮城県から派遣された高橋先生に、1年生の道徳の授業をしていただきました。テーマは「相互理解」です。

ウォーミングアップで、宮城県の紹介をしていただいた後、「P4C」という手法を使って、お互いを知る機会を作ります。具体的には、自分の出した問(例:なぜキノコを食べなければならないの?)に対して、バトン代わりのボールを受け取った人は次々と答え(自分の考え)を言います。パスもありです。何人かの答えを聞いて振り返りをします。

自分の答えをうまく言えずパスをした人も、振り返りでは友達の新たな側面を見つけたと振り返っていました。松波中の若手教員も大変勉強になったようです。高橋先生ありがとうございました。

また、県内からは岩本先生(美術)、岡崎先生(保体)にも授業に入っていただき、生徒・教員とも学ばせていただきました!

 

全校集会(表彰)

3学期に入り、頑張った結果に対する表彰です。少し時間の空いたものもありますが、以下のコンテスト等に対して、本日賞状を渡しました。
 校内書初め大会
 スペリングコンテスト
 社会科用語コンテスト
 校内計算力コンテスト

呼名のあと起立するのですが、入賞の生徒たちの返事や態度は自信にあふれているように感じます。

オープンジャパンさんによる炊き出し

お昼に、オープンジャパンさんによる炊き出しがありました(DELIENTZ株式会社の皆さん、コーディネート:川島さん)。本日は避難所、在宅避難者、学校あわせて450食を学校玄関で調理し配付していただきました。あわせて小中学校には、株式会社不二家さんよりケーキやランチパックのご提供、給食室からも地元食材を利用した野菜炒めがあり、お盆に乗りきらないメニューとなりました。給食室も少しずつ機能を回復しています。

これまでは、うれしくても大げさに表現することはありませんでしたが、今日は久しぶりに大きく元気な歓声があがりました。学校生活の方も少しずつ日常を取り戻そうとしているのでしょうか。記念写真もパチリ。

松波のMだそうです。

生徒たちにはお団子ではなくケーキ2ケだったようです。いつも小食の女子もペロリ。

玄関先には、支援していただいた皆様への感謝のメッセージが。

共に生きる

先月の始業式で生徒会長橋本さんから「中学生としてできることを考えてやっていこう」と呼びかけがありました。動線を話すなどの安全対策を優先してきたため、避難所との関わりは多くありませんでしたが、今回初めて生徒会から「やろう!」という動きがありました。

「共に頑張ろう」と題して、辛いことは分かち合い、力を合わせて困難な子の時期を乗り越えていこうというメッセージを寄せ書きしました。1階廊下(以前の1年教室横)に掲示してあります。

学校の雰囲気が変わりました!

今朝、3年生が全員制服で登校してきました。申し合わせたのでしょうか。3年教室の雰囲気が一変、学校らしさがもどってきました(学校らしさ・・・古の雰囲気だと思ってください)。学校の日常を取り戻すことにも、最上級生としてのリーダーシップが感じられました。まだ移行期間です。制服が準備できないなどのご心配がございましたら、遠慮なく学校にご相談ください。

制服への移行について

現在、私服での登校を認めておりますが、入試や卒業式を控え制服に完全移行します。メールでもお伝えしましたが、お便りも掲載します。

なお、地震による損失につきましては個別に対応することをご了承下さい。※私服登校の期間を猶予するなど。

制服着用についてのお知らせ.pdf

中学校体験入学(小6対象)

本日3・4限目、小学6年生を対象に体験入学と児童向けの入学説明会を実施しました。

3限目は数学の体験授業で、中学校教諭がトランプを使って正負の数について勉強しました。理解する力があり、すぐに計算ゲームに取り組むことができていました。
4限目は生徒会役員による中学校生活の説明です。真剣に話を聞く様子が頼もしかったです。その後、中学校各学年の授業の様子を参観しました。なぜか中学3年生が一番緊張していたようです。
先日の保護者向け説明会に続き、本日も数名の保護者のご参観をいただきました。ありがとうございます。中学校生活に関する疑問や不安などがございましたら、遠慮なく松波中学校までご連絡ください。(Tel 72-0004)

 

たくさんのご支援ありがとうございます。

本日もたくさんの支援を受けて、学校生活を送ることができました。

昼食は、熊本支援チーム統括のもと、三重県チームのお二人にビーフシチューとご飯を用意していただきました。
玄関先では、避難所の運営支援に来ていただいている滋賀県チームのお二人が環境整備をされていました。
また、授業支援に3名の先生方に指導をしていただきました。保健体育では久しぶりに外で軽く体を動かしました。
北國新聞社からは生徒全員にタブレットケースとイヤホン、マウスが届きました。

支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

生徒の様子

昼休みには、テニスやサッカーに興じる生徒がいました。2年女子はスペースを見つけてテニスのショート乱打、3年男子は震災ボランティアの方々とサッカーをしていました。

今日は暖かく天気も良かったためか、みんな笑顔で下校していきました。

学校の風景

生徒玄関と2階手洗い場にはWOTA社の水循環型手洗い器が支援として設置されています。水を再生し、補水を長い間必要としない最新の科学技術を毎日体験しています。定期的なメンテナンスもあり、快適に使わせていただいています。手前の踏み台は、小学校低学年の児童用です。また、職員玄関にサッシ戸を建ててもらい、施錠できるようになりました。

授業の様子

3連休明け、生徒たちは落ち着いて学習・生活をしています。水や電気が通ったり、連休中に片づけが進んだりしたのでしょうか、自宅から通学する生徒が少しずつ増えているようです。一時避難で金沢にいた生徒も一部帰ってきています。まだまだ大変な生活は続きますが、生徒の学びは粛々と進めてまいります。

2年生の様子

音楽室(入浴支援の自衛隊が駐留)からピアノを2年教室に運びました(自衛隊員の皆さんも協力していただきました。ありがとうございます)。卒業式に歌う歌の伴奏練習や歌声が聞こえます。また、本日は支援の先生による美術の授業でした。作業に入ってあまりに集中したため、5限目から6限目まで延長して時間一杯指導していただきました。

廊下の掲示から

廊下には学習の跡や生徒化委員会が担当する掲示のほかに係の先生がする掲示もあります。現在3階には、小学校の4つの団の掲示もあります。

2階保健室前には、心の健康に寄与する「カラーセラピー」があります。今日の気分を色で判断し行動に返します。2年教室前には「制服は必要か…」というお題で話し合った結果が貼りだされています。「必要」とまとめられています。現在は私服登校です。卒業式を1か月後(3月9日)に控え、今後制服登校としていきます。

応援メッセージ③

宮城県塩竃市立玉川中学校のみなさんから届きました。ありがとうございます。

授業支援の先生方も駆けつけてくれています。

今週より、教科の授業支援員の先生方に毎日来ていただいています。主に美術、保健体育、国語で指導していただきます。

美術では、課題をもって貼り絵に挑戦し、作品を仕上げます。国語の支援員は高校の先生だったので、入試の作文問題に挑戦しました。問題に書いてある「①ことわざ、②具体例、③自分の考え」に加えて④根拠(理由)の4つが解答に必要であることを学び、自分の解答を自己採点し見直していました。