今日の松波中

今日の松波中

卒業証書作成体験事業

久田和紙の伝統を今に引き継ぐ「みわ会」の皆さまのお世話のもと,3年生が自分が手にする卒業証書の紙すきに挑戦しました。緊張しながらも真剣に,慎重にすいていました。

文詩集と本日の給食

能登町の子供たちの作品を集めた文詩集ができました。今年の文詩集は,1年生垣内律希さんが美術で制作した「平面構成」作品が表紙を飾っています。この文詩集は,学校はもちろん地区の公民館や公立宇出津総合病院ロビーにもあります。お立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

給食で石川県魅力旅の3日目,テーマは”能登”です。名付けて『能登を中華で楽しむ給食』です。主食は能登伝統野菜である中島菜を使ったチャーハンです。汁物には宝達志水町やかほく市で多く獲れるチンゲンサイを使ったチンゲンサイのスープです。

部活動休養日

毎週水曜日は,部活動休養日です(行事等の関係により,曜日が前後することがあります)。

1年生は雪合戦。早く帰るよう促したところ,あきらめて? 名残惜しそうに家に向かいました。

雨も下校時にはやみ,雪もずいぶん解けました。屋根雪も緩んでいます。登下校時には十分注意してください。

奥能登の幸あじわい給食 1/26

 石川県魅力旅の2日目のテーマは奥能登です。主菜は能登町で多くとれるいかのかりん揚げです。汁物は輪島のいわのりをいれたみそ汁です。副菜の和え物は奥能登でとれた大根と赤大根を使った紅白なますです。いつもとちがう色合いのなますに子どもたちは驚きながら食べていました。


★黙食を徹底しています。

学校給食週間 1/24~1/30

今週は,全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割の理解とともに,食育活動を推進する目的でいろいろな取組が行われています。

松波中学校では,石川県魅力旅献立で地場産物や郷土料理について関心と理解を深めるとともに,給食検定やオンラインでの食育指導に取り組んでいます。

本日の給食:能登町食材de給食(献立詳細は給食だよりをご覧ください)
地元能登町の食材,ブルーベリーや白菜をふんだんに使った洋食献立です。ビタミンCがたっぷりとれます!

昨日の給食:学校給食の始まり献立
日本で初めての給食を現代風にアレンジしました。当時は「塩結び,焼き魚,漬物」だったそうです。ごはんと焼き魚に加え,中学生に必要な栄養満点のめった汁や和え物が添えられました。

コロナにまけるな・・・(第二長寿園から)

本日,第二長寿園さんから,生徒たちにプレゼントが届きました。年末にお年寄りへのメッセージを添えた年賀状をとどけたお返しです。一つ一つにおじいさん,おばあさんからのメッセージが書かれたお菓子です。「コロナにまけるな」「たくさん食べて元気に」「勉強頑張ってね」など,手に取った子もほっこりする言葉です。生徒たちも地域や年配の方への感謝の気持ちと受験に向けた決意などを語っていました。

英語検定

本日,1・2年生を中心に英語検定を実施しました。1年生は5級,2年生は4級が学年相当のレベルになります。4級に挑戦する1年生,3級に挑戦する2年生,2級(高2~3相当)に挑戦する3年生もおり,それぞれが筆記とリスニングの試験に臨んでいました。

座右の銘 3年生

国語の時間,自分と向き合い,自己の考え方,生き方,ポリシーについて座右の銘として色紙に書き記しました。ひとりひとりの個性があふれる言葉になっています。

 

1年生音楽

本日の授業は和楽器(箏)の勉強です。少し小さいサイズの箏を使って演奏します。箏が2人に1台ということもあり,学習班と練習班に分かれて交代で練習をしました。今日は練習曲『虫づくり』と『姫松』に挑戦しました。

冬休み明け学力テスト

1・2年生は,今日明日と学力テストに臨んでいます。冬休みの宿題で1・2学期の勉強を振り返り,間違い直しなどに取り組んでからのテストです。成果は上がるでしょうか・・・? 本日は火曜日なので,部活動のあと下校します。 (3年生の学力テストは先週終了しています。)

授業の様子

松波中学校では,対話(協働による解決やお互いの考えを比べる,指摘をしあうといった活動)を柱に学習を深める授業づくりに取り組んでいます。1年生数学では,7種類の立体の分類を自分が考えた視点で根拠を添えて伝え合う学習に取り組んでいました。

研究授業

3年生美術の授業を参観し,考えを深めるための授業の在り方を勉強しました。成果だけでなく課題もありました。今後の授業に生かしてまいります。

面接練習(高校入試に向けて)

3年生のキャリア学習の一環として,面接練習をしています。今日は,グループ内で質問し合い,メモをもとに回答を言いました。中にはメモを必要としない生徒もいて,お互い刺激をもらっているようでした。

グループの作り方もいつもより机を離して,感染症対策に気を配っていました。

3学期始業 書初め大会

今日から3学期が始まりました。66名全員,元気に登校しました。昨日までとは打って変わって寒い一日となりましたが,生徒たちは久しぶりの清掃活動や体育館での始業式の後,教科の授業に早速臨んでいました。

午後からは,書初め大会です。1年生は元気よく,2年生は集中して,3年生はじっくりと半紙に向かっている様子がそれぞれ特徴的でした。

男子ソフトテニス部 県大会3位

1月8日(土),七尾総合体育館で行われた,第45回石川県中学選抜インドアソフトテニス大会で,男子テニス部が3位入賞を果たしました。ジュニア上がりの選手が多い中,テニス経験2年未満の松中健児の健闘が光ります。

部活動

今日午前中の職員会議のため,野球部は最初の1時間,2年教室で勉強をしてから実技練習に入りました。体育館で,体のコーディネートを向上させるメニューに取り組んでいました。

健康管理を

今日は,相撲部,野球部,テニス部が部活動をしています。受験を控えた3年生も質問に来ています。

ただ,風邪をひいて休んでいる人や風邪気味の人が若干いるようです。3学期始業式までまだ5日あります。熱がある場合は部活動を控え,体調がすぐれない場合は積極的な休養をとりましょう。ご家庭でもご指導の程よろしくお願いいたします。

令和4年の活動が始まりました。

午後からテニス部が内浦体育館で初打ち,練習を始めました。

今日は,年賀状コンクール・入賞の9作品です。
中宮遥奈さん,竹原輪那さん,横山悠乃さん

脇田麻結さん,谷口拓也さん,出口蓮樹さん

埓拓也さん,又多壮志さん,谷内吏育さん
 

謹賀新年③

年賀状コンクール特別賞
吹上法香さん,豊若春人さん,新保祐希さんの作品です。

 

本日まで学校閉庁となっております。よろしくお願いいたします。

謹賀新年②

年賀状コンクール 優秀賞(続き)

北口実莉さん,新谷和奏さん,橋本恋依さんの作品です。
※ 生徒作品は,すべて第二長寿園さんにお届け済みです。

謹賀新年

あけましておめでとうございます

本年も松波中学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます

年賀状コンクール
最優秀賞 村田 真唯さん,優秀賞 福田啓太さんの作品です。

年の瀬

本年は,松波中学校の教育活動に対し,深いご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。

明日より,来年1月3日(月)までの間,学校閉庁となります。
緊急のご連絡は学校の電話までお願いいたします(期間中,転送電話となっています)。

写真は,今年最後の生徒会の取組『よりそってひとつ』,テーマは今年の反省と来年の抱負で,鏡餅の形の台紙に書き込みました。感謝の気持ちと新たな目標が読み取れます。

それでは皆様,よいお年をお迎えください。

今朝の学校の様子

グラウンドをはじめ外は雪化粧。教室では,部活動に来た生徒たちが,始まるまでの暖をとっていました。送り迎え等で学校にお越しの際は,十分注意して運転されてください。また,雪かき等のご家庭での作業を,ぜひお子様に任せてあげてほしいです。(※ 大人の義務として,安全の確保はお願いいたします)

プログラミング学習 12/23~24

3年生技術の時間に,松波公民館長の瀧田さん(赤崎)をゲストティーチャーにお迎えしてプログラミング学習をしました。瀧田さんに用意いただいた『micro:bit』(小型のパソコンモジュール)を使って,簡単なプログラミングに取り組みます。勘のいい生徒は,つぎつぎとプログラムを改編し,LED表示器で様々な模様を描いていました。2日目は,温度センサーや光センサーを使ったプログラムにも挑戦しました。1月も引き続き挑戦します。

能登町スペリングコンテスト

本日,全学年でスペリングコンテスト(英単語テスト)を実施しました。写真は,2年生の直前の学習とコンテスト中の様子です。2年教室は,一言も発せず,良い緊張感と集中力でおおわれていました。

生徒玄関の掲示から

今回の生徒会プロジェクト『よりそってひとつ』のテーマは「感謝の気持ちを伝えよう!」です。

親への感謝,友達への感謝,地域の方への感謝など様々です。教員への感謝もありこちらこそ感謝している次第です。通知表渡しの際にご覧ください。

放課後学習

終礼後,スペリングコンテストの練習に取り組んでいます。

年賀状コンクール

思いやりの心を年賀状で表現することを目的とした恒例の年賀状コンクールです。本日昼休み。図書文化委員が1次審査をしました。

悪戦苦闘

1年制技術は木工。台形の側板をのこぎりで切り出すのに悪戦苦闘。

放課後は全学年スペリングコンテストに向けた小テスト。一発合格できなかった生徒は残り勉強も…。

能登町有権者育成事業(3年生)

先週金曜日に,能登町選挙管理委員会の豊若さんを始め事務局の方々に松波中学校にお越しいただき,選挙についてのお話や模擬投票を体験しました。3年後には選挙権を持つ3年生。国や地方の政治に少し関心が高まったようでした。

球技大会

2学期最後の生徒会のお楽しみ行事,球技大会がありました。会場の体育館は底冷えを感じる状態でしたが,試合が始まるとたちまち熱気に包まれました。縦割りチームのため,上級生が下級生をカバーする場面や男子が女子をフォローする姿もたくさん見られました。

人権集会(世界人権デー 12/10)

今年のテーマは『相互理解』です。図書文化委員会の読み聞かせ「みんなとおなじくできないよ」と能登町人権擁護委員の方々による「リスペクト・アザーズ」視聴と問いかけに,生徒たちは相互理解について深く考えていました。集会の最後には,生徒会長:橘なごみさんが代表として,啓発物品を人権擁護委員の方から受け取りました。

2回目の歯科検診

松波中学校では,通常年1回の歯科検診を,年2回実施しています。本日は学校歯科医の先生にお越しいただき,その2回目を行いました。

むし歯の治癒率は44%(11/30現在)と決して高くはありません。歯は一生のお友達といいます。治療に向けてご協力の程よろしくお願いいたします。

昼休みの様子 12/8

期末テストも終わり,生徒たちは昼休みを思い思いに過ごしていました。

体育館では,バスケットボール。いつも手前は3年生が使っています。3年担任からは「いつまで・・・」という苦言も出ました。が,今日は2・3年生混合でゲームを楽しんでいました。教室ではストーブ前が人気。図書館では,並んで勉強にいそしむ女子が2名いました。

2年家庭 調理実習

家庭の時間,町の調理体験食育推進事業を利用して『いとこ汁』づくりに挑戦しました。男子の包丁さばきにはこだわりが感じられました。女子は手際のよい子が多く,余裕から男子に任せる姿も見られました!

本日は気温が低かったので,暖かくて甘い「いとこ汁」の評判は上々でした。コロナ禍で調理実習もなかなか難しいご時世ですが,食生活改善推進協議会の皆様に感謝いたします。

3年英語 オンライン英語授業

能登町は今年度,教科書準拠のオンライン授業「スパトレ」に参加しています。町内の小中学校で利用されています。

本日は3年生がスパトレに挑戦しました。オンラインで外国人講師と英会話を通して,教科の学習を進めます。最初は,片言で相槌をうつだけだった生徒も,後半は積極的に話しかけていました。一斉に複数の講師と会話するので,ヘッドセットを着用しています。次回はもっと!という期待の声が多数上がりました。

人権講話

毎年12月4日~10日は『人権週間』です。人権週間を迎えるに当たり,やすらぎ法律事務所の髙見健次郎弁護士をお呼びして,人権についての講話をしていただきました。人権は憲法に明記された大切な権利であることから始まり,法的な視点からいじめが人権をいかに侵害するものかお話しいただきました。本日は生徒全員を対象に話していただいたので,成長段階の違いからか,学年ごとに心に残る部分が少し違いがあったようです。

2学期期末テスト

昨日より期末テストが始まっています。9~10教科のテスト勉強に取り組むので,生徒たちも大変です!

明日で,テストが終了します。部活動が再開になります。下校時刻は,相撲部は18時,他の部活は18時30分ごろとなります。詳細は,部活動予定でご確認ください。

全校集会(表彰・伝達)

本日は表彰・伝達がたくさんありました。

令和3年度防火書道コンクール 金賞 布久保侑美(2年)

鳳珠郡図工・美術審査会 金賞 菅原 凛(1年)
            銀賞 高室 海斗(3年)
            入選 磯部 巧真(1年)

能登町児童生徒絵画作品展 入選 澤村 祐真・高室 海斗・谷口 夏野・豊若 春人(3年)

実用英語技能検定  準2級 金七 智也(2年)
           3級 澤村 祐真・橘 なごみ・谷口 夏野・中宮 幸樹
              中宮 遥奈・林 虎之介・吹上 法香・又多 悠貴(以上3年)
           4級 新保 祐希(2年)

税についての作品 作文の部 輪島青色申告会連合会会長賞 橘 なごみ(3年)
              公益社団法人輪島法人会長賞 中宮 遥奈(3年)
              輪島税務連絡協議会長賞銀賞 谷口 夏野(3年)
                         銅賞 吹上 法香・土場愛斗夢(3年)
         書道の部 石川県知事賞 布久保 侑美(2年)

テスト期間…下校の様子

放課後,すぐ帰途につきました。3年生男子に「今から帰って勉強する人」と聞いたら約全員が手を挙げました・・・。

お迎えの時間が重なります。お車でお越しの際は十分お気をつけ下さい。

授業研究 3年生保健体育

生徒はテスト週間で,今日は早く帰宅しテスト勉強に取り組んでいることと思います。

本日午前中に,保健体育科の研究授業を持ちました。3年生の器械運動(マット)です。生徒たち,特に男子はスプリング系の技が好きなようですが,指導者からは「バランス系を1つ」「技のつなぎをきれいに」といった指示も出て,自分なりのプログラム作りに取り組みました。

放課後は,職員も勉強です。授業の反省会を持ち今後の授業改善の方向性を話し合いました。

進路説明会 3年生(保護者)

本日午後,能登高校と飯田高校から先生をお招きし,近隣高校の説明会と進学に関する手続きの説明を行いました。それぞれの高校とも特色ある学校づくりに尽力されている様子がよくわかります。保護者の方からも手続きについては特に質問はありませんでしたが,お子様の自己実現が叶うよう今後とも連絡を密に取っていきたいと思います。

3年生には,「この高校へ行きたい。お願いします」とおうちの方に言える受験生になってほしいですね。

薬物乱用防止教室 2年生

中学校2年生の保健体育科では薬物乱用の防止,3年生では正しい医薬品の扱いについて学習します。本日は,2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師は,能登北部保健福祉センター食品保健課技師 谷﨑俊允さんです。小学校の時も薬物乱用について学んだそうですが,当時より深く,また新しい知識を得てどう自分が行動するべきかを考えていました。

歯みがき教室

歯科衛生士の松原さんをお迎えして,2年生を対象に歯みがき教室を開催しました。虫歯予防が健康にもたらす恩恵やブラッシングの方法等についてお話しいただきました。後半は二手に分かれ,歯の染出しをして磨き残しがない歯みがきについて実習しました。

剣道部女子 全能登3位!

11月23日(祝)中能都中学校体育館で開催された,第55回全能登中学校新人剣道大会で,女子剣道部が3位(敢闘賞)入賞を果たしました。1年生だけの出場となった男子チームも,予選で敗退も健闘し,来春につながる頑張りを見せました。

女子予選リーグ
 ●対羽咋中 0勝5敗
 〇対志賀中 2勝0敗2分
女子決勝トーナメント準決勝
 ●対宝達中 0勝4敗1分


 ※無観客開催のため,写真はありません。掲載の写真は普段の練習の様子です。

計算コンテスト 1・2年生

本日,数学の時間を利用して,1・2年生が計算コンテストに取り組みました。100問のリストから50問の問題に挑戦します。満点と合格者にはそれぞれ表彰があります。合格は80点以上。少しでも上位を目指して,テストに向かっています。先週に学力テストがあったばかりの3年生は,25日(木)実施予定です。

1年生 保健体育(剣道)

保健体育では,武道が必修となっています。松波中学校は『剣道』の授業をしています。まずはすり足の稽古から。今日は仕上げに新聞紙切りに挑戦しました。