今日の松波中

今日の松波中

授業の様子

各教科の授業がスタートしています。今年度赴任されてきた先生方は自身の紹介や相互理解を、2・3年生では教科書の内容に取り組み始めました。

本日午後は、生徒会の委員会や1年生の部活動体験が予定されています。

学習集会・身体計測

昨日は、学習や学校生活・健康についての全校集会、今日は、養護教諭による保健指導のあと身体計測をしました。

生徒たちは、落ち着いた新学期のスタートを迎えることができています。この雰囲気のまま授業が軌道に乗っていけば力もつくだろうなと感じています。

1学期がスタート

今日から教科の授業が始まります。生徒全員が登校し、健康観察も良好でした。朝の時間は、各学年とも静かに読書に取り組んでいました。

写真は、登校したての時間の教室の様子です。

第76回 入学式が行われました

本日、11名の新入生が松波中学校に入学しました。式での所作や姿勢など、緊張感の中にしっかりとした芯の強さを感じることができました。

式後の学級活動では、担任からは所信表明、副担任からは今後の予定や質問への回答がありました。

その後は、新入生全員そろって記念撮影をしていました。

令和4年度が始まりました

令和4年度が始まりました。新しい組織で生徒の皆さんを迎える準備をしています。今年度もよろしくお願いいたします。

新学期は、4月5日(火)より始まります。2・3年生は8時10分までに登校してください。引き続き、登校前の検温や体調把握をよろしくお願いします。

入学式は午前11時から開式予定です。受付時間は以下の通りです。
  新入生:午前10時~10時30分
  保護者:午前10時~10時45分(控室は1F被覆室)

松波中学校で、お待ちしております。

新年度に向けて引っ越し作業

29日、在校生に登校してもらい入学式の会場準備をしました。机やいすの数合わせと並行して、2年生は3年教室へ、1年生は2年教室へ自分たちの荷物を移動させました。生徒の皆さん、作業お疲れさまでした。

体育館のワックスがけ

本日、男女テニス部が練習の終わりに、体育館の汚れ落としをしてくれました。いつも使わせてもらっているからと一生懸命取り組んでいました。汚れ落としの仕上げの雑巾がけでは、すこし手ばっていた女子の分を男子がすすんで手伝う姿が微笑ましかったです。テニス部の皆さんありがとう!

令和3年度 修了式・離任式

本日、令和3年度の授業がすべて終了しました。4限目には修了式を行い、1・2年生全員の進級を確認しました。春休みも部活動は続きますが、今年度松波中学校の学びが滞ることなく完了することができたこと、ひとえに保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのおかげと感謝いたします。

午後には、離任式を持ち、異動となった4名の職員が生徒たちに向けてメッセージを送りました。生徒からも感謝の言葉を返しました。卒業生も駆けつけてくれました。ありがとう!

ワックスがけ

3学期も明日まで。今日6限目の時間帯に、特別教室の汚れ落としとワックスがけをしました。1年生も一生懸命作業していましたが、2年生の頑張りが特に光りました。やはり心に最上級生となる責任感が芽生えているからでしょうか。来年度の松波中も楽しみです!

文字通り、床が光っています!

令和4年度前期生徒会役員選挙

来年度の前期生徒会役員4人を選ぶ、立ち合い演説会が行われました。2年生から10名が立候補しましたが、話し合いで5人が後期での立候補に回り、5人での選挙となりました。立候補者は皆堂々とした姿で、意見箱の設置や挨拶運動、けじめのある行動で過ごしやすい学校づくりなど、役員になったら実現したい約束を演説しました。

英語検定合格 教育長表彰

2年生の金七智也さんが実用英語検定準2級に合格したことを受け、18日(金)松波中学校校長室で眞智能登町教育長から表彰を受けました。金七さんは随分緊張していたようですが、最後は笑顔で賞状を受け取り、さらなる努力を誓いました。

働く人に学ぶ

1年生の総合的な学習の時間に「ふくべ鍛冶」干場健太朗さんをゲストティーチャーにお招きして、「地域で働く」ということについて考える時間を持ちました。

干場さんからは、「地域を知ること、地域にある課題を見つけておいてほしい。そのうえで都会に出て技術を磨いて、地域の課題を解決する大人になってほしい」というメッセージをもらいました。生徒からの質問に「人をいかに喜ばせることができるかが成功につながる」とアドバイスで応えていただきました。

学校前に花植え

 学校前の道沿いに、1年生が芝桜の苗20本を植えました。この後、60本ほど追加で植える予定です。生徒が登校する道が、花いっぱいになるといいですね。

生徒会選挙始まる

 次年度の前期生徒会役員選挙の立候補者が揃いました。新3年生から5名が立候補しました。事実上の選挙となります。実際は新3年生から10名の立候補希望者がいたとのこと。他の生徒は後期に立候補予定となりました。【最上級生になる】という強い思い・決意を感じました。立会演説会及び投票は22日に行われる予定です。

授業の様子

今日から、1・2年生だけとなります。授業では1年間のまとめに入っている教科もあります。こころなしか、学校の中が静かに感じました。

第75回卒業証書授与式が挙行されました

穏やかな春の日差しにつつまれて、本日20名の卒業生が巣立っていきました。式後も後輩や保護者と一緒に写真に納まったり、記念品を受け取ったりと名残惜しそうに門出を祝福されていました。

ご卒業おめでとうございます。卒業生の活躍を楽しみにしています!

 
  ☝ 完成した卒業制作の前で

 

 

卒業式前日のこと

卒業式が無事終了しました。ありがとうございました。昨日のエピソードを一つ紹介します。

給食の時間の放送で、卒業生を代表して後期生徒会長の橘なごみさんが、後輩たちへの感謝の気持ちとエールを話していました。内容はもちろん声も通っていて堂々とした放送でした。

ホームページにと放課後廊下で出会った橘さんに「ネタにしたいので原稿のメモもらえない?」とお願いしたところ「アドリブでした」と即答されました。・・・脱帽です。こんな素敵な子供たちに支えられて松波中学校が今年一年間動いてきたのだと改めて感じました。

本日は、いい卒業式でした。保護者の皆様は勿論、生徒たちにも感謝です。

卒業式準備(明日は卒業式です)

本日は、明日の卒業式に備えて、予行練習と会場準備を行いました。予行は細部の確認はあったものの、3年生はもちろん、1・2年生も1度でOKでした。

準備では、会場の体育館担当は2年生ですが、甲斐性を見せてくれました。

入試終了

3年生の今朝の様子です。緊張感は残るものの、あっさりとした表情に見えるのは気のせいでしょうか。多くの生徒は、後輩たちのために、入試の様子や面接で聞かれたことなどをメモしていました。今日は教室整頓と卒業式の練習をして、給食後下校します。

 

高校入試終了 1年生の様子

本日、公立高校入試の日程が無事終了しました。受験生の皆さんはもちろん、保護者の皆様も大変お疲れさまでした。
卒業式は、今週土曜日12日10時から執り行います。保護者の皆様におかれましては、9時45分までに受付をお済ませください。

本日の校内の様子は、1年生国語の授業です。グループディスカッションにむけた班ごとの準備でした。それぞれ「日本の良さ」「現代のよさ」「地域のよさ」「クラスのよさ」というテーマに向けて自分たちの論理を構築していました。さて、どんなディスカッションになるのでしょうか。

高校入試1日目・2年生の様子

本日受験生は,全員時間にゆとりをもって試験会場に入りました。学校では,進学先が内定している生徒たちが,教室の片づけや卒業文集の製本作業をしました。

いよいよ2年生が最上級生となる日も近づいています。理科の「フレミングの左手の法則」の勉強で,手首をこねたり体をよじったりしながら,コイルのブランコが振れる方向を考えていました。「ブランコの振れを大きくするには?」の問いかけに,「線を多く巻く」「抵抗を小さくする」「磁石を多くする」といった気づきから,用語を使って正しく表現する方法を確認しました。

 

いざ 出陣!(高校入試)

明日から,公立高等学校入学者選抜学力検査(公立高校入試)が始まります。3年生は今日の学活で,校長先生の激励のあと,担任の先生から最終の確認を受けました。

明日は8時30分までに検査室に入ることになっています。3年団の先生が会場で待機しています。時間にゆとりをもって行動してください。万が一遅れることになりそうな場合は,中学校から高等学校へ連絡を入れることになっていますので,松波中学校まで一報を入れて下さい。Tel 72-0004

明日は,あわてず・あせらず・あきらめず・・・  健闘を祈ります!

3年技術 プログラミング学習(最終)

3年生は各教科で最後の授業を迎えています。今日は技術の最終日。松波公民館の瀧田館長さんを講師に,プログラミング学習に取り組みました。

最初は,与えられたプログラムを打ち込んで動作確認をしていただけで精いっぱいだったものが,今日は一人一人のメッセージを,流れる電光掲示板に映していました。

最後の『よりそってひとつ』・・・旅立ち

生徒会が今年度1年間継続してきた『よりそってひとつ』プロジェクトもいよいよ最終回となりました。お題は「旅立ち」。卒業生から在校生・先生へ,在校生・先生から卒業生へのメッセージがそろいました。帰宅前の3年生が足をとめて見入っていました。

 

授業の様子

1・2年生は今日から期末テストが始まりました。今までで一番早く集中モードに入ることができているようでした。3年生の授業は,入試直前対策が続きます。理科の授業では「もし入試の時に定規を忘れたら…」こうしたらよいという秘策のお話もありました。

★高校入試の際は,理科で定規,数学で定規・コンパスを受験生が準備して持っていくことになっています。また,腕時計をしてよい学校もあります。詳細は,文書でお子様に通知してありますのでご確認ください。あわせて感染症対策についてもご確認ください。
お問い合わせは学校まで。

学びのあと②

本日も1年生作の4コマ故事成語です。また,3年生の卒業制作も受験勉強の傍らで少しずつ進んでいます。

 ②

学びのあと 1年生国語

3F図書室横に歓談スペースがありますが,現在1年生の国語科で勉強した故事成語と昔話や読み物に関するポートフォリオが展示されています。その様子と,ポートフォリオの中にある故事成語に関する4コマ漫画を紹介します。それぞれの4コマ漫画はどんな故事成語のことを言っているでしょう?(答えは下に)

地域の力をお借りしています

本日は,ゲストティーチャーとして2名のまち町の先生に来ていただきました。そのうち2年生家庭の授業を紹介します。

講師は染色家の落合紅さんです。衣服の処分方法として3Rを勉強し,今日は天然の藍の染料を使ってオーガニックコットンの藍染めに挑戦しました。出来上がりを予想して割りばしで挟んだりゴムで縛ったりしてから,染料につけて一生懸命揉んでいました。思ったより濃く染まったり薄くなったりしたようですが,2時間集中して作業に取り組んでいました。

テスト期間

昨日より1・2年生は期末テスト期間に入っています。3年生は2週間後に高校入試を控え昼休みも学習に余念がありません。2年生も3分の1ほどが昼休みに勉強をしています。いいなと思うのは,リラックスしたり遊んだりしている生徒もいるのですが,勉強をしている友達をちゃかしたり邪魔をしたりする生徒がいないということです。
1年生は全員リラックスしているようでした…。2・3年生の過ごし方を参考にするよう話をしました。

窓からの景色

放課後見つけました。ほっこりさせてくれた生徒に感謝です。

P.S. 町内の感染状況は予断を許さない状況です。奥能登でも児童生徒の感染が確認されています。教職員一丸となって感染症対策にあたってまいります。ご家庭でも,お子様と一緒に感染症対策をお願いいたします。

3年生美術 卒業制作(途中)

3年生が,2Fの窓ガラスにステンドグラス風の作品を張り上げました。暖色系のグループと寒色系のグループが,それぞれ協同してデザイン・制作にあたっています。

3年生から「校長先生のネタに(ホームページ用)」という強い推しももらいました!(もちろん掲載しますよ!) 話を聞くと,まだ制作の途中ということです。完成したら全容を報告いたします。

1年生 校外学習

1年生は,真脇遺跡縄文館へ見学・体験に行ってきました。

展示されている出土品が,すべて完全な状態であることを知り驚きました。土器やイルカの骨の化石などに見入っていました。その後,真脇遺跡発見のきっかけとなった環状木柱列のレプリカの前で記念撮影をしました。

また,。真脇式土器や土製仮面などをつくった縄文時代に思いをはせながらストラップづくりにも挑戦しました。粘土をこねてビーズをつくりオーブンで焼いて完成です。思い思いにカラフルな作品が仕上がっていました。

能登町スポーツ表彰

2月16日(水)能都町役場で,令和3年度能登町スポーツ表彰式が行われました。松波中学校からは,3年畑下征吾さんが奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!

防災給食 ローリングストック法

町が備蓄している非常食(アルファ化米)にも賞味期限があり,備蓄を消費して新たな非常食を補填することを「ローリングストック」というそうです。本日の給食のテーマは,アルファ化米わかめごはんを自分でつくっていただく「防災給食」でした。

給食の前には,災害発生による食の問題や,非常食と災害食があることなど,災害時の食事について学びました。その後,給食当番からアルファ化米にお湯を注いでもらい,仕上がる間に副食の配膳を済ませました。アルファ化米の味については好みが分かれたようですが。非常食としては十分おいしいという感想が多かったです。また,日常の給食のありがたみや,非常食を常備しておく必要性について振り返る生徒も多かったです。

これを機会にご家庭でも災害時の連絡方法や避難先の確認,生活・食事についてお話の機会を持っていただければと思います。

 

授業の様子 2/15

本日の樋本教諭によるライフスタイル学活は1年生対象でした。

保健体育では,バスケットボールをする時期ですが,種目を直接の接触が少ないバレーボールに変更して実技の勉強をしています。生徒たちも大変ですが,現在学校では給食時以外は常時マスク着用で活動をしています。

授業の様子

本日から,3年生の期末テストが始まりました。入試も近いこともあり,テストが始まってすぐに集中モードに切り替わっているようでした。

1年生家庭は,食品添加物の勉強です。お家から集めてきた食品のラベルを,加工品や含有物などの視点で分類していました。ご協力ありがとうございます。

ローテーション 「ライフスタイル」授業② 2/14追記

今日は,樋本教諭による2年生と3年生それぞれの「ライフスタイル」授業でした。

スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツはiPhoneやWindowsに未成年への強い規制をかけていたというエピソードから始まって,メディア使用と学習成績の関係について学びました。

授業の振り返り(2/14追記)
・集中力向上のためスマホを手元に置かないようにしたい。
・スマホが近くにあるだけで集中力が失われることを初めて知った。勉強時や何かの作業時はスマホを近くに置かないことを第一歩に,心掛けていきたい。
・集中力と記憶力は大切なので,日々のライフスタイルは大事にしたい。

★写真はイメージです(取り損ねました。すみません)

 

第3回避難訓練

「地震発生,さらに避難中に大きな余震が発生」という設定で避難訓練を実施しました。生徒たちは落ち着いて,「お・は・し・も」を守って訓練ができました。課題としては,避難中に余震が来た場合,場所によって身を隠すものが無かったり,落下物の危険があることを確認しました。例えば頭部を守るものをもって避難する必要があります。今後に生かしていきます。


↑ 一旦身を低くして余震をやり過ごしました。
★振り返りで,生徒から「持ち物がなければ,制服を頭にかぶればよい」というアイディアが出ました。

2/7~8 昼休みの様子

週末の雪は,月曜まで続きました。火曜には晴れ間も見られました。

自主的に学習に取り組む生徒,先生と一緒に勉強する生徒,雪をみて物思いにふける生徒,リラックス・休養している生徒,大いにパワーを使っている生徒・・・。それぞれの過ごし方がありました。

松波小6年生体験入学(リモート説明)

本日午後,松波小学校6年生を松波中に招いて体験入学を実施する予定でしたが,リモートでの説明と数学の体験授業(小学校にて)で対応することとしました。

生徒会執行部の4名が,画面を通して中学校生活や勉強,部活動などについて説明をしました。また,各部キャプテンの勧誘ビデオも途中流しました。事前に聞いておいた6年生からの質問にも丁寧に答えました。

6年生はその後,小学校の自分たちの教室で,中学校の教頭先生による数学の体験授業に臨みました。

令和3年度 立志式

本日,能登町の立志式がリモートで行われました。町長のご挨拶やロータリークラブからの記念品贈呈の後,講演を拝聴しました。

講師はNPO法人「国境なきこどもたち」会長の寺田朗子氏です。「国境なき医師団日本」でも会長を務められたご経験からのお話でした。アジアの子供たちの生活や学校の現状をお話しいただき,最後に能登町の中学2年生に向けて「共に成長するために」というメッセージを託されました。

 

がん教育

今年度より実施されている中学校の学習指導要領(中学校で学ぶべきことをまとめたもの)では,保健体育で「がん」についても勉強することとなっています。身近にがんを患っている方がおられる可能性もあり,人権に配慮しての指導となります。

本日は,2年生が食生活や運動とがん発症の可能性との関連について勉強しました。生徒たちも集中して話を聞いたり発言していました。

指導主事訪問

先生方も勉強会です。5限目の授業を見ていただき,今後の松波中学校の取組についていろいろとお話しいただきました。本日の授業の様子です。
 1年生:社会・・・中世の日本
 2年生:美術・・・墨で描く楽しさ
 3年生:理科・・・自然の中の生物

本日の部活動中止について 2/1

日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

さて,松波中学校では,体育の授業や部活動では,マスクの常時着用やメニュー変更(接触のあるメニュー禁止など),活動時間の短縮などで,感染症対策と活動の両立を図ってきたところです。

しかし,町内の感染状況を鑑み,急ではありますが本日より2月6日(日)まで部活動を中止することとしました。メールでもお知らせした通り,午後4時過ぎに放課となります。お迎えが間に合わない場合やバス時刻までの待ち時間は,学校で待機させますので,連絡など遠慮なくお申し出ください。

急なご連絡になりましたこと,お詫び申し上げます。
以上です。よろしくお願いいたします。

               松波中学校 校長 中社 進

ローテーション 「ライフスタイル」授業

松波中学校の課題の一つでもある,メディア使用や睡眠時間の確保など生活習慣の改善をねらいとして上記の授業に取り組んでいます。学級担任が自分の得意分野を学年を超えて授業し合います。

本日は,久田教諭による1年生学活「よい睡眠をとる」です。質の良い睡眠をとることで
・病気にかかりにくくなる
・頭がよくなる
・パフォーマンスや創造性が高くなる
とのこと。睡眠も能動的に取っていくことが大切なのですね。

食の授業

1年家庭科の授業で,担当教諭と栄養教諭がチームティーチングで『食材選び』をテーマに食に関する授業をしました。

給食で能登町や県内の地産地消を進めることは,安全安心な給食につながったり,価格の安定につながったりすることを学びました。その後,価格だけでなく作業工程や作業時間を考えて冷凍野菜などを使ってみるなど,生徒たちが将来自立するときにも役に立つと思う学習内容でした。

漢字検定 1/29

土曜日ですが,13名の1・2年生が漢字検定に挑戦しました。5級(中1相当)~3級(中3相当)まで,それぞれの目標に向けてペンを走らせていました。自分の可能性を広げようとする姿は格好いいですね!

加賀を食べまっし給食

「給食で石川県魅力旅」4日目のテーマは加賀です。主菜は加賀地方の郷土料理である治部煮を,給食では野菜がたっぷりとれる一皿にアレンジした鶏肉の治部煮風です。副菜には加賀レンコンをつかったきんぴらをつくりました。デザートには金沢の特産物である五郎島金時をつかったおまんじゅうをいただきました。