今日の松波中

今日の松波中

2年生SDGsミニ発表会 6/7~6/8

2年生家庭科の授業で,身の回りの課題をSDGsの視点で切り込み,自分なりに考えた課題と解決策を交流しました。

家庭科の学習ということで,『1 貧困をなくそう』と『2 飢餓をゼロに』の2つの目標に関する報告が多かったですが,独特の切り口や発表の仕方で,拍手をもらう生徒もいました。また,友達の発表を聞いて。後半へ行くほど発表に改良がくわえられ,聴きごたえのある発表会となりました。

6月は食育月間 6/7

食育月間の取組の一つとして,給食時間に栄養教諭によるZoom放送がありました。食に関する興味を高めてもらい,健康な生活を送れるようになることが目的です。回数を数えながら一緒に咀嚼したり,その効果を学んだりしました。合言葉は『卑弥呼の歯がい~ぜ!』です。

昨日の地震について

昨日午前10時30分ごろ,震度3を記録する地震がありました。ご家庭のほうも特に被害は認められなかったことを生徒を通して伺い,ほっとしているところです。

さて,地震発生は休み時間でした。1年生は自ら,3年生はその場にいた職員の指示ですぐに机の下にもぐりました。2年生は体育館(更衣室)にいたのですが,ほとんど揺れは感じなかったとのことです。場所によって体感の違いはあったようですが,揺れを感じてすぐに身を守る行動ができたことは素晴らしいですね。避難に関しては,「空振りになってもいい」という気持ちで安全指導をしてまいります。

その後は,安全を確認して授業を開始しました。

考えを深めるために

松波中学校では,『自ら学び,他と協働して課題を解決する生徒の育成』を目指して,授業改善を中心とする研究に取り組んでいます。友達との対話を通して,目の前の問題を解決する最良の方法を考え出すというものです。具体的には,話し合いを持ち,様々な考えを共有して,そのことについて評価するという流れで授業を進めていきます。授業の終盤にゆっくり振り返る時間を確保することがなかなか難しく,現在,切りよく終わるための工夫を重ねているところです。

 

図書文化委員会による読み聞かせ

生徒会活動,読書活動の一環として,図書文化委員会が毎月読み聞かせに取り組んでいます。他の生徒は,物語を耳で聞いた情報をもとに感想などを書くことに挑戦します。今回はどんな読書の木(生徒玄関に掲示中)ができあがるのでしょう。

前期生徒会スローガン

ホームページの冒頭にもありますが,今年度前期の松中生徒会スローガンは,『66人の仲間と共に』~Hop Step Jump~』です。副題の"Hop"には,一歩前へ踏み出す,"Step"には努力や準備,"Jump"には元気な松中にするという願いが込められています。

生徒会役員が写真のスローガンは,生徒玄関入って正面にある掲示板に貼ってあります。

中間テスト第1日

1学期中間テストが今日から始まりました。1年生にとっては,初めての定期テストです。計画的な学習や適切な目標設定を生かせるでしょうか! どの学年も,真剣に問題に向かっていました。

1年生 昼休みのボランティア

昼休みに1年生の有志が,廊下の壁の汚れ落としに取り組んでくれました。古い校舎ですが,このような思いを持った生徒たちがいる限り,ピカピカの学校になっていくのでしょう!(女子の有志もいたのですが写真撮り損ねました…)

伝統を紡ぐ(松中応援団)

松波中学校の応援といえば,松波相撲大会での応援合戦や陸上競技大会での応援を思い出す先輩方も多いのではないでしょうか。

今年度は,どちらの機会もありませんでした。しかし,応援の様子を知っている3年生から,「今,伝えないと,1・2年生は応援歌を知らないまま卒業してしまう」という声が上がりました! 現在,生徒会執行部のメンバーを中心に,昼休みに応援練習に取り組んでいます。

生徒作品(学校の掲示物から)①

授業も軌道に乗り,各教科での学習の足跡や生徒作品がつぎつぎと出来上がってきています。本来なら,学校公開等で保護者の方や地域の方に広く見ていただきたいところです。

今回は,ホームページ上で,その様子をご覧ください。

①読み聞かせの感想(生徒会委員会活動)

②2年生俳句作品(国語)

※コロナ禍ではありますが,保護者の皆様に限り,学校の様子をご覧いただくことは可能です。検温や問診票記入などにご協力いただくことになります。

職員玄関のインターホンよりお声がけいただければ,職員が対応させていただきます。

今日からテスト週間 先生方も勉強会

来週から中間テストが始まります。1年生は,最初の定期テストになります。計画的に勉強を進められるといいですね。

本日より,部活動も休止となります。生徒の皆さんは,放課後の時間を勉強にうまく当てていきましょう。先生方も,その時間を利用して,勉強会をしています。

 

全能登中学校野球大会 5/22

今年度は会場を変え,珠洲市の球場で開催されました。
試合は残念ながら延長9回の末,1-3で惜敗しましたが,大所帯のチーム相手に合同チーム13名は大いに健闘しました。。

生徒総会が開催されました 5/19

令和3年度松波中学校生徒会の総会が,体育館で開催されました。執行部や委員会の計画や予算に対し,3年生は積極的に質問や意見を述べていました。さすが!最上級生としての意識が高いのでしょう!

後半は,生徒会スローガンや学級目標などの承認を取りました。

保健生活委員会から登校時の手指消毒の呼びかけ

 朝の登校時から「新しい生活様式」の徹底を図ることを目的として,保健生活委員会が,玄関先で手指消毒とマスク着用を呼びかけています(登校時は熱中症対策のため,マスクを外すことを可としています)。つい,うっかりという生徒も,委員会からの声掛けで気持ちを引き締めているようです。

奥能登体育大会 ②

5月15~16日,奥能登中学校ソフトテニス大会が開催されました。成績上位者のうち,男子の3ペアが,県選抜テニス大会への出場権を獲得しました。

女子団体3位,個人ベスト8 中宮遥奈・大豊咲耶ペア
男子団体3位,個人3位:中野陽幸・福田啓太ペア,出口蓮樹・薮下晶基ペア
         ベスト8:高室海斗・谷口夏野ペア

 

 

生徒会委員会活動

来週に予定されている生徒総会に向けて,委員会活動をしました。

執行部(生徒会役員+学級役員),保健生活委員会,給食環境委員会,図書文化委員会の4つ委員会に分かれて,総会議案や委員会の活動について討議しました。この後,学級でも総会議案をもとに,討議をする予定です。

昼休みの学習②

本日も,教頭先生の呼びかけで,昼休みに数学の学習タイムをとりました。密をさけたのか,参加した生徒のうち,1年生は小会議室で,2年生は教室で問題に取り組んでいました。

緊急事態宣言下での授業

メールでもお知らせしましたが,日曜日に発出された県の緊急事態宣言を受け,学校生活でも「新しい生活様式」の徹底を再確認しています。
生徒の学びを止めないために,各教科で工夫をして授業に臨んでいます。

 保健体育・・・平静時はマスクを着用します。
 教室・・・窓を開けて常時換気+空気清浄機を稼働します。
 グループ活動・・・正方形の机配置で,身体的距離を確保します。
           (対面間の距離を1m以上開けます)

 

自分の考えを表現する学びは,継続していきます。

奥能登中学校体育大会

5月8日(土)から9日(日)にかけて,奥能登中学校相撲大会・剣道大会・野球大会が開催されました。各大会とも,感染症対策を講じて実施していました。保護者の皆様にも,ご協力いただきありがとうございました。

野球部が3位入賞,順位決定戦を制し,22・23日に門前球場で開催される全能登大会への選手権を獲得しました。主な成績は以下の通り。

相撲 団体2位,個人3年の部 優勝:又多悠貴,3位:畑下征吾
野球 3位
剣道 男子個人ベスト8:澤村祐真

奥能登大会の感染症対策について

明日からの土日と来週末に,中体連奥能登大会が開催されます。日頃よりの『新しい生活様式』に加え,以下留意して参加することとしています。

① 発熱等,体調が悪い場合は参加しない。
② 試合ごとの問診票の提出
 競技によっては,観戦者も総入替の場合があります。
③ 待機中や平常活動時はマスクを着用
④ チームの試合が終了したら,観戦や練習等はせず,すぐ帰校する。

その他,大会運営のスタッフにも,ガイドラインに基づいた感染症防止対策の徹底を要請しています。なにとぞご理解を頂き,生徒たちの活躍を後押ししたいと思います。よろしくお願いいたします。