給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

チーズ入り納豆給食

*ごはん
*チーズ入り納豆
*いりどり
*くだもの(オレンジ)
*牛乳

今日は、ごはんのおともチーズ入り納豆給食です。
ひきわり納豆、ほうれんそうにチーズを入れて、
しょうゆ、みりん、砂糖で味付けをします。
「ごはんにかけてもいいよ」と言うと、
かけて食べていました。
・・・納豆が苦手な子もいるようでした。
納豆は、栄養が豊富なので健康的な食べ物です。
0

いい歯の日


*ごはん
*ししゃものフライ
*五目豆
*とりやさい
*牛乳

今日は、11月8日いい歯の日です。
虫歯にならないように、意識してよく噛んで食べましょう。
ししゃもの骨なども、よく噛んで食べれば丸ごと食べられます。
今日は、骨を残してくる子はいませんでした。
・・・でも、ししゃもが苦手という子もいました。
今日の1限目に、門前西小学校の1、2年生の児童が門前共同調理場に
さつまいもを届けに+見学にきました。
さつまいも、ありがとうございました。
0

ポトフ給食

*豆パン
*ポトフ
*マカロニサラダ
*デザート(ルビーロマンゼリー)


今日は、ポトフ給食です。
急に寒くなり、温かいものが恋しくなりますね。
ポトフには、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリーなど野菜もたくさん入っていて体も温まります。
potは鍋や壺、feuは火を示すので
「火にかけたなべ」の意味になります。
デザートに、ルビーロマンのゼリーをつけました。
ルビーロマンの生産地は、石川県です。
ルビーロマンは、石川県の地域のブランド化にがんばっています。
「食べたことあるよ~」の声も聞こえてきました。
0

とうふスープ給食

*五目チャーハン
*とうふスープ
*切り干し大根のナムル
*牛乳

今日は、とうふスープ給食です。
とうふスープに使われているねぎは、
栃木地区の農家の方が育てて収穫した
ねぎをしようしています。
ねぎは、暑さにも寒さにも強く、泥つきのものは
日持ちもよいです。
鍋物、汁物の具に向き、その他にも煮物や、炒め物、煮物、薬味にも使われます。
0

さつまいものサラダ給食

*ごはん
*えびギョーザ
*さつまいもサラダ
*みそ汁
*牛乳

今日は、さつまいもサラダ給食です。
スチコンで蒸したさつまいもに、りんご、きゅうりを入れて
マヨネーズで和えています。
さつまいもの調理方法は、
焼く、揚げる、煮る、炊くです。
保存方法も、新聞紙に包み、冷蔵庫には入れずに、
室温で保存します。
切り口から傷みやすいので、
なるべく早く使い切りましょう。
0

ちくわのチロリアン揚げ給食

*ごはん
*ちくわのチロリアン揚げ
*クーブーイリチー
*みそ汁
*牛乳

今日は、ちくわのチロリアン揚げ給食です。
衣に粉チーズを混ぜて、ちくわにつけました。
いいにおいがしていましたね。
みんな、しっかりかんで食べましたか?
今日も、お残しはありませんでした。
0

ナン給食

*ナン
*キーマカレー
*コールスローサラダ
*デザート(かぼちゃのババロア)
*牛乳

今日は、ナン給食です。
前日から楽しみにしていたようです。
今日もランチルームに入ってきたなり
「今日はナンとカレーだ」と言って入ってきました。
4限目の休み時間に、ランチルームを
のぞいていく子もいました。
しっかり食べて行きました。
0

たこのから揚げ給食


*ごはん
*たこのから揚げ
*ごぼうサラダ
*みそ汁
*牛乳

 今日は、地場産物給食&かみかみ給食です。
 たこは、衣をつけてたこのから揚げにしました。
 揚げ物のにおいが廊下に漂っていたのかな?
 「いいにおいがする~」と言っていく子もいました。
 今日は、たこに、ごぼうに、よく噛んで食べる日でしたが、
 意識してよくかんで食べたかな?
 そして、今日もお残しはありませんでした。
0

秋の味覚

*ごはん
*肉じゃが
*ひじきの炒り煮
*くだもの(柿)
*牛乳

今日は、秋の味覚・柿の登場です。
ビタミンCが多いです。今日は種なしの柿なので、
食べやすいと思います。
でも・・・、「柿ニガテ~」の声もちらほら。
一口だけでもと声をかけると、がんばって食べていました。
0

ハンバーグのごぼうソース給食

*ごはん
*ハンバーグのごぼうソース
*ブロッコリー ミニトマト
*みそ汁
*牛乳

今日は、ハンバーグのごぼうソース給食です。
食物繊維たっぷりのごぼうをソースにかけました。
歯ごたえもあるので、かみかみになります。
ハンバーグにケッチャプなどをかけるのが定番ですが、
野菜のソースをかけてみてもいいですね。
今日も、お残しはありませんでした。
しっかり食べて、お昼休みを元気に過ごしていました。
0