給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

すきやき風煮給食

*ごはん
*すきやき風煮
*キャベツのごま酢和え
*牛乳

今日は、すきやき風煮給食です。
豚肉、焼き豆腐に野菜など具だくさんのすきやき風煮です。
すきやき風煮の中に、車麩を入れています。
味がしみ込んでおいししいです。
お麩は、小麦粉のタンパク質であるグルテンを主原料のひとつとした
加工食品です。
ご当地のお麩もあるので、種類はたくさんあります。
0

ビビンバ給食

*ビビンバ
*わかめスープ
*こんぶ和え
*牛乳

今日は、ビビンバ給食です。
韓国語では、「混ぜごはん」という意味です。
炒めたお肉、野菜をごはんと混ぜていただきます。
大豆もやしとりょくとうもやしの
2種類のもやしを入れました。
「大豆もやしが苦手」という子もいましたが、
いろいろな食材にふれてほしいと思います。
0

ココア揚げパン給食

*ココア揚げパン
*そうめん汁
*しょうが炒め
*牛乳

今日は、ココア揚げパン給食です。
前日から「明日はココア揚げパンだ」の声が聞こえてきました。
食べやすいようにパンの袋に入れます。
口の周りを黒くして、うれしそうに食べていました。
揚げパンにつけるココアは、グラニュー糖と粉糖を合わせて
まぶしています。
ココアには、疲労回復作用のあるテオブロミンが含まれています。
0

マカロニのケチャップ炒め

*ごはん
*ハンバーグ
*マカロニのケチャップ炒め
*コーンスープ
*牛乳

今日は、マカロニのケチャップ炒め給食です。
貝の形をしたマカロニを使いました。
マカロニもいろいろな形がありますが、
どんな形があるか知っていますか?
いろいろな形があるので、調べてみてね。
ケッチャプで味付けをしているので、
ハンバーグのソースに合います。
そして、今日もお残しはありませんでした。
0

マーボーなす給食

*ごはん
*マーボーなす
*はるさめサラダ
*くだもの(なし)
*牛乳

今日は、マーボーなす給食です。
なすの特徴は、味にくせがないけど、あくが強いです。
加熱するとやわらかい舌ざわりになります。成分のほとんどが
水分で、油との相性がよいので、炒め物、揚げ物、天ぷらに、向いています。また、煮物、漬物などにも使えます。
前に「なすは苦手」という声も聞こえましたが、
今日もお残しはありませんでした。なしも甘くておいしかったです。
0

2学期が始まりました

*カレーライス
*ふくしんづけ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日から2学期が始まり、ランチルームにも元気な声が戻りました。
今日の給食は、カレーライスです。
ふくしんづけが苦手な子もいるようですが、今日も全員食べて
お残しはありませんでした。
学校のリズムも戻り、給食当番も上手にしていました。
夏休みの間に、お手伝いをしてたかな?
0

夏野菜カレー給食

*夏野菜カレー
*フレンチサラダ
*すいか
*牛乳

今日は、夏野菜カレー給食です。
いつものカレーに、ピーマンやなすかぼちゃを入れています。
なすは苦手と言っていたと思ったら、カレーライスに入れても何も言わず食べていました。
やっぱりカレーは人気です。
くだものは、今が食べごろすいかです。
子どもたちも大きな声で「ごちそうさまでした」と
言っていきました。
一学期もありがとうございました。
二学期もよろしくお願いします。
0

冷やし中華給食

*バターロール
*冷やし中華
*鶏肉のてりやき
*ミニトマト
*牛乳

今日は、夏の定番冷やし中華給食です。
中華麺は調理員さんが一つ一つ丸めて
盛り付けしやすいようにしています。
今日は門前地区のお祭りで早退している児童もいて、
給食当番の人数も少なかったのですが、
協力して給食当番をしていました。
0

いかのかりん揚げ給食

*ごはん
*いかのかりん揚げ
*切り干し大根の酢の物
*筑前煮
*牛乳

今日は、かみかみ給食献立です。
輪島でとれたいかを使ったかりん揚げ、
門前産の切り干し大根を使いました。
筑前煮は、たけのこなどの野菜を入れて噛み応えがありました。
かりん揚げは、げそや胴体、耳などいかのすべての部分を使いました。
今日は、噛むことを意識して食べましたか?
一口30回以上噛むように意識しましょう。
0

ソースカツどん給食

*ソースカツどん
*わかめスープ
*フルーツ水晶
*牛乳

今日は、ソースカツどん給食です。
揚げたてのとんかつに、ウスターソースをベースに
ケチャップなどを混ぜたタレをつけて、ごはんとキャベツの
上にのせました。
(いろいろ諸説ありますが)福井名物ソースカツどん。
揚げたてのとんかつ、タレのいい匂いは、食欲をそそります。
シンプルな作りながら、飽きもこずごはんが進みます。
0