お知らせ
育友会 お楽しみ会「バーベキュー」
11月10日(日)秋晴れの良いお天気に恵まれた中、育友会 お楽しみ会「バーベキュー」に多くのご参加を頂きましてありがとうございました。親睦を深める事ができ、とっても有意義な時間でした。
【ナダスタ 内灘サイクリングターミナル バーベキュー広場】
令和6年度 理療科症例報告会
期 日:令和6年11月8日(金)
3年生が臨床実習の成果を報告する会です。今年度は「肩こり」をテーマとし、患者さんにアンケートをとり、合わせて触診による筋緊張の度合いを数値化し、改めて「肩こり」について掘り下げて考える発表がありました。発表後は、3年生から1・2年生に向け、触診方法を指導する場面があり、生徒同士学び合う良い機会となりました。
いしかわ産業教育フェア2024に参加しました
令和6年10月26日(土)にイオンモール白山で開催された「いしかわ産業教育フェア2024」に理療科が参加しました。
今年も、10分間のクイックマッサージ体験と、はり刺し体験コーナーを運営し、多くの方に体験していただきました。
例年、産業教育フェアに参加していますが、盲学校でマッサージや鍼灸の教育課程があるという事を知っている方は少なく、今回の体験活動を通して来場された多くの方に、盲学校の理療科で行っているマッサージやはりについて知っていただく良い機会となりました。
全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に向けた市長訪問
今週末に佐賀県で行われる第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に普通科1年酒井翔太さんが出場します。 週末に陸上教室に参加し、伴走者である父と共に練習を積み重ねてきました。金沢市長訪問では「精一杯走ってきます!」と決意表明をし、石川県選手団として出発しました。児童生徒職員一同、応援しています!
以下、大会日程です。
10月26日(土)開会式
10月27日(日)100メートル出場
10月28日(月)1500メートル出場、閉会式
金商デパートでの販売活動
10月19日(土)金商デパートに出店しました。今年も多くのお客さんで賑わっていました。牛乳パックをリサイクルして作った油吸い取りパック、木製チップを並べて作ったコースターや一輪挿し、畑で栽培したレモングラスの芳香剤に加えて、むつぼし作業所の点字用紙をリサイクルしたポチ袋、祝儀袋、鍋敷き、あんどんを販売しました。他の店舗にも刺激を受けて大きな声で『いらっしゃいませ!』と呼び込みをし、自分たちが作った製品が売れていくと、『なんか嬉しいね』と話していました。立ちっぱなしの仕事を終えた後は、喫茶コーナーで『おつカレー』を食べて大満足の二人でした。働く喜びを感じることができ、とてもよい機会となりました。
※11月2日(土)本校の文化祭でも販売します!
文化祭プログラム
いしもう動物園 開園
9月25日(水)埼玉県在住の「盲学校にトラ・ライオンにさわれる動物園を作ろうプロジェクト」代表 田中様より、動物模型32体を寄贈していただき、いしもう動物園が開園しました。
開園式では、田中様に感謝状を贈呈し、生徒会長から、「皆でたくさん触って学びたい」とお礼の言葉を伝えました。
児童生徒は、たくさんの動物に触れながら「ライオンはこんなに大きいんだ、さすが百獣の王。」「ペンギンの足は意外と太い。」と感じたことを話していました。「動いたり噛んだりしないから、たくさん触れる」と嬉しそうに話す生徒もおり、これからも、動物に触れて、大きさや形を確かめたり、想像を広げたりして、学びに活用していきたいと思
います。
石川県パラスポーツフォーラム(STT)
10月1日(火)本校体育館で、石川県障害者スポーツ協会主催のサウンドテーブルテニス(STT)のパラスポーツフォーラムが行われました。本校スポーツ部、教職員、石川県卓球連盟のSTT審判員のみなさんにも参加頂き、講師の穴原さん、中山さんに、審判のジャッジ、練習方法について学ぶことができました。
七尾東雲高校との交流
9月20日(金)に七尾東雲高校演劇科3年生と交流授業を行いました。アイスブレイクでは、名前を聞き合い、あいうえお順で並んだり、「~が好きな人!」と共通点のある人で集まったりする活動を通して、一気に心の距離が縮まりました。
その後、本校の運動会競技の「フープリレー」や「お玉リレー」、部活動の一つの「サウンドテーブルテニス」を一緒に取り組む中で、声を掛け合い、笑顔があふれていました。
最後に、演劇科による朗読劇「雨にも負けず」と「王様と料理人」を鑑賞し、臨場感ある朗読に全員引き込まれていました。
授業終了後も、名残惜しくおしゃべりしている姿を見て、生徒達はとてもいい時間を過ごしたと感じました。
敬老マッサージ実習を行いました
石川県立盲学校では毎年敬老の日にちなんで、地域の高齢者の方々を対象に無料でマッサージ施術を行う「敬老マッサージ実習」を行っています。
昨年度までは、新型コロナウイルス等の感染症の流行により、従来通り開催することができていませんでしたが、今年度は従来の形で開催することができました。
来校された方々に喜んでいただけるように、心を込めて施術させていただきました。
グッドマナーキャンペーン
9月3日(火)から9月6日(金)、崎浦地区婦人会、小立野校下婦人会のみなさんと、本校校門付近で、グッドマナーキャンペーンを行いました。公共マナーの大切さや交通ルールの遵守等を呼びかけました。
ガイドメイク講座を開催しました
9月4日、株式会社 資生堂のご協力をいただき、ガイドメイク講座を開催しました。鏡を使わなくても自分でメイクできるよう教えていただけるということで、生徒はもちろん教職員の関心も高く楽しみにこの日を迎えました。
まずは、顔の部位と名称の確認から始まり、スキンケア、ベースメイクまで皆で行った後は、男女に分かれ、女性はポイントメイク、男性はヘアセット等を学びました。
優しく丁寧に自分の顔を触りスキンケアをしていくと皆とても心地よさそうな表情に変化していきました。自信をもって社会参加できるよう、これを機に自分をいたわりさらに磨きをかけていってもらいたいと思います。
STT用ユニフォームを寄贈していただきました。
7月23日(水)本校校長室にて、「STT用ユニフォーム贈呈式」お行いました。
ユニフォームは金沢西ロータリークラブ様より、10着寄贈していただきました。
青地のユニフォームにはかっこよい模様があり、腕には「石川」の文字が入っています。大変素敵なユニホームをありがとうございました。
今回いただいたユニフォームは、11月に富山県で行われる北信越地区盲学校サウンドテーブルテニス大会で使用させていただく予定です。
寄宿舎 前期大掃除
7月8日(月)に大掃除を行いました。
今回は清掃場所の設定や係決め等を舎生で決めました。
準備~片付けもできる範囲で舎生が行いました。
いつも使っている場所や自分たちの部屋の窓とサッシをきれいにしました。
みなさん暑い中、頑張りました。
次は12月に行う予定です。
令和6年度 理療科施設見学
期 日:令和6年7月12日(金)
場 所:特別養護老人ホーム 自生園
(小松市上荒屋町)
特別養護老人ホーム・デイサービスセンターを見学させていただき、介護施設の状況を肌で感じることができました。施設で働いておられるマッサージ師の方にも直接話を伺い、生徒達は積極的に質問をしていました。介護施設でどのようにマッサージ師が働いているのかを知ることができ、進路について考える良い機会ともなりました。こころよく見学をお引き受けいただいた自生園の皆様、誠にありがとうございました。
7/1(月)災害伝言ダイヤル体験利用
7月1日(月)は災害伝言ダイヤル体験利用日です。災害時は以下のような内容が本校HPに掲載されますので、災害伝言ダイヤル以外の情報収集手段としてご利用ください。
「訓練、訓練、こちらは石川県立盲学校です。今日は7月1日月曜日です。災害時には、このように学校からの伝言をお知らせします。」
第9回北信越盲学校フロアバレーボール大会
6月20日・21日に長野県松本市で北信越フロアバレーボール大会が開催されました。
「昨年の雪辱を果たし、全国大会に出場するぞ!」と気合十分で試合に臨みましたが、結果は2位となりました。
第一セットは相手の勢いを止められませんでしたが、第二セットは粘りを見せた接戦となりました。悔しい思いをした生徒達でしたが、次の日の交流戦では、声を掛け合いながら、いいプレーを見せ、最後は清々しい気持ちで大会を終えることができました。
来年に向けて、生徒自身でよく考えて練習に励んでいきたいと思います。
【試合結果】
公式戦
第一セット 石川 3点 ー 長野・松本 15点
第二セット 石川 12点 ー 長野・松本 15点
交流戦
第一セット 石川 11点 ー 長野・松本 15点
第二セット 石川 12点 ー 長野・松本 15点
弁論大会
6月5日(水)令和6年度校内弁論大会が行われました。今年は、14名の中学部、高等部、理療科の生徒が参加しました。一人ひとり熱い弁論が聞くことができました。優秀賞は、高等部普通科3年 長井 幸嵩さん「この3年間で変わったこと」、最優秀賞には、高等部普通科3年生が発表した「コミュニケーションから考えた将来のこと」が、選ばれました。最優秀賞受賞者は、中部地区大会でも、頑張ってほしいと思います。
春の遠足
4月30日(火)小学部、中学部、高等部、理療科の本校全員で、卯辰山丘陵公園へ行きました。心配した天気は、昼までは何とか持ち、公園では、フープリレーやお玉すくい競争を楽しみました。帰りは、少し雨に降られましたが、みんな元気に帰ってこれました。今年は、あいにくの天気で、広い芝生を走り回ったり、遊具で遊んだりできませんでしたが、来年こそは、晴れてほしいと思っています。
寄宿舎 令和6年度 歓迎会
令和6年4月23日(火)令和6年度歓迎会を行いました。
新入舎生1名を迎え新職員2名も加わり、他の職員も併せて、総勢16
人で実施しました。自己紹介から始まり、和やかな雰囲気の中で、ゲー
ムなどで楽しいひと時を過ごしました。
寄宿舎 第1回避難訓練
令和6年4月15日(月)第1回避難訓練をおこないました。
今回は火災を想定した訓練でした。慌てず、指導員の指示に従い避難できました。
第2避難場所(鑑別所横駐車場)も確認できました。
点字ブロック啓発活動in金沢駅
3月10日(日)金沢駅で、児童生徒、保護者、教職員及び、県内の視覚障害の団体の総勢約50名で、コロナ禍で中止になって以来、5年ぶりのティッシュ配りをしました。埼玉県より、白杖の妖精「つえぽん」も、駆けつけてくれ、盛り上げてくれました。
ベルマーク回収活動へのご協力に感謝致します!
皆様のご協力により、今年度、ベルマークは23,305点集まりました。今後本校の児童・生徒のために使用させていただきます。ベルマークを直接持参いただいた方や、郵送してくださった方、そして各回収箱に入れていただいた地域の皆様、ありがとうございました。
ベルマーク回収活動は、本校の生徒にとって地域の方々との交流や歩行訓練の大切な機会となっています。
回収箱は本校寄宿舎、理療科臨床室(待合室)の他、小立野公民館様、小立野郵便局様、マルエー小立野店様のご協力のもと設置させていただいています。
ご協力への感謝とともに、引き続きのご協力お願い致します。
第77回卒業式
3月8日(金)、本校体育館にて、育友会、同窓会をはじめ、地域の小学校、保育園、公民館の皆様のご臨席を頂き、小学部1名、中学部4名、高等部普通科2名の7名が、これまで、支えてくれた家族に感謝しながら、盲学校での思い出を胸に卒業しました。
【理療科行事】令和5年度 杉山奥村祭実
令和6年1月19日(金)に理療科で杉山奥村祭を実施しました。
理療科では、視覚に障害のある方へのあん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの教育に貢献された杉山和一氏、奥村三策氏の偉業をたたえて、学習した理療の知識・技術の発表会を実施しています。
今年は、制限時間内に経穴(身体のツボ)を正確に説明しながら取ること(取穴)と、2分間でできる限り多くの経穴名を暗唱する、課題に取り組みました。
生徒は冬休み前から、課題となる経穴の学習に集中的に取り組み、それぞれが日頃の学習の成果を発表していました。
(課題となる経穴をくじで決めています)
(2分間で最大361穴ある経穴をどこまで暗唱できるかに挑戦しています)
生徒作品展示を実施しています
生徒作品展示について
12月18日(月)~12月22日(金)の期間に、生徒が授業や部活動で作成した作品を展示しています。素敵な作品がたくさん展示されています。本校に来校された際は、ぜひご鑑賞ください。
寄宿舎 後期大掃除
12月11日(月)後期大掃除を行いました。
天候が心配でしたが、雨が降る前に掃除を終えることができました。
後期大掃除では共同場所の掃除が追加となり、
舎生と職員が協力しながら普段できない細かなところまで掃除をしました。
これで気持ち良く新学期を迎えられますね!
みなさんお疲れさまでした。
小立野小4年生との交流
11月14日(火)小立野小学校4年生104名が来校しました。総合的な学習の時間で福祉について勉強し、盲学校のことを学びたいと来てくれました。
小立野小学校の児童は、9つのグループに分かれて、交流、お話、体験の三つのコーナーを回りました。
体験コーナーでは、白杖歩行、点字、点字図書・触れてみる博物館の体験ができるように、お話コーナーでは視覚障害のある先生の話、寄宿舎の紹介を聞けるように準備しました。
小学部の3人は交流コーナーを担当しました。1年生は「魚釣りコーナーだよ。このお魚は僕が選びました。」3年生は、「点字はパーキンスブレーラーを使って打つよ。僕が使っているそろばんはこんな形だよ。」6年生は、「拡大読書器はこんなふうに使っています。白杖の振り方は、3通りあります。」と、それぞれのクラスで学習発表を行いました。熱心な小立野小学校の子供たちの雰囲気に、少し緊張した様子も見えました。
金沢商業高校演劇部交流会(寄宿舎)
11月20日(月)に金沢商業高校演劇部との交流会を行いました。
学校でおこった教師と生徒の心の葛藤を描いた朗読劇『卒業公演』を鑑賞しました。
舎生からは、「足踏みで足音が表現されていて、演技が伝わった。」「細かな演出部分にこだわりがみられた。」と感想を話していました。
最後に、お互いの部活のことや趣味のことなどを話して交流を深めることができました。
毎年恒例の敬老マッサージ実習
今年度は9月14日(木)に開催される予定でしたが、県内の感染症の状況を考慮し、11月13日~17日に代替日を設け実施しました。
生徒たちが心を込めて、地域の方々へ施術を行いました。初めてマッサージを体験された方は「こんなに気持ちの良いものなんですね」などのお褒めの言葉をいただきました。
北信越サウンドテーブルテニス大会 祝・優勝!
11月9日(木)・10日(金)に、新潟で第16回北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会が開催され、本校スポーツ部が参加しました。
個人戦と団体戦の結果をお知らせします。
<個人戦>
◆A1リーグ(アイマスクあり)
優勝 横山莉世さん 準優勝 徳田健太郎さん
◆B1リーグ(アイマスクなし)
優勝 奥瑞樹さん 準優勝 島田屋善一さん
<団体戦>
優勝 石川盲
個人、団体ともに本校の選手が大健闘した結果となりました!部活で一人ひとりが自分の課題を見つけ、大会に向けて練習してきた成果を、本番で発揮することができました。また、児童生徒や保護者の皆様の温かい応援のおかげで、選手たちは力を出し切ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
個人戦・決勝は石川盲対決となりました。
14日(火)に全校の前で報告会を行いました。一人ずつ試合で頑張ったことや、応援してくれたことへの感謝を述べました。
全日本視覚障害者囲碁大会
11月11日(土)と12日(日)に全日本視覚障害者囲碁大会がKKR金沢ホテルで開催されました。石川県選手を代表して本校高等部2年の横山さんが参加しました。
参加選手16名がスイス方式(勝者同士、敗者同士で対戦する)で4回対局を行いました。
対局後は検討を行いました。その後でお互いの趣味など様々なことを話しながら交流を深めました。
寄宿舎避難訓練(近隣火災)
11月13日(月)第4回避難訓練を行いました。
今回の訓練は、就寝中に寄宿舎近隣で火災が発生!と想定し、体育館に避難しました。
二次避難が必要になった場合のことも考え、白杖や携帯等、必要になる物を各自携行し、暖かい服装を心がけ落ち着いて避難することができました。
いしかわ産業教育フェア2023に理療科が参加しました
令和5年10月28日(土)にイオンモール白山で開催された、いしかわ産業教育フェア2023に理療科が参加しました。
いしかわ産業教育フェアは、石川県の産業教育に取り組んでいる学校が集まり、自分たちが専門としている分野で、制作した作品、生産物、商品等の展示、成果発表、販売活動等、また体験活動を通して、県民の方々に石川県の産業教育について広く知ってもらうためのイベントです。
本校理療科は、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの医業に関わる分野を扱う学校として、産業教育フェアに参加しました。
内容は、来場された方々に10分間のマッサージ施術を受けていただく体験と、はり治療で使う実際のはりを用いて操作する体験を実施しました。
どちらのコーナーも、多くの方に体験していただき、理療について広く知っていただく良い機会となりました。
高文連文化教室 和太鼓演奏会&和太鼓体験会に参加しました。
令和5年10月24日(火)に本校高等部6名が本多の森北電ホールで東京打撃団の和太鼓演奏を鑑賞しました。
会場に響き渡る太鼓の音と振動に参加した生徒、教員共に感動しました。体験会では北陸学院高校の生徒と一緒にリズムに合わせて太鼓の演奏を行いました。演奏後、北陸学院高校生徒会長と盲学校生徒会長が感謝の言葉と共に花束を贈呈しました。
箏曲部、いしかわ百万石文化祭2023に出演!
いしかわ百万石文化祭2023の「きらめくステージ ー障害のある人もない人もともにー」に、本校の箏曲部が出演しました!
プロの邦楽奏者 澤村祐司さんとのコラボ演奏では「筝二重奏 春の海」を演奏し、
桜丘高校箏曲部のみなさんとのコラボ演奏では「花筏」を演奏しました。
本番を迎えるまで、澤村さんには本校まで出向いていただき、一緒に練習やお話をさせていただきました。また、桜丘高校の生徒さんとは合同練習を重ねるうちに親交を深めることができ、本番前の控室では楽しくお話をしたり、本番に向けて円陣を組むなど、演奏以外の場面でも素敵な時間を過ごすことができました。
第40回金商デパートに参加しました。
令和5年10月21日(土)に開催された第40回金商デパートに本校高等部3年生が参加しました。
中学部、高等部の作業学習で製作した商品、寄宿舎生のクラフト製品石川県視覚障害者協会「六つ星製作所」の点字用紙リサイクル製品を販売しました。
金沢商業高校の生徒や地域の方々に商品の説明を行ったり、販売を行ったりしながら交流を深めました。
令和5年度 文化祭開催!
10月14日(土)に令和5年度の文化祭が開催されました。今年度は4年ぶりの入場制限のない文化祭となり、多くの方々にご来校いただきました。
今年のテーマは「元気いっぱい 胸いっぱい 感動いっぱい文化祭」でした。
小学部のオペレッタ 「3人の勇者のガラガラドン」では、小学部の3人が元気いっぱいの演技で会場を盛り上げました。中学部・普通科劇「盲学校あるあるクイズ」では会場の皆さんを巻き込むクイズで驚きを与え、例年とは一風変わった、楽しいステージ発表でした。
筝曲部発表「箏の調べ」、児童生徒音楽有志発表「Tutti! Great Family」では、いままで練習してきた成果を存分に発揮して、会場の皆さんを素晴らしい音楽で胸いっぱいにしていました。ほかにも作業製品販売や、視覚障害者用具展示、育友会によるお楽しみなどがあり、ステージ発表以外でも文化祭を楽しんでいる様子が見られました。
今年は、児童生徒のみんながそれぞれ、テーマに合った思いを込めて作り上げた文化祭となり、フィナーレではみんなで1日の感動を共有することができました。
小学部 さつまいも掘り
秋晴れ!!
学校の畑でおいもほり!!
「なかなか、ぬけない!!」でも、土を掘ったり、力を入れてひっぱたりして抜きました!
大きいお芋が取れました。
さっそく、調理をして、食べました!!
小学部6年校外学習
9月29日(金)、小学部6年生は、「金沢駅調べ」に、行って来ました。
金沢駅で入場券を買い、お目当ての新幹線を見たり、発車メロディーや、案内放送、自動放送をタブレット端末で見たり、録画をしました。新幹線ホームでは、ホームによってドアの閉まる音が違うこともわかりました。
また、北陸新幹線の敦賀延伸で、金沢駅で在来線の特急が見れなくなる「サンダーバード」や「しらさぎ」の運転手さんが列車に乗り込む様子も見れました。
帰りの北鉄浅野川線のワンマン列車では、電車の運転手に、切符を渡しました。
また、手引きをしながら白杖を使ったり、白杖だけで歩いてみました。
「3月の卒業式が終わったら、金沢駅に行ってみたい!」と、感想を話してくれました。
アート×トラフィックいしかわ 作品展示
国民文化祭が開催される期間中に、小松空港にて本校の児童生徒の作品の展示がおこなわれています。
小学部から高等部までの10名が出品しています。個性あふれる作品を是非ご覧になってください。
場所:小松空港 2F 出発ロビー
日時:10月14日(土)~11月26日(日)
いしかわ百万石文化祭 きらめくムービー
寄宿舎避難訓練(地震)
9月11日(月)第3回避難訓練をおこないました。今回は地震を想定した避難訓練で、廊下に障害物が散乱しているという普段とは違う状況でしたが、指導員の手引きにてみなさん落ち着いて避難していました。
高等部普通科修学旅行
修学旅行
令和5年7月11日(火)
~7月14日(金) 関東方面
【一日目】
浅草寺、人力車体験
浅草神社は、浅草寺の隣にあります。
三社祭りの3人の郷土神を祀っていること
を車夫の人が教えてくれました。
武蔵国のむさし(634m)も教えてくれま
したが、調べてありました。
東京スカイツリー
高いビルが建設され、電波塔である東京タワー
の電波が届きにくくなったため、東京スカイツリー
が建設されました。
地上から350mの高さにある
『東京スカイツリー天望デッキ』
地上が見えるのに「怖くない」で
す。
東京ディズニーランド
夢の国へきておもわず飛びました。
待ち時間が長かった「美女と野獣」をはじめ、暑い中予定の6つよりも多い8つのアトラクションを体験できました。スマホを駆使し、待ち時間と移動時間を即座に判断し行動できました。
「美女と野獣」は、最大110分の待ち時間が表示されましたが、最短の待ち時間を狙って並んだときは55分待ちでした。
アリスのティーパーティー
目が回らなかった面々。
【三日目】
東京臨海広域防災センター
映画「シン・ゴジラ」のロケ地にも
使われた部屋です。
発災時、災害対策本部になりま
す。
座り心地のいいペットボトルの椅子
起震車体験をしました。
【阪神・淡路大震災】 【東北地方太平洋沖地震】 それぞれの縦揺れ、横揺れ、揺れの速さ、強さを感じることができました。
月島もんじゃストリート(昼食)
初めて食べた生徒がほとんどでした。
国会議事堂見学
【四日目】
日本点字図書館
自立のための支援機器しゃべるIHコ
ンロいろいろなものがありました。
盛りだくさんの最高の修学旅行でした。
寄宿舎前期大掃除
7月10日(月)寄宿舎で大掃除をおこないました。
窓の掃除を中心に、普段できない所を掃除しました。また、当日はとても暑い日でしたので、こまめに水分を摂り、熱中症に気をつけながらおこないました。
みなさん、暑い中お疲れさまでした。
7/15 災害伝言ダイヤル体験利用
7月15日(土)は、災害伝言ダイヤル体験利用日です。
災害時は以下のような内容が本校HPに掲載されますので、災害伝言ダイヤル以外の情報収集手段としてご利用ください。
「訓練、訓練、こちらは石川県立盲学校です。災害伝言ダイヤル体験用メッセージです。18日は月曜授業を行います。元気に登校してください。」
北信越フロアバレーボール大会
6月29日(木)・30日(金)の両日、長野運動公園総合運動場・総合体育館で、第8回北信越盲学校フロアバレーボール大会が行われました。去年は勝利することができず、悔しい思いをした選手たちは、1日目の富山戦で勝利を収め、2日目の優勝を賭けた長野・松本合同チーム戦では、健闘したものの勝利を掴むことはできませんでした。しかし、試合を通して、チームのまとまりや選手個人の成長が感じられ、とても実りのある大会となりました。
彫刻の美 触れて感動
6月27日(火)小学部児童3名は、第52回日彫北陸展の鑑賞に石川県立美術館へ行きました。
金沢美術工芸大学の石田先生の案内で、展示作品の解説を聞いたり、触ることができ、
作品を堪能してきました。
・・・児童の感想より・・・
・模型で、小鳥が作ってあり、それがかわいかった。
イヌワシはくちばしが面白かった。お魚の作品さわりたかった。
なんで、はだかなの?服着てて、良かった~
・いろんな足の触り心地が良かった。
いろんな形や、プラスティックや鉄や木で
できているのが おもしろかった。
・石田先生が、作った作品の木の茶色いところの横にいた人の彫刻は、
ずーっと立っていた。僕は、前を見ているのが好きです。
中学部修学旅行
5月31日(水)~6月2日(金)に中学部3年生が修学旅行を実施しました。今年度は大阪方面で活動しました。1日目、2日目は心配していた天気も持ち、予定通りの日程を実施することができました。3日目は天候不良のため、急遽、日程をキャンセルして帰ることになりました。少し残念ではありましたが、予定変更にも落ち着いて対応でき、成長した姿が見られた修学旅行でした。
(出発式)→
見送りに来てくださった保護者の方々や校長先生に、窪園さんが「USJと鉄道博物館が楽しみです。行ってきます!」と挨拶しました。
←(食品サンプルづくり)
本物そっくりの美味しそうなたこ焼きが完成しました。
(通天閣)→
「ビリケンさん」の足をなでなで。ご利益がありますように。
←(カップラーメンミュージアム)
自分の好きなスープや具材を選び、マイカップラーメンを作りました。
(ユニバーサルスタジオジャパン)→
アトラクションや買い物を一日めいっぱい楽しみました。
校内弁論大会
6月7日(水)に弁論大会が行われました。
中学部、高等部から10名の弁士が参加しました。当日を迎えるまで、一人一人が主張したいテーマを決め、自分と向き合い論旨を考えてきました。当日はどの弁士も力強く、落ち着いて発表し、今まで練習してきた成果を出せたようでした。また、他の弁士の弁論を聞くことで様々な考え方に触れ、視野を広めるきっかけにもなりました。
今年度の最優秀賞は高等部普通科2年の横山莉世さん、優秀賞は中学部3年の酒井翔太さんでした。最優秀賞の横山さんは7月7日(金)に愛知県岡崎市で行われる中部地区盲学校「お話と弁論の会」に本校代表として出場します。本番までに練習を重ね、中部大会でも堂々と発表できるように応援しています。