お知らせ
(寄宿舎)第2回避難訓練について
6月5日(月)第2回避難訓練を行いました。
今回の訓練は不審者侵入を想定した訓練でした。
訓練中は指導員の指示に従い落ち着いて避難することができました。
令和5年度 理療科理解・啓発活動について
今年度、より多くの方々に盲学校・理療科を知っていただくために理療科啓発ポスターをリニューアルしました。自分の周りに、視覚に見えにくさがあり、生活や仕事等で困っている方がおりましたら、ぜひ、盲学校をご紹介ください。随時、相談をお待ちしています。
今年度も盲学校・理療科を宜しくお願い致します。
【理療科啓発ポスター】
第23回石川県障害者スポーツ大会
第23回石川県障害者スポーツ大会が行われました。本校からも3競技に参加しています。出場した選手はみんな持っている力を出し切り、それぞれ素敵な表情でさわやかな汗を流していました。
<水泳> 5月21日(日)松任総合運動公園室内水泳プール
<サウンドテーブルテニス> 5月27日(土)いしかわ総合スポーツセンター
<陸上競技> 5月28日(日)石川県西部緑地公園陸上競技場
つながれ 青春のきずな 元気いっぱい運動会
今年度も小立野小学校の体育館をお借りして、5月20日(土)来賓・保護者・同窓会の皆様に見守られての運動会が開催されました。
児童・生徒たちがコミュニケーションを交えて、各チームの応援エールを考えたり、各競技の作戦を練ったりと小学部から理療科まで一致団結している姿に青春のきずなを感じました。趣向を凝らした各競技でも、元気いっぱい、そして一生懸命力の限り取り組んでいました。
閉会式では、児童・生徒の充実感あふれる表情が印象的で、とても素晴らしい1日になりました。
春の遠足
ゴールデンウィーク直前の4月28日(金)に春の遠足が予定通り行われました。前日の天気は雨でしたが、当日は見事な快晴!児童生徒は、それぞれ自分のペースで歩いていました。奥卯辰山健民公園では、学部を超えて鬼ごっこやフォークダンスで交流したり、自然の中でゆっくり過ごしたりと、充実した時間を過ごすことができました。青空の中、元気いっぱいに芝生を駆け回る児童生徒の姿が思い出に残る素敵な一日になりました。
本校同窓会会長 叙勲おめでとうございます!
石川県視覚障害者協会会長、本校同窓会会長の米島芳文様が、春の叙勲で旭日双光章を受章されました。
育友会より、お祝いのお花をお贈りしました。
入学式
4月10日(月)令和5年度入学式が本校体育館で行われました。
高等部専攻科理療科1名、高等部普通科2名、中学部1名、小学部1名の5名が入学しました。
地域の方々にも来賓として列席して頂きました。
新入生の晴れやかな笑顔が印象的でした。
「点字ブロックの日」啓発活動
3月12日(日)
今年度も、「点字ブロックの日」にちなみ、視覚障害者協会の方々と一緒に金沢駅で啓発活動を行いました。
金沢駅では、構内に2ヶ所、ポスターの掲示がありました。
立ち止まって手を振ってくれる人も多く、つえぽんは大人気でした。
横断幕を持って活動したことで、たくさんの人に周知できました。
移動中、たくさんの方に手を振ってもらいました。
横断幕を使ってPR
ラジオかなざわの取材を受けました
先日、視覚障害を理解するための情報を発信している「視覚障害者ラジオステーション」から寄宿舎生に取材がありました。
日常の「あるある」、学校での楽しいこと、将来つきたい仕事、等のインタビューを受けました。緊張しながらもそれぞれの思いをしっかりと答えていました。ぜひご視聴ください。
番組 視覚障害ラジオステーション
放送日時 2月28日(火)18:00~18:20
3月7日(火)18:00~18:20(再放送)
放送局 ラジオかなざわ、ラジオこまつ、ラジオななお
※ただし、ラジオこまつは19:00~19:20
インターネットサイマルラジオでスマホやパソコンで聴くことも可能です。ラジオかなざわ他上記放送局のホームページからアクセスしてください。
令和4年度「ホッとネット大作戦」情報学習会を開催しました
2月17日に保護者対象に「ホッとネット大作戦」情報学習会を開催しました。7名の保護者の参加がありました。
金沢少年鑑別所 法務教官 岡田昌弘氏を講師に「現代のインターネット社会における青少年の現状」という演題で、現代の青少年がインターネットやSNSを通じて事件に巻き込まれている事例の紹介や事件に巻き込まれないための手立てとしてフィルタリングの重要性などの話がありました。石川県でも多くの事例があり、遠くの出来事ではなく、子どもたちがいつ巻き込まれてもおかしくはないことを実感する内容でした。親として何をすべきか…考えていく必要があります。
参考資料として『親子のホッとネット大作戦Next』という石川県教育委員会作成の冊子も配付しました。
令和4年度 杉山・奥村祭を実施しました
令和4年度、杉山・奥村祭が開催されました。
石川県立盲学校では視覚障害者に理療を普及した杉山和一、奥村三策両氏の偉業をたたえるとともに、国家試験に向け理療の知識を深めることを目的に、毎年1月に記念コンテストを開催しています。内容は、理療科生徒全員で経穴の知識・技能やあん摩マッサージ指圧の技術を競い合います。
緊張しながらも、一所懸命日頃の成果を発揮しました!
【手技コンテスト】
5分間で患者役の教員の肩背部にあん摩施術を行い、術式の構成や手技の熟練度を競います。生徒それぞれが、5分間で最大の治療効果を出せる術式を考えてコンテストに取り組みました。
【経穴コンテスト】
課題となる経穴(ツボ)をくじで選び、時間内にツボの場所を説明しながら試験官の身体でその場所をおさえます。
第2回 理療科職場実習(ヘルスキーパー)
第2回 理療科職場実習(ヘルスキーパー)
日 時:令和5年1月17日(火) 9:50~13:20
場 所:丸文通商株式会社
実習生:専攻科3年生 2名
内 容:社員の皆様へのマッサージ実習
今年度2回目となるヘルスキーパーの実習を行いました。生徒1名につき、社員の方6名、計12名の方にマッサージ施術を行いました。普段の校内の実習では会社員の方に施術することがほとんどなかったため、大変貴重な経験となりました。丸文通商株式会社の皆様には、一昨年に引き続き、快く実習の機会を作っていただきました。大変ありがとうございました。
ツエーゲン金沢と㈱キリンビバレッジよりベルマークの寄贈がありました
ツエーゲン金沢と㈱キリンビバレッジが共同で、ツエーゲン金沢の試合会場などでサポーターの方々より集めたベルマーク6500点あまりを、本校に寄贈してくださいました。12月22日にその贈呈式がありました。児童生徒の学習に有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
理療科職場実習(ヘルスキーパー)
理療科職場実習(ヘルスキーパー)
期 日:令和4年12月15日(木)、16日(金)
時 間:14:00~16:00
場 所:北陸電力株式会社 石川支店
実習生:専攻科3年生 2名
社員の方々にマッサージ施術を行う「ヘルスキーパー」の実習を行いました。1日に6名、2日間で計12名の方に施術をさせていただき、「気持ちよかったです」、「身体が軽くなりました」等の声をかけていただきました。実習を引き受けていただいた北陸電力株式会社石川支店の皆様、大変ありがとうございました。
高等部普通科宿泊学習
12月6日(火)~7日(水)に高等部普通科4名で宿泊学習を行いました。自分たちで企画したレクリエーション活動や創作活動が中心の二日間でした。日頃からよく話す仲ですが、いつも以上に仲間と過ごす楽しさを味わうことができました。
「手つなぎ鬼ごっこ」
急な方向転換に苦戦・・・。白熱した鬼ごっこになりました。
「気配斬り」
気配を感じるのは難しい!でも一本きれいに決める生徒も!
「ツイスター」
3人でやると手も足も絡んでバランス取るのが難しい!
「クリスマスツリーづくり①」
流木の長さを確認して、木の形になるように並べ・・・。
「クリスマスツリーづくり②」
松ぼっくりやポンポンのバランスを考えて飾り付けて完成!
「見学先①森林生態学習舎」
最後はリズムに合わせて和太鼓演奏。爽快でした!
「見学先②石川県立図書館」
様々な読書・学習スペースを見て・座ってきました。
育友会奉仕活動「花苗植え」
11月3日(木)に育友会奉仕活動として花苗植え活動を行いました。当日は多くの保護者の参加がありました。
様々な種類の花苗を保護者が用意してくださり、児童・生徒と保護者が相談しながら苗を選んで、プランターに植えました。
春には花がたくさん咲き、学校を彩ってくれることでしょう。楽しみです。
令和4年度理療科 臨床報告会について
11月9日(水)に令和4年度の臨床報告会を実施しました。
臨床報告会は保健理療科・理療科の3年生の校内臨床実習において、外部の患者様を施術させていただく中で、患者様が最もつらいとしている症状の治療に取り組み、治療経過や結果、継続して治療していく中で学んだことを発表する会です。今年度は2名の発表があり、どちらの生徒も坐骨神経痛の症状の改善に取り組み学んだことを発表していました。
臨床報告会を通して、患者様がつらさを感じている症状を改善し、結果を出すことの難しさや、はりやあん摩・マッサージで坐骨神経通の症状を改善するには、神経痛の原因を的確に把握し、患者様にあった治療法を選択する必要があるなど多くの事を学びました。
また、発表後は実際に行った施術内容を生徒間で共有し、理療施術について学びを深めました。
【実技交流の様子】
北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会
11月10日・11日に長野県立松本盲学校で行われた第15回北信越盲学校サウンドテーブルテニス大会に参加しました。一日目は個人戦、二日目は団体戦が行われました。結果は以下の通りです。
団体戦 石川県立盲学校 優勝!!!
個人戦(アイマスクなし) 奥瑞樹さん 第1位
個人戦(アイマスクあり) 横山莉世さん 第3位
練習を重ねるごとに力が伸びた選手たち。団体戦は、松本戦も長野戦も接戦となりました。大舞台での緊張感のある試合を経験したことで、精神的にも成長することができました。報告会では、新たな目標を掲げた選手たちを今後も応援していきます。
最後は、松本城の天守閣も登ってきました!
令和4年度 いしかわ産業教育フェアに参加して
期 日:令和4年11月6日(日)
場 所:石川県産業展示館2号館
参加者:本校理療科生徒・教職員
内 容:
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続いていた「いしかわ産業教育フェア」が3年ぶりに開催されました。本校はこれまでマッサージ体験コーナーを出店していましたが、今年度は感染予防のため、直接肌と肌が接触しないよう、以下の内容で取り組みました。
1 健康体操の体験
・肩こり体操の紹介
・臨床で行う検査法の紹介
2 健康相談コーナー
・身体のツボを用いたセルフケアのアドバイス
3 本校理療科の紹介
・理療科でどのようなことを学習しているかの紹介
予定通りにいかないこともありましたが、何度も練習した甲斐があり、臨機応変に対応することができ、48人の方にお越しいただき、みんながやって良かったと思える企画となりました。
【健康体操】
お客さまと一緒に肩こり解消のための健康体操を行いました。
【健康相談】
いしかわ産業教育フェアのマスコットキャラクター「としいえ君」も相談を受けに来てくれました。
「穴澤雄介&野田正純 ふれあいコンサート」がありました!
11月8日 北陸東急会の主催のふれあいコンサートが行われました。視覚障害者でありながらもプロの音楽家、視覚障害者ラジオのパーソナリティーとして活躍されている穴澤雄介さんとジャズピアニストの野田正純さんが県立盲学校に来てくださいました!
有名なジブリメドレーから始まり、G線上のアリアや、穴澤さんのオリジナルの曲まで演奏してくださいました。
素敵な音色にみんな聴き入っていました。
質問コーナーでは、中学部、小学部の児童生徒たちから出てきた質問に、穴澤さんや野田さんが丁寧に答えてくださいました。
最後は、花束を渡して感謝の気持ちを伝えました。
記念写真も撮りました!
お礼の言葉を伝え、記念写真も撮りました。
穴澤さん、野田さん、本当にありがとうございました。
第22回全国障害者スポーツ大会 石川県代表 金沢市選手激励会で市長訪問
10月24日(月)に、第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」に出場する奥 優樹さん(陸上競技100m、200m)、奥 瑞樹さん(サウンドテーブルテニス)が金沢市選手団14名の代表として激励会に参加しました。市長から激励費の贈呈を受け、激励のことばをいただきました。その後、二人は決意のことばを力強く述べ、活躍を誓いました。
第52回文化祭開催!!!
「あたらしい おどろきをみせる ぶんかさい」というテーマで開催された令和4年度の文化祭。小学部は「オズの魔法使い」をアレンジした音楽劇、中学部・高等部普通科は谷川俊太郎の絵本「ともだち」を元に脚本づくりから取り組んだ声劇を披露しました。気持ちのこもった好演が目立ち、観客に感動を与えました。また、筝曲部の「琴の調べ」、有志による器楽演奏の「トゥッティファミリー」も会場から大きな拍手をもらいました。理療科の生徒が司会を担当し、育友会主催の〇×クイズも盛り上がり、SDGsを意識した作業製品も販売され、テーマに合った文化祭となりました。
第39回金商デパートに参加しました。
第39回金商デパート1日目に石川県立盲学校が出店しました。
高等部2年生が中心となって製作した木工製品や就労継続支援B型「六ツ星作業所」さんの製品を販売しました。
本校生徒は製品の説明や販売を通して来場された多くの方々とコミュニケーションをとることができました。
箏曲部 第40回 御山まつりに出演してきました!
9月18日(日)、盲学校のある小立野地区で御山まつりが3年ぶりに開催されました。そこに筝曲部が「鷹」という曲の演奏で出演しました。
生徒1名が欠席となりましたが、急遽自分のパート以外も弾いてくれた生徒もいて、無事に演奏を終えることができました。しかし、まだまだ課題もたくさん見つかりました。
10月22日(土)には、本校の文化祭で同じ曲を演奏する予定です。文化祭までにさらに演奏に磨きをかけ、欠席した生徒も一緒に全員揃って頑張りたいです。
3年ぶりの敬老マッサージ実習が終わって
9月16日(金)、敬老の日にちなんで恒例の「敬老マッサージ実習」を開催しました。新型コロナウイルス感染症のため2年ほど実施できずにいましたので、今年は理療科の生徒職員全員、14名のお客様に心を込めた対応をしました。
移動博物館来たる!
9月5日に、ちとせ化石の会の方が、北海道で採取された化石を持って来校されました。アンモナイトや貝の化石などたくさん展示され、児童生徒は直接触って、形や手触りを感じていました。変わったカタカナ名前を、「全部読むんだ」とひとつひとつ手にして読んでいる子もいました。古代に思いをはせるひとときとなりました。
記念に本校に化石標本をプレゼントしてくださいました。触れてみる博物館に展示します。
おおぞらの会ボウリング大会 3年ぶりに実施♪
8月28日(日)夏休み最終日に育友会のお世話で、おおぞらの会ボウリング大会が3年ぶりに実施されました。
在校生とその家族、卒業生、職員とその家族など総勢32名が参加し、賑やかにボウリングを楽しみました。ストライクを出して大喜びする姿や、先輩との話に盛り上がる姿、子どもが投げる様子を温かく見守る姿など、どの場面をとっても人が集えることの喜びに満ちあふれていました。
得点が高い人が優勝ではなく、子ども達にも優勝のチャンスをと規定の数字に近い人から順位付けと、やり方を工夫しました。卒業生からの豪華景品の寄贈もあり、会は盛況に終わりました。
令和4年度 石川県特別支援学校 ホッと・アーッと展
今年度の「ホッと・アーッと展」が、金沢21世紀美術館で開催され、7月31日(日)に入選作品の表彰式が行われました。石川県立盲学校は、個人作品賞部門5名の内、2名が入賞しました。おめでとうございます。
◎石川県教育委員会賞
小学部 福田春馬さん 「さくらの雨」
審査委員長「会場に入ると目に飛び込んでくる力作です、花吹雪が気持ちよく舞っています。作品作りの楽しさや心地よさが表れています。審査員満場一致で決めました。」
◎石川県特別支援学校長会 会長賞
高等部 奥 瑞樹さん 「夕焼け」
審査委員長「よい空間、そしてよい色合いで夕焼けを表現しています。新聞紙の色合いがとても効果的で、工夫された力作でした。」
北信越盲学校フロアバレーボール大会
6月23日、24日の両日、金沢市総合体育館で第7回北信越盲学校フロアバレーボール大会が行われました。
新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの開催でした。
長野、富山、石川県から、4校が参加し、結果は、長野県長野盲学校が優勝しました。
石川盲学校は、どの試合も、接戦でしたが、あと一歩のところで、勝つことがでず、4位でした。
生徒たちは、「来年は、必ず、勝つぞ!」と燃えています。
令和4年度 校内弁論大会
中学部、高等部の生徒10名の弁士が自分の体験や考え、感じたことをまとめて発表する弁論大会が行われました。どの弁士も落ち着いて発表し、今まで練習してきた成果を出せたようでした。また、他の弁士の弁論を聞くことで様々な考え方に触れ、視野を広めるきっかけにもなりました。
優秀賞 理療科3年 岡田 昌也さん
演題 「不可能は無い!!」
優秀賞 中学部3年 八田 恵里奈さん
演題 「みえないこと」
最優秀賞 高等部普通科1年 横山 莉世さん
演題 「将来の夢」
※最優秀賞を受賞した弁士は、中部地区盲学校「お話と弁論の会」に本校代表として出場します。
5月15日は災害伝言ダイヤル体験日です。
5月15日は災害伝言ダイヤル体験利用日です。災害時には、以下のような内容が本校ホームページに掲載されますので、災害伝言ダイヤル以外の情報収集手段としてご利用ください。
「訓練、こちらは石川県立盲学校です。学校は災害による大きな被害はありません。16日は通常通り授業を行います。元気に登校してください。」
令和4年度入学式
4月8日(金)、本校体育館において始業式、入学式が行われました。
今年の入学式は、会場におけるコロナ感染防止対策を行い、来賓、在校生、教職員が、高等部普通科2名 高等部専攻科保健理療科1名 計 3名の新入生を迎えました。
高等部専攻科3年生徒の歓迎の言葉の後、新入生を代表して高等部専攻科1年の男子生徒がこれからの3年間の抱負を誓ってくれました。
点字ブロックの日啓発活動
3月18日は、点字ブロックの日です。点字ブロック啓発活動を3月13日(日)、石川県視覚障害者協会の皆さんと一緒に金沢駅で行いました。
埼玉県からやって来た点字ブロック啓発活動のゆるキャラ「つえぽん」も一緒に金沢駅を周りました。
金沢駅で、金沢人気のゆるキャラ「ビーバー君」に出会い、「ビーバー君」も応援してくれました。
今回は、新型コロナウイルス感染症を鑑み、少人数で行いましたが、複数の協力団体が、それぞれに啓発活動を行って下さっています。皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。
令和3年度第75回卒業式
3月11日(金)令和3年度第75回卒業式が本校体育館で行われました。
高等部専攻科理療科1名、高等部普通科2名、中学部1名の4名が、本校を巣立ちました。
「これからの人生において挫折があるかもしれないが、大リーグの大谷選手が、挫折を乗り越えて目標を達成していくように、がんばってほしい」と校長が修了生、卒業生にむけて式辞を述べた。
令和3年度 杉山・奥村祭
石川県立盲学校では視覚障害者に理療を普及した杉山和一、奥村三策両氏の偉業をたたえるとともに、国家試験に向け理療の知識を深めることを目的に、毎年1月に記念コンテストを開催しています。内容は、理療科生徒全員で経穴の知識やあん摩マッサージ指圧の技術を競い合います。
緊張しながらも、一所懸命日頃の成果を発揮しました!
【手技コンテスト】
5分間で患者さんの症状に合わせたあん摩施術を行い、術式の構成や手技の上手さを競います。生徒それぞれが、オリジナリティあふれる術式を考えて施術していました。
【経穴コンテスト】
課題となる経穴(ツボ)をくじで選び、時間内にツボの場所を説明しながら試験官の身体でその場所をおさえます。写真は足のツボについて解答しているところです。
【表彰式】
高等部普通科職場実習
令和4年1月24日(月)~28日(金)、「株式会社石森木工」において、高等部普通科1年生が職場実習に取り組みました。コロナ禍による中止なども想定されましたが、実習先のご厚意もあり、実習を行うことができました。大型機械の操作やアクセサリーケースの組み立てなど、学校ではできなかった作業を経験できたことは、実習生にとってとても貴重なものになったと思います。
実習後の振り返りでは、「人に喜ばれる商品を作るために、聞き耳を立てて人が欲しがるものを知り、考えるということをやってみたいと思います。また、親と真剣に将来の事を話し合っていきたいと思います。」と感想をまとめていました。「実際に働く場」を経験し、学びの多い実習となりました。
今回の経験を糧として、希望する進路の実現に向けて頑張ってほしいです。
令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰 受賞
本校育友会が点字ブロック啓発活動や親子活動を認められ、令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。
12月15日に育友会会長と校長が石川県教育長を表敬訪問し、受賞を報告しました。
また1月12日の石川県特別支援教育PTA連絡協議会第3回研修会の場において、表彰伝達があり、育友会会長が「子どもたちと一緒に、できる人ができることを、無理せず長く」をモットーに活動してきたことを報告し、関係者への感謝の言葉を述べ、これからも子どもたちのために工夫して育友会活動を行っていくことを誓いました。
これまで、本校の育友会活動にご尽力いただいた皆様に向けた表彰状と思っております。
今後とも、本校の育友会活動、教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
<表彰状>
教育長と記念撮影
表彰伝達
ふれあいコンサート開催
1月14日(金)にオーケストラアンサンブル金沢の藤井幹人さんと、藤井ひとみさん、酒井珠江さんによるふれあいコンサートが行われました。ロンドンデリーや冬の曲メドレー、BELIEVEなど親しみのある曲が演奏されました。トランペット、ソプラノ、フルート、ピアノの力強く、そして優しい音色に児童生徒、保護者、職員皆が魅了されました。
藤井幹人さん自身、視覚障害があり、大きな不安を抱えながらも「日々、できることをやり続けるだけ」と話され、コンサート参加者全員が自身の生き方を考える機会にもなりました。
コンサートの最後に児童生徒代表から花束の贈り、普通科代表生徒からお礼の言葉を述べました。
小学部4、5年 宿泊体験学習
12月7日(火)、8日(水)は4年生と5年生でキゴ山へ宿泊体験学習に行きました。天気は雨がちでしたが、予定通り外でオリエンテーションができました。ベッドメイクやまきまきパン作りなど、いろいろな体験ができました。
〈出発式〉
〈ベッドメイク練習〉
〈館内探検:プラネタリウム〉
〈オリエンテーリング〉
〈ペットボトルロケット〉
〈キャンドルサービス〉
〈まきまきパン作り〉
〈まきまきパン作り〉
〈浅村先生だけが焼いていたのではありません。〉
〈ボール鬼〉
楽しい2日間が終わり、キゴ山銀河の里(こども交流棟)のスタッフの皆さんにお礼を言って盲学校へ帰りました。
金沢西ロータリークラブよりスポーツ部へ寄付を頂きました
11月23日(火)金沢西ロータリークラブより、本校にフロアバレー用のボール、支柱パット、アイマスク等を寄付して頂き、贈呈式がありました。
金沢西ロータリークラブの橋本会長より、スポーツ部に激励のお言葉を頂いたあと、スポーツ部奥優樹部長より、「より一層練習に励み、来年の北信越大会 優勝めざして がんばります!」と力強くお礼の言葉を述べました。また、石川県知事より金沢西ロータリークラブへ感謝状が贈られました。
式典後、フロアーバレーのゲームを一緒に楽しみました。
陸上競技タイムトライアル大会(スポーツ部)
石川県特別支援学校陸上競技タイムトライアル大会が、11月20日(土)西部陸上競技場で行われ、本校から、スポーツ部の6名が参加しました。秋晴れの中、全員が快走し、自己ベストを出すことができました。
いしかわ特別支援学校との交流会
11月30日(火)、いしかわ特別支援学校中学部の生徒のみなさんと、本校の中学部1年生4人との学校間交流が行われました。内容は英語活動です。
どんなことをするのかな?と少し緊張した様子の4人でしたが、英語の自己紹介や手話を交えた英語の歌の合唱、そして英単語の書かれたカードを使ってのカルタ取りなど、時間が経つにつれ、いつしか雰囲気にも慣れ、笑顔も見られるようになっていきました。
小学校時代同級生だった友達から声をかけられる場面もあり、あっという間の交流会でした。
理療科職場実習(ヘルスキーパー)
理療科職場実習(ヘルスキーパー)
期 日:令和3年11月17日(水)、18日(木) 2日間
時 間:14:00~16:00
場 所:北陸電力株式会社 石川支店
金沢市下本多町6番丁11番地
実習生:専攻科理療科3年生、臨床研修生 計3名
1日に2名ずつの実習生が現地に赴き、社員の方々にマッサージ施術を行う「ヘルスキーパー」の実習を行いました。1日に8名、2日間で計16名の方に施術をさせていただき、「気持ちよかったです」、「身体がほかほかになりました」等の声をかけていただきました。実習を引き受けていただいた北陸電力株式会社石川支店の皆様、大変ありがとうございました。
高等部普通科1年 校外学習
10月29日(金)に普通科1年が校外学習へ行きました。
1.石川県能登島ガラス美術館
鉛筆型のルーターを使ってコップに模様を削って描く体験をし
ました。振動で思うようにかけず苦戦しました。
☆ 中国清朝のガラス作品などを鑑賞しました。清朝のガラス
は、不透明で独自の装飾が特徴でした。鼻煙壺は色鮮やかで
美しく、タバコの粉が入っているとは思いませんでした。
2.和倉温泉お祭り会館
青柏祭 お熊甲祭り 向田の火祭り 石崎奉燈祭りの能登の祭り
を初めて間近に見ました。この中で、一番関心を持ったのは向田の
火祭りです。シンプルな祭りで、30mの木を燃やして倒れた方向で
豊作か、豊漁かを占う祭りでした。
★キリコ体験
重くて肩がとても痛かったです。
★火祭り体験
実際に見に行きたいと思いました。
高等部普通科3年 修学旅行 2日目
2日目は福井県に行き、様々な学習を行いました。
福井県立恐竜博物館
動く恐竜の模型の迫力に驚きました。化石や模型、パネルで様々な時代の学習をしました。
昼食「のむら屋食堂」ソースかつ丼と越前おろしそば
ソースかつ丼が素朴な味で食べやすく、石川県ではあまり食べる機会のないおろしそばもおいしく頂きました。
高照山 瑞源寺(ずいげんじ)座禅体験
心を無にして、自分の周囲にある風や木々の音を聞き、今生きていることを感じました。
高等部普通科3年 修学旅行 1日目
10月28日(木)、29日(金)の日程で石川県と福井県を見学しました。
1日目は地元の石川県で体験や見学を行いました。
【箔一 箔巧館 金箔貼り体験「箸」】
金箔や銀箔を貼り、箸を作りました。
前田利家公の甲冑やプロジェクションマッピングを見学しました。
【能美市防災センター 防災体験】
地震のゆれ体験や消火体験をすることで防災の大切さを学びました。
【九谷セラミック・ラボラトリー 陶芸体験】
粘土をこねたり、伸ばしたりして茶碗や皿を作りました。
【北前船の里資料館】
北前船が藩政期から明治中期にかけて盛んに行われていた歴史を学ぶことができました。
船に積む荷物入れの箱が浮く仕様になっていることも知りました。
【中谷宇吉郎雪の科学館】
熱伝導による氷のペンダントの製作や氷の結晶ができる様子を見学しました。
【山代温泉 瑠璃光】
夕飯では懐石料理を体験しました。部屋では、みんなでゲームしたり楽しく過ごしました。
中学部 1年 校外学習
11月4日(木)に、中学部1年生4人で獅子吼高原へ行ってきました。
天気にも恵まれ、たくさん友だちと関わりながら、自然を感じ、笑顔あふれる時間を過ごしました。
ゴンドラに乗り、獅子吼高原へ。
心地よい気候の中で、そりやお弁当を楽しみました。
第51回文化祭
(文化祭テーマ)「夢をつなぎ未来をつくろう」
10月23日(土)に文化祭を実施しました。今年度もコロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小しての開催となりましたが、一人一人が自分の力を発揮する文化祭となりました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
【小学部】「オペレッタ・はたらくじどう車コンクール」
【ぴっか・通級】「ぴっかりんピック2020」
【中学部・高等部普通科】 群読「スイミー」
【中学部・高等部普通科】 声劇「青薔薇の夢」
【有志発表】 筝曲部「箏の調べ」
【有志発表】 器楽演奏「Tutti! ミュージック団」
【作品展示】
令和4年度奉仕活動
11月3日、校内美化の一環として、育友会の企画で花苗植え活動を行いました。いろとりどりのパンジーやビオラなどの苗を「どれにしようかな」と嬉しそうに選んで和気あいあい。土の感触も気持ちよかったようです。
今回植えた苗が、来年春に玄関を花いっぱいにしてくれることが楽しみです。
育友会の皆様、準備と当日の運営ありがとうございました。
進路セミナー
11月1日(月)に、ジョブカフェ石川から講師の方をお招きして、今年度最後の進路セミナーを行いました。内容は「中学生のマナー」についてです。
参加した中学部の生たちは、働くことについての意味や働く際の挨拶の仕方、また、場に応じたお辞儀の仕方などについて、ワークシートに記入しながら説明を聞いていました。
今後も進路に関する行事に参加する際や日常生活の中で、今回学んだことを思い起こして生かして欲しいと思います。