2020年6月の記事一覧

命を守る訓練(不審者対応訓練)

 

今日は授業中に学校を訪れた人が不審者だったという場面を想定した訓練がありました。

職員はそれぞれの役割分担によって、不審者と思われる人を子どもたちに近づけさせないようにしました。学級によっては、不審者を見ることもなく、じっと避難行動をとるという訓練でした。しかし、不審者と思われる人が学校に入ってきた場合の放送はどんなキーワードなのかを知ったり、教室の中ではどのような場所で待機すればいいのかなど、いざというときに命を守るための基本行動は学ぶことができました。

訓練が終了した後、それぞれの教室でテレビ視聴の形で警察の方のお話を聞きました。

 

 

 

警察の方のお話によると、

「不審者は見た目ではわからない」ため、「へんな人・おかしな人」に注意すること。実際には、

①1人でいるときにはなしかけてくる人

②1人でいるときに近づいてくる人

③公園や帰り道でじっと見つめてくる人

④公園や帰り道でじっとまっている人

に注意をするといいそうです。

また、こんな人が近くにいたら「すぐにその場をはなれる」ことが大切だそうです。町で出会う人がみんなへんな人ではないことや、見たことがある人やいつも見守りに立っている人に元気よくあいさつすることは大切であることもお話してくださいました。

さらに気を付ける言葉として

①さそう言葉

「暑いね。どっか涼しいところ行かんけ」

②不安にさせる言葉

「おうちの人が事故にあったよ。病院に一緒に行こう」

③困ったふり

「道がわからないんだけれど、車のカーナビの地図見て教えてくれないかな」

など具体的なセリフと共に教えてくださいました。

危険な場所は「誰でも入りやすくて、外からは見にくい場所」で、具体的には、「歩道橋の上」「地下道」「公園の草むら」「ショッピングセンターのトイレコーナー」などだそうです。

最後に、「いかのおすし」の確認をして、今日の避難訓練は終了しました。

 

 

 【石川県警察HPより】