南志見小だより

紙すき体験

PTA体験委員会の企画で,「紙すき体験」を行いました。
初めての子も何人かいたようです。
紙に,櫻貝や紫陽花を入れたりと,思い思いのデザインを考えていました。
出来上がりは,月曜日です。楽しみです。

避難訓練(津波対応)

今日は,気象庁職員の方をお招きして,地震のしくみを教えて頂いたあと避難訓練を行いました。
最初の講義では,写真を使ったり,動作をとりいれたりしながらの大変わかりやすいお話でした。
地震速報の知らせが入ったら,静かに聞くこと。
頭をぶつけた場合,衝撃が強いと動けなくなる場合もあるので,頭部は最優先に保護すること。
訓練は,実際に地震速報を聞いてから
運動場に避難して,津波被害にあわないように,学校の裏山にかけあがることを行いました。
地震は,来てほしくないですが,備えあれば憂いなしです。

人権教室

2限目に金沢地方法務局輪島支局・輪島人権擁護委員協議会の方々をお招きして,人権教室を開催しました。
無関心を装って見てみぬふりをしていることもいじめである。困っている人がいたら,自分の出来る方法で助けるべきであるということでした。
「いじめ」の反対は,「おもいやり」や「やさしさ」であるということを話されていました。

南志見クリーン作戦

午前中の1時間ほど全l校でごみ拾いを行いました。
年々マナーが良くなってきているのでしょうか,思ったほどごみが落ちていることはありません。
しかし,ごみが全くないわけではありません。比較的多いのは,たばこの吸い殻でした。
今度,ごみ拾いをやるときは,ごみがないと良いなと思います。

真脇遺跡縄文館見学

今年も縄文館に見学に行きました。見学に行くと,職員の方が大変丁寧に説明してくださるので,とてもわかりやすいです。
今回は,高田館長さんにいろいろ教えて頂きました。

1.児童からの質問をもとに縄文時代の衣食住について
2.館内の見学と環状木柱列について
3.火おこし体験

火おこしについては,天候も悪く湿度も高いので,火は起きないだろうと思っていました。
それでも,やってみたいとの声があったので,「無理だと思うけどやってみる?」という感じでした。ところが,気合が入るとちがうものです。1グループが,火おこしを成功すると次々と他のグループも成功しました。中には,4回続けて火おこしが成功したグループもありました。
根性・気合は,大切だなあと思いました。