「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
鼓笛引継ぎ式が行われました。
4・5・6年生で演奏するのはこの日で最後。
最後に力強い音色が体育館を響き渡りました。
これからは、3・4・5年生が上級生の意思をしっかりと受け継ぎ、伝統ある鼓笛隊を守っていきます。
6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」が行われました。
全ての学年に役割があり、全員がその仕事を頑張ってくれたおかげで素敵な会になりました。きっとみんなが今まで6年生にしてもらっていた様々なことに気づけたと思います。6年生、ありがとう!「正解しなければ私たちは卒業しない!」と、6年生からのクイズ!
全問正解することができましたね。6年生、安心して卒業に向けて準備をしてください。6年生をお手本に、小木小学校をますます輝かせていきます。
クラブ活動がNHK「かがのとイブニング」の取材を受けました。「がっぱくらぶ」というコーナーです。放送予定は3月17日、24日。皆様お楽しみに!
1,2年生がうみとさかなの科学館に行き、6年生へのプレゼントを作りました。貝殻やシーグラスを使って、思い思いの作品を作っていました。プレゼントは22日(水)に行われる6年生を送る会で渡す予定です。
5・6年生が自然教室に行ってきました。
白山ろく少年自然の家での宿泊を通して、学校生活だけでは経験できない共同生活の仕方や整理整頓など、集団で行動するうえで大切なことを学ばせていただき、良い刺激となりました。
自由時間では、5・6年生が楽しく交流する姿が見られました。
本命のスキー体験では、それぞれの児童が段々と上手くなっていく感覚を味わい、とても嬉しそうでした。「昨日より上手にできた!」「またスキー行こうかな!」など、楽しそうに話す児童の姿が見られました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)