「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
図書委員会からの読み聞かせがありました。
朝、委員長が委員の子に練習するように声をかける姿がありました。
自主的な姿です。子どもは子どもの中で育ちます。
6年生の総合でゲストティーチャーを招きました。
地元小木で漁師になることを目指している瀧さんです。
6年生と年齢が近く、また話術も巧みで、とてもわかりやすいお話でした。
しっかりとメモを取りながら聞いていました。
6年生の体育、ベースボール型ゲームの授業です。キャッチボールをしています。
小木中学校さんからグローブをお借りしました。
グランドに子ども達の楽しそうな声が響いていました。
5・6年生がプール掃除をしてくれました。
側面をみがいてから底をきれいにします。
小プールもきれいにします。
とてもきれいになりました。
児童玄関に新しい問題が掲示されました。
「とにかくためす!あきらめない」と書いてあります。つくもっ子は「やり抜く子」です。レッツチャレンジ!
先週からクラブも始まりました。
町の先生の西戸さん、畑口さんのおかげで
貴重な体験ができます。
ありがとうございます。
あいさつ運動継続中です。自分からあいさつ
する人も増加中です。
野菜に朝の水やりです。
手をかけると愛着がわきます。
5年教室のメダカの卵です。
どのように生まれるか観察中です。
昼休みに3年生が運動場へ
静かに虫かごを見つめています。
教室で羽化したチョウを逃がしに来たのです。
飛んだ時に歓声が上がりました。
4年生の国語です。拡大したアップの写真と
全体を写すルーズの写真を比べています。
それぞれに伝わること、伝わらないことを学びます。
自分の説明文づくりへつなげていきます。
6年生の社会です。友だちのノートに
書いてある考えを読んでいます。
それを参考に自分の考えを広げます。
グループで近づいて話すことができない
ので意見の交流方法を工夫しています。
気温が上がり、エアコンを使う日があります。
換気のために窓を一部あけています。
新しい生活様式です。
3年生の全員でできたことが増えていますよ。
3年生の学級目標は
学級がレベルアップしています。
本日の5時間目に行いました。
1年生へのインタビュー。
好きな食べ物や将来の夢を話してくれました。
ジェスチャーゲームや〇✖ゲームを行いました。
6年生がコロナ対策も考えながら計画してくれたプログラムです。
とても楽しい会になりました。
体育で行っているベースボール型ゲームです。
ベースボール型とは野球のもつ面白さは残して
ルールなどを簡単にして子ども達に近づける
ことです。野球のもつ面白さは・・・・
アウトになるかセーフかギリギリの
ところが面白いのです。
写真はまさにドキドキの瞬間です。
規則正しい生活は免疫力を高めるためにも
大切です。予防対策をどれだけしても
コロナウイルスの感染リスクは0にはなりません。
げんきアップウィークで生活リズムを整え
コロナを負けない免疫力をゲットしましょう。
いいえ、小木小学校のグランドです。
ここで運動できる子どもたち。
校務員さんに感謝です。
2年生が生活科で育てている野菜を観察中です。
「140枚葉っぱがあります。」という声。
「こっちは137枚です。」
わくわくが伝わってくる観察です。
1年生の学級目標です。
9人の顔写真と手形で周りが飾られています。
「みんな」でがんばる1年生!
応援しています。
今日も目印の場所であいさつです。
この2日間、自分からあいさつしてくれる人
が増えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)