日誌

2020年6月の記事一覧

めあて

体育館にスポチャレの目標が掲示しています。

1年生は上級生をお手本をみて目標を設定します。

目標はどれだけ意識するかが大切です。

今日は6年生が8の字跳びをとてもがんばっていました。

 

イカ釣り船出航見送り

海洋教育の一環として行っています。

5・6年生は「午後からの船も見送りをしたい。」と昼休みの時間を利用していってきました。里海科の成果でしょうか、地域のことを思う子ども達です。

児童集会

今日の朝、児童集会がありました。

各委員会や6年生からのお知らせがありました。

集会委員会はあいさつ運動についてです。

どこでどのようにあいさつするか具体的に

説明してくれました。

とてもわかりやすかったです。

 

考えてみよう!

児童玄関に問題が掲示されています。

部屋がいくつかある中からこじかちゃん

の部屋を探す問題です。

順序だてて考える論理的思考が必要です。

11日までです。チャレンジしてみましょう。

聞くこと

2年生がしっかりとお話を聞いています。

小木小学校では「聞くこと」を大切にしています。

話を聞くときに机の上を整理すること

最後まで聞いて質問をすることに全校で

取り組んでいます。

 

ひみつのたまご

2年生の図工です。「ひみつのたまご」

たまごから出てくるものを想像しながら

たまごの割れ方などを工夫して

表現していきます。自分の思いを表すこと

は大切な学びです!

かたづけ

前にも紹介した3年生の掲示物です。

コンパスの片づけ方とあります。

下の写真は子ども達がコンパス(方位磁石)を

使って返した時の写真です。

きれいに並べられてます。とても素敵な3年生です。

再スタート

皆さん、ケーブルテレビの「小木イカ物語」はご覧になられたでしょうか。本日までの放送です。ぜひご覧ください。

さて海洋教育も再スタートです。

6年生は漁師さんの仕事について話し合っていました。

意見を交流して学習課題につなげていきます。 

音楽の時間

6年生の音楽です。キープディスタンス、

そしてマスクをつけての授業です。

マスクをしながら歌うのは大変ですが、

命を守るためです。

みんな頑張って歌っていました。

 

学校再開

今日から学校再開です。全校集会では前後の距離をとり、新たな行動様式について話をしました。詳しくは以下のガイドラインをご覧ください。

能登町立小中学校学校再開ガイドライン (003).pdf

そこで持ち物のお話をしました。ハンカチ・ティッシュに加えてマスクを外した時に入れておくビニールや布の袋に名前を書いて持ってきます。お手数をおかけしますが、保護者の方のご協力をお願いします。