「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
実は靴箱の上を拭いているのです。
この子たちもぞうきんで拭いています。
窓の餐を掃除しています。
自問清掃がんばっています!
里海研の木下さんが異動となりました。
5・6年生は感謝を伝える会を企画しました。
体育館へ移動し、ゲームで盛り上がりました。
教室にもどりプレゼント渡しと木下さんのスピーチです。
ビニル袋チーム、ライターチーム、網チームなどのチーム名
で「なるほどね。」と思う5・6年生と木下さんです。
自分たちの絆を感じられた時間でした。
こうなります。
そしてこうなります。
子どもたちは元気です。
玄関に掲示されました。
みなさんのチャレンジを待っています。
また魚たちが増えてきましたよ。
丁寧な字で書かれています。
感謝の気持ちをもって書くから丁寧になるのでしょう。
雪がたくさん降りました。
子どもたちは元気です。
除雪をしてくださった方々に感謝いたします。
有線放送で海洋教育の取り組み紹介があります。
12月14日(月)
12月15日(火)
時間 18:30
20:30
22;30
24:30
6:30
10:00
12:30
1年生教室の前に登場です。
子どもたちの手作りの飾りで飾られています。
一つ一つに思いが込められています。
5年生が伝記を読んだ感想を書きました。
教室前に本といっしょに紹介されています。
伝記はいろいろな人の生き方を学ぶことができます。
1年生が大間先生から学んだ言葉です。
耳は、手足は、と続き、
心は人のいたみわかるためにある、と結びます。
元気に復唱して学びました。
すぐにやさしい言葉を使う人が増えました。
3年生が暗唱した人全員合格しました。
「全員合格だね。」
「〇〇さんが休んでいるから全員じゃありません。」
「全員」という言葉に休んでいる人をすぐに思いやる
素敵な3年生です。
12月も中旬となり、いよいよ年末です。
書き初めの練習も始まりました。
季節を感じる姿ですね。
12月10日に行いました。
窓がある場所を避けて頭を守ります。
とても静かに行動できました。
放送の前にこの言葉が流れます。
朝の遊び後ですがしっかり立ち止まって聞いている九十九っ子。
高学年が守るから低学年もそれを手本にします!
科学クラブはメレンゲのお菓子作りに挑戦です。
スポーツクラブはゲームで盛り上がっていました。
茶道クラブはクリスマスバージョンのお茶会
折り紙クラブはクリスマスリースづくり
季節を感じさせてくれる内容でした。
今日の朝行われました。下の写真は1年生の様子です。
これは2年生の様子です。
しっかりした態度で聞いていました。
クリスマスの本でした。
季節ごとの本と新しい本を紹介してくださっています。
早速、新しい本を借りた人がいましたよ。
手作りの遊ぶ道具を作っています。
夢中になっています。
のめりこむ姿はほほえましく、引き込まれます。
6年生の外国語の授業です。
オンラインで外国の人に自分たちのことを紹介します。
相手意識をもって学習できました。
6年生が図工で作った工作です。
クランクを使っています。
動きがユニークな作品ばかりです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)