R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

なかよしタイム

 29日の太白なかよしパークに向けて、なかよしタイムで練習をしました。太白なかよしパークとは、なかよしグループを二つに分け、お店をきりもりしたり、お客さんになったりして楽しむ全校のイベントです。一人一人に役割が与えられ、子どもたちは真剣に話を聞き、なかよしパークでみんなを楽しませようとがんばっていました。
  

グループ 6年生と1年生の合同プール

 6年生と1年生が、一緒にプールに入りました。1年生にとって、初めての深いプールです。初めに6年生からプールでの決まりを教えてもらました。

 最初は怖がっていた1年生もいましたが、6年生におんぶをしてもらい、安心して入ることができました。すぐに楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

  
 これで1年生も安全にプールに入れそうです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

河北郡市小学校音楽会

6年生は今日、河北郡市の音楽会でした!

音楽会実行委員6人を中心に、「全力で感動のハーモニーを響かせよう」のめあてももと、約二ヶ月間必死に練習してきました。
 
ほかの学年からは、応援のメッセージももらいました。
 
そして・・・
本番は、緊張しながらも自分達の最大限の力を発揮し、素晴らしい感動のハーモニーを響かせることができました!!!


金曜日には、シグナスで14:00より津幡町の音楽会が開催されます。
ぜひ感動のハーモニーを聴きに来てください。

大好き!水泳!!

 三年生は二回目の水泳の授業を行いました。今回は昨日よりレベルアップし、バタ足や伏し浮き、けのびなどを練習し始めました。子どもたちはプールに入るのが本当に楽しかったようで、いつもよりも元気に活動していました。夏しかできない大好きなプールでの授業で、少しでも泳げるように指導していきます。
 昨日はプール開始ということで、安全についてしっかりと指導しました。夏休みになると海や川に行く機会が増えるかと思います。今のうちにしっかりと安全についてお話をしていただけるとうれしいです。
  

音楽会校内発表会

 今年も 天使の歌声 が太白台小学校に響き渡りました。6年生が今まで練習してきた歌声を全校児童に向けて発表してくれました。多くの児童がその歌声に聞き入り、感動していました。水曜、金曜と本番の音楽会があります。その日に向けて残り数日、さらにモチベーションを高め、太白の顔としていい発表をしてきてほしいですね!

 がんばれ6年生!

   

スポーツテスト

 スポーツテストを行いました。種目は握力、シャトルラン、ソフトボール投げ、反復横とび、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈です。4年生ははじめての種目でしたが、5・6年生は昨年度もやっております。どれだけ記録が伸びたか聞いてあげてください。そして、来年度に向けて家族で少し体を動かされてはいかがでしょうか??
  
  

プール清掃


6月1日に6年生は、プール清掃をしました。
学校のみんなのために・・・と意気込み、

こんな汚いプールを、一生懸命デッキブラシやたわしで磨きました。
 
みんなで協力し、だんだんきれいになってきました!

2時間後には・・・


こんなにきれいになりました!!!

学校のみんなが、気持ちよく使ってくれることでしょう。プールに入るのが楽しみになりましたね。
おつかれさまでした!!

6年親子ふれあい活動


5月30日に親子ふれあい活動がありました。
6年生はコサージュ作りをしました。

作るのは少し難しかったですが、お家の方と力を合わせて、オリジナルのコサージュができました!!
 

卒業式につけるのが楽しみです。

川井選手応援集会

 リオデジャネイロオリンピックに出場する川井選手が来校されました。太白っ子全員でリオでの活躍を願い、児童代表の言葉、花束、児童作成の金メダル、寄せ書き、校歌を贈りました。ぜひ、オリンピックでも活躍し、金メダルを取ってほしいです!
  
  

全校集会

校長先生からのお話は3点!

•器械運動交歓会

•挨拶

•水無月 についてでした。

今月の生活目標は《廊下を正しく歩こう》、学習目標は《正しい姿勢で学習しよう》です。ご家庭でもお子さんと2点について話していただけると、お子さんの成長と安全につながります。これを機会に話題にされてはいかがでしょうか?

児童集会

今月の児童集会ではプログラム委員会からの《太白なかよしパーク》の発表がありました。大変楽しみな企画でした。6月も楽しい太白台小学校になりそうです!!

虫眼鏡 歯みがき指導&学校のひみつクイズ

 虫歯予防のために、正しい歯みがきの仕方を勉強しました。6才臼歯は、特別に「えっへん磨き」をするといいそうです。おうちでもできているか見てあげてください。


 学校探険をして見つけたひみつを、クイズにして出し合いました。同じひみつもあれば、自分が見つけれなかったひみつもありました。緊張してどきどきしたけど、楽しく発表することができました。

ドッチビーでわきあいあい

 学校公開へのご参加本当にありがとうございました。三年生は親子活動でドッチビーを行いました。ドッチビーは柔らかな素材で、直径30cmほどの大きさで、ブーメランのように投げる道具です。保護者対子どもの戦いは大変盛り上がり、終わった後には子どもも保護者もそれぞれいい笑顔をしていました。
  
  

集団下校パート1

 集団下校を行いました。集団下校はそれぞれの地区に分かれ、10~30人ほどのグループで下校を行うものです。今回のめあては集団下校のグループの把握と、子ども110番の家の確認でした。ここ数年で、強風、大雨、クマ対策などで多くの集団下校を行いました。子どもたちの安全のためにもしっかりと危機意識をもって取り組んでいきます。
 また、6年生はすっかりとリーダーらしくなり、グループの先頭となって、下級生が安全に下校できるようにリードしたり、見守ったりしていました。
   

リコーダー講習会

 三年生児童を対象にリコーダー講習会が行われました。リコーダー講習会ではリコーダーの使い方はもちろんリコーダーの演奏も聞くことができました。リコーダーには様々な種類のものがあり、子どもたちがもっているものはソプラノリコーダーというそうです。ご指導していただいた先生は何種類ものリコーダーを持ってきていました。音が低くなるほど、大きなリコーダーなっていて、最大のものは人の高さほどありました。
   
   

避難訓練

 本校で第1回避難訓練が行われました。避難訓練では全校児童が非難するのに、4分33秒かかりました。今後、少しでもこの時間が速くなるように指導していきます。
 保護者と子どもが別々の場所にいるときに災害が起こった場合、どこに避難するかご家庭でお話してください。いつどこで何があるか分かりません。お子さんと集合場所を決めておくと安心してお子さんが行動できるので、お願いします。

大好き❤️読み聞かせ

今日から図書ボランティアさんからの読み聞かせが始まりました!子どもたちはたくさんの本を読んでもらい大変喜んでいました!
本をたくさん読んで心が豊かになってほしいものですね(^-^)

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は一年生も参加してくれました!児童会目標の「あいさつスマイル大作戦(^-^)」を達成できるように学校全員で取り組んでいきます!ぜひ、家や地域でもあいさつの仕方をご指導願います!

6年考古学講座


4月27日に出前考古学講座をしていただきました。
縄文時代の人になりきって、まずは貫頭衣を着ました。似合うでしょ?

 

次に石器で紙を切ったり、石で胡桃を割って食べたりしました。
石器の切れ味のよさにびっくり!

胡桃はなかなか割れませんでした・・・
でも、頑張って割った胡桃はおいしかったです!


最後は火起こしです。

火起こしはとても難しく、手に豆ができている子もいました。便利な今の時代と比べ、縄文時代の人は火を起こすのにもこんなに苦労していたんですね。


縄文時代の暮らしに触れるいい機会になりました!

初めての遠足!

1,2年生は森林公園の緑化の広場に行きました。
1年生にとっては初めての遠足!2年生にとってはお兄さん・お姉さんとして1年生を連れていく初めての役割を果たしました。
1・2年生が仲良くなれたとても笑顔あふれる遠足になりました。

ふわふわドームで笑顔満開

 3・4年生はあがた公園まで行ってきました。往復は7.5キロほどでしたが、最後まで全員が歩ききることができました。本当によくがんばっていました。また、公園を使用するルールや道路を歩くルールもよく守れていました。
 
 
 

はじめての習字!

 三年生ははじめての習字を行いました。習字セットの置き方、筆の下ろし方、用具の使い方などを学びました。子どもたちはこの時間を大変楽しみにしており、はじめての道具を使う際には目をキラキラさせていました。
  

1時だよ 太白リーダー全員集合!!

 1時(13時)より今年度初の代表委員会がありました。代表委員会はプログラム委員15人、学級代表12人(三年生以上の各クラスから二名ずつ)、各委員会委員長8人からなる学校の代表が集まる場です。会では多くの児童が自分の考えを発言し、学校をよりよくしていこうとするやる気があふれていました。
 今年一年間が本当に楽しみになりました。
   

かけ算は基礎基本!

 3年生は掛け算の学習をしています!九九までの学習であった二年生からレベルアップし、二桁と一桁の掛け算をしています!今後学習する割り算や大きな数の掛け算でも、今学習している考えが基礎基本となります!!子どもたちは大変頑張っているので、ご家庭でも応援してあげてください!!!
  

春が来た

 3年生が理科の学習で学校の周りにある春の生き物を探してきました。子どもたちは春の生き物を見たり、触ったり、匂いをかいだりと様々な方法で楽しんでいました。



これは何でしょう?
 ⑵ 
 ⑷ 
 ⑹ 


お子様とお話されてはいかがですか?

グループ 図書館を使おう

 待ちに待った図書館オリエンテーション!!13・14日で全学級が図書館の使用について図書館司書の鍋島先生と学習しました。子どもたちは大変この時間を待ち遠しく感じており、司書先生のお話を真剣に聞き、その後真剣に本を選んでいました。
 年間目標として1・2年生は60冊、3・4年生は50冊(1・2年生より厚めの本を読むため)、5・6年生は6000ページとなっています。この1年、本に親しみ、多くの言葉を扱えるようになってほしいです。
  

 今年から「わたしの本だな」を使用します。津幡町全体で活用していくもので、年間20冊分の本の感想を書くノートです。ぜひ、週末にお子様と取り組まれてはいかがでしょうか。

花丸 おいしかった給食

 1年生が入学してから、5日が経ちました。元気のよいあいさつや返事、目をつなげて聞くことを毎日がんばっています。長休みには1組も2組も関係なく、じゃんけん列車やだるまさんがころんだなどをして遊んでいます。


 今日は、初めての給食でした。6年生のお兄さん・お姉さんに準備を手伝ってもらい、自分たちでも少し準備をしました。「いただきます」をして食べると、おいしいおいしいと食べていました。給食の時間は一生懸命食べ、完食できた人がたくさんいました。きらいなものに挑戦した人もいました。
   

 明日からもいっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい学んでいきます(^^)

新任式・入学式・始業式


 H28年度の太白台小学校がスタートしました。新メンバーの1年生を加え、318人で今年1年がんばっていきます。
 2~6年生は入学式を1年生を微笑ましく向かえ、ちょっとだけお兄さん、お姉さん気分を味わっていました。どの子も昨年度末よりもやる気に満ちた顔をしており、大変楽しい一年になりそうだという予感がします。

修了式


3月24日 修了式を もって全校児童が進級を認められました。
今後は3月29日 離任式
     4月 1日 クラス発表 15:00~
     4月 6日 新任式、入学式
              となります。
保護者の皆様にお願いがあります。子どもの一年間のがんばりをみとめ、ほめてあげてください。一緒に次の学年での目標を決めてあげてください。お子さんにとっての春休みとなるように目をかけ、声をかけ、心をかけてあげてください。よろしくお願いします。

アリガトウ

 6年生を送る会で3年生はパネルメッセージを行いました。
 全員がパネルを出し、大きな一枚のパネルを完成させることは大変難しく、本当に子どもたちは苦戦していました。1人でも間違えると正確にメッセージが伝わらないので、完成度を高めるために毎日毎日取り組んだ練習でしたが、子どもたちは弱音をはかず、がんばりきりました。
 
 
 

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。
 送る会では各学年の出し物、掲示物などたくさんの工夫が凝らされており、6年生が常に楽しそうな笑顔で過ごしていました。また、この会を運営した5年生も次の最上級生としての意識も高まっていたようでした。1~4年生も一生懸命練習した成果を出せていたようで、大変充実した顔つきでした。
 
 
 

エーデルワイス

 新一年生を迎える会で三年生がエーデルワイスを演奏しました。今まで練習した成果を発揮でき、大変喜んでいました。
 

大公開!大発見クイズ!

 3年生が作成した大発見クイズを図書室前に掲示しました。本を読んで、自分で問題を作り、答えを書き、相手が分かるように解説まで加えました。図書室にやってきた低学年の子を中心に手を伸ばし、読んでいるようです。
 どんな問題を作ったのか、ぜひ聞いてあげてください。


  

お任せあれ!

 8・9日と3年生4年生が学年閉鎖となりました。また、明日から1年2組が学級閉鎖となります。太白台小学校ではインフルエンザが流行しております。家庭では手洗いうがいをお願いします。
 二学年いないということで掃除がおろそかになっていました。しかし、さすが高学年!!おろそかになっている掃除場を代わりにやってくれました。さすが高学年です!
 下級生にはこういった姿を目指していってほしいですね!!
 

出発進行!目指すは6年生の笑顔!!

 6年生を送る会に向けて3年生が動き始めました。3年生は6年生を笑顔にするための出し物を決めました。児童は自分たちで話し合い、自分の役割を決めていました。今日から少しずつ練習を重ねていく予定です。少しレベルの高いものかもしれませんが、全員の心がひとつになればきっとできるはずです!!
 最高の出し物にし、6年生を笑顔にしたいものです。
 送る会は26日(金)の予定です。当日は行事公開日となりますので、ぜひ足を運び、お子さんのがんばりを見てあげてください!
  

避難訓練 休み時間ver

もし、
学校の休み時間に地震が起こったら・・・
 子どもたちがどのように行動できるかどうか。

そんな心配を払拭してくれるような、安全かつ迅速な行動をとってくれました。地震起こったときには机の下に入る。窓から離れる。体育館では天井を意識して真ん中に集まる。など自分たちで考えて行動できていました。
どんなときでも安全に行動し、自分の命を守れるように行動できるように何度でも確認していきたいものです。
  

どんな道具を使っていたのかな?

 三年生の社会では昔の暮らしについて学習しています。この学習では昔の道具を自分で調べてカードにまとめることが学習のゴールとなります。子どもたちは今日パソコン室でインターネットを活用し、様々な昔の道具を調べていました。全員が自分の選んだ道具のカードを作成できるようがんばっていました。
 *あるクラスで「家にこたつがあるか?」と聞いたところ、半数以上の児童の家には、コタツがないようです。もしよろしければ、昔の道具などについてお子さんとお話されてはいかがでしょうか。お子さんの知識が広がり、かけがえのない学びとなると思います。



児童のメモです。
 

4年生に向けて ~クラブっておもしろいの?~

 3年生がクラブ見学を行いました。クラブは全部で11こあり、40分ほどで全クラブを見学・体験して来ました。子どもたちはクラブに対し大変よい印象を抱いており、大変楽しみにしていました。来年はどのクラブに入って一年間自分たちでがんばっていくのか楽しみですね!!
児童のふり返り(一例)
「色々なクラブが楽しそうで、(どのクラブに入ろうか)迷いました」
「全部やってみたかったけど、特にやりたいのは工作クラブとスポーツクラブです。わけは、・・・みんなが笑顔でおもしろそうだったからです。」
「自然クラブはみんなで協力して、雪でタワーを作っていて、すごいと思いました。」

   

Can you speak English?

長休みに英語スピーチコンテスト校内発表会がありました!5・6年生の代表者が全校の前で素晴らしい英語のスピーチを披露してくれました‼️


5年生は大人を相手に名前や好きな食事などの自己紹介をしてくれました。


6年生は友達と2人で好きな事、将来の夢などを自分たちで考えて英訳して話してくれました‼️


本番は明日の午前中にシグナスであります❗️時間がある方は是非来て、素晴らしい姿を見てあげてください(^-^)


ユニセフ募金

今年度もプログラム委員会がユニセフ募金への募金活動を行っています。


たくさんの児童が協力してくれたので、2日間で多くの募金が集まりました。
現在、集まっているお金で、ポリオから子どもを守るためのワクチンが約1000人分用意できます。

ユニセフ募金は1月15日(金)まで行っています。
ご協力よろしくお願い致します。

書初め大会

3・4時間目に全校で書き初め大会が行われました。
冬休みに一生懸命練習してきた成果を発揮するために子どもたちは集中して取り組んでいました。
丁寧な字を書くことは一生役立ちます。
今後の学習に生かしていけるといいですね。

新学期スタート‼️

いよいよ3学期がスタートしました(*^_^*)

一時間目の始業式では,まず「目標を具体的に決めることが大事です。」と校長先生が話してくれました。そして、生徒指導の先生からあいさつの重要性について話してくれました。

最後は、給食委員会の児童が給食マンになって3学期もがんばって給食を全部食べようとお知らせしてくれました。

今日の子どもたちは、冬休み明けではありましたがしっかりとスタートを切ることができました。

3学期の太白っ子のさらなる活躍に期待しましょう(^.^)/

児童会・終業式


 長い二学期が終わりました。これからは冬休みになります。クリスマスや大晦日、お正月とイベントが続き、たくさんの人と出会い、たくさんのプレゼントもあるでしょう。お金の使い方やお正月の過ごし方など、お子さんとゆっくりと話してみてはいかがでしょうか。
 児童集会では図書の表彰がありました。通知表には年間の読書冊数・ページ数が載っています。たくさん読めている子をたくさん認め、たくさん褒めてあげてください。
 校長から後ろと前を見るという話がありました。後ろ?前?何のことでしょうか。お子さんに話を聞いてあげてください。