〒929-1604 石川県鹿島郡中能登町能登部下110-20 ℡ 0767(72)2019 Fax 0767(72)2094 mail rokusei_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp |
鹿西っ子のあゆみ
3学期始業式
1月15日(月)、震災で1週間遅れとなった3学期の始業式を行いました。登校した子ども達は、友達と再会できたことを喜び、楽しく会話する姿が見られました。終業式の後には、書初め大会がありました。どの学年の子も、手本と向き合いながら、真剣に作品を仕上げていました。
5・6年生 ジュニア英検受検
12月18日(月)、5・6年生を対象としたジュニア英検があり、5年生はBRONZE(ブロンズ)、6年生はSILVER(シルバー)を受検しました。受検会場となった音楽室は、ピーンと張り詰めた空気に包まれ、どの子も流れてくる音声を聞き洩さないように集中し、合格目指して真剣に挑む姿が見られました。
「鵜様道中」見学
12月14日(木)、鵜様道中の宿保存会の道端さんからご連絡いただき、1年生と3年生は「鵜様道中」を見学することができました。学校前で、3人の鵜捕部さんに立ち止まっていただき、かごの中の鵜を見せもらった子ども達。「わぁ、本物の鵜や!」などの声が上がっていました。子ども達にとって、国重要無形民俗文化財に触れる貴重な機会でした。
スマホ・ケータイ安全教室&人権教室
12月6日(水)、NTTドコモさんに依頼して、オンラインで「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。参加した5・6年生は、スマホ・ケータイの「使いすぎ」に関わるリスクと、そのリスクを回避するための工夫等について考えました。自らのスマホやケータイの利用を振り返る良い機会となりました。
安全教室の後、人権週間にちなんで「人権教室」も行いました。町人権擁護委員のみなさんから、「人権」とはないか、「人権」を守るために何が大切か等についてお話しいただきました。話を聞きながら子ども達は、「違いを認め合うこと」「思いやりの心」が大切だとの思いを抱いていました。
5年生 県評価問題
12月5日(火)、県評価問題がありました。対象となった5年生は、国語と算数の問題に懸命に取り組んでいました。結果をもとに、本校児童の学習の定着状況を分析し、今後の授業改善に生かしていきます。
3年生 「鵜様道中」出前講座
12月1日(金)、3年生を対象とした「鵜様道中」出前講座がありました。鵜様道中の宿保存会の道端さんと、生涯学習課の坂下さんから、鵜様道中や良川の鵜宿についての説明を聞いた後、鵜かご体験や鵜の剥製観察をさせてもらいました。子ども達にとって、国重要無形民俗文化財について学ぶ、貴重な機会となりました。
2年生 郵便局見学
11月28日(火)、2年生は鹿西郵便局の見学をしてきました。戸部郵便局長さんに局内を案内していただき、郵便物の集め方や配達の仕方などについても教えていただきました。普段見ることのできない郵便局の舞台裏も見ることができ、2年生にとって大満足の見学となりました。なお、今回の見学には道中の安全を確保するために、歩くmy会の大西さんにも協力していただきました。
4年生 巾ボール体験
11月27日(月)、町スポーツ推進委員の皆さんにご指導いただいて、4年生はニュースポーツ「巾ボール」を体験しました。初めてという子がほとんどでしたが、ルールの説明を受けた後、グループごとに練習に取り組み、最後には楽しくゲームをすることができました。
5年生 民謡の学習
11月24日(金)、5年生は「とりや民謡会」の皆さんを講師にお迎えして、民謡の学習を行いました。「こきりこ節」の歌い方を教えていただいたほか、石川県の民謡も歌っていただきました。民謡を生で聞いたことのない子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。
ボランティーズの皆さんの読み聞かせ
11月24日(火)、4年生、5年生、6年生を対象に、ボランティーズの皆さんから読み聞かせをしていただきました。学習広場に集まった子ども達は、絵本を見ながら食い入るようにお話を聞いていました。
4年生 認知症キッズサポーター養成講座
11月21日(火)、4年生を対象とした「認知症キッズサポーター養成講座」がありました。クイズや寸劇等を通して認知症への理解を深め、優しい心で接することの大切さを学びました。
3年生 雨の宮古墳群見学
11月20日(月)、生涯学習課の福永さんに説明していただき、「雨の宮古墳群」、「雨の宮能登王墓の館」を見学してきました。子ども達は、目の前にした一号墳、二号墳の大きさに驚きながら、この地をおさめていた王様の力の大きさを感じ取っているようでした。
5年 学年PTCA行事
11月18日(土)、5年生の学年PTCA行事がありました。内容はドッチビー。団対抗や親子対決で楽しいひと時を過ごしました。
異彩なアート展
11月17日(金)に5・6年生は、カルチャーセンター飛翔で国民文化祭の一環として開かれている「異彩なアート展」を見に行きました。展示された作品を見るだけでなく、体験したり、自分達の思いを書きこんだシートを貼ったりするコーナーもあり、子ども達は十分に楽しい時間を過ごすことができました。
ボランティーズの皆さんの読み聞かせ
11月17日(金)、ボランティーズの皆さんによる読み聞かせがありました。ボランティーズの皆さんの巧みな読み聞かせによって、1年、2年、3年の子ども達は、絵本の世界に入り込んでいました。
1年生 秋見つけ
11月16日(木)、1年生は生活科の「秋見つけ」の学習で鹿島少年自然の家に出かけてきました。当日は天候にも恵まれ、子ども達は楽しく活動に取り組むことができました。また、どんぐりやまつぼっくりなどを材料にした作品作りにも挑戦し、秋を感じる素敵な作品を作り上げていました。
トートバック作り
6年生は、家庭科の学習で手提げかばん作りを始めました。11月16日(木)には、中能登着物リメイクの会の松本さんと三浦んさんにサポートしていただき、ミシンで布を縫い合わせる工程に入りました。1年ぶりのミシン操作に戸惑いながらも、頑張って活動に当たっていました。
リコーダー学習
11月14日(火)、3年生の音楽の時間に、リコーダーアンサンブル「ラルゴ」の皆さんにご来校いただきました。授業の前半でリコーダーの吹き方を教わり、後半には「ラルゴ」の皆さんにミニコンサートを開いていただきました。子ども達は、「ラルゴ」の皆さんが奏でるリコーダーの音色を楽しんでいました。
睡眠に関する講演会
11月7日(火)の学習発表会に引き続いて、学校保健委員会とPTA教養部の共催で講演会を開催しました。上級睡眠健康指導士の伊藤和博さんを講師としてお招きして、「睡眠ってすごい!」の演題でご講演いただきました。本校児童の実態を生かし、クイズや運動も織り交ぜながらのお話で、子ども達も楽しみながら聞くことができました。健康な心と体を育むために睡眠は大切であることを改めて学ぶ機会となりました。
学習発表会
11月7日(火)、学習発表会を開催しました。全校児童が一堂に会しての開催は4年ぶり。どの学年も、これまでに学習してきた内容を盛り込んだ出し物を考えて、生き生きと表現活動に取り組むことができました。また、大勢の前に立つ緊張感を味わうことができた貴重な場にもなりました。