近況報告

日誌

修学旅行 第3日(その1)

おはようございます。修学旅行も3日目に入りました。快晴の朝になりました。

朝の検温を済ませ、朝食です。みんな5分前行動です。予定より早く「いただきます」ができました。

 

荷物をまとめてバスへ。ホテルスタッフの見送りに手を振りながら、本日最初の見学地「吉野ヶ里遺跡」に向かいます。

  

おまけなのか定番か。今日の朝食です。

修学旅行 第2日(その4)

スケジュール満載の2日目も、最後の見学地グラバー園へ。

 

昨日まで工事中で、(偶然ですが)今日からクラバー邸が内部まで見学できるようになったそうです。

こんな感じで当時の様子を再現しています。

グラバー園は、「南山手」と呼ばれる高台にあり、とにかく階段が多い。(部分的には、エスカレーターや動く歩道が設置してあり、助かりました。)ただその苦労に報いるように、最も高い位置にある旧三菱第2ドッグハウスからの眺望は最高です。

 

でも生徒は、出口にある「お約束」の売店を優先しているようで。。。

バスで高台にある本日の宿へ。「夜景の美しいお宿」として有名な旅館とのことです。到着し、すぐに夕食です。

 

地下一階なのに窓があり、夜景を楽しめる宴会場です。

今日、偶然にも誕生日の生徒がいて、夕食時の最後、サプライズで記念品を渡し、みんなでハッピーバースデートゥーユーを歌い、お祝いしました。

お約束だが、そろそろマンネリ気味の「本日の夕食」。

修学旅行 第2日(その3)

クルーズ船に乗り、世界文化遺産の構成要素である長崎軍艦島(端島)へ向かいます。

 

約30分くらいの船旅(?)で軍艦島に到着。外洋に面しているため、うねりなどがあると、着岸しても上陸できないことが多いそうです。(だいたい上陸できるのは70%くらいだそうです。)。全員ライフジャケット装着です。

いよいよ上陸です。

巨大な廃墟に圧倒されながら、ガイドさんの軽妙なお話を熱心に聞き、自然の力(波や風で建物や防波堤が壊れていく。)を感じていたようです。

  

 (中央に見えるのは、日本最古の鉄筋コンクリート造の集合住宅です。)

復路でも軍艦島の裏側(西側)を見ながら、クルーズ船のガイドから様々説明を受けました。説明の終了時には拍手が起こり、なんとなくほっこり(ガイドは少し照れて)しました。

 

次は、南山手地区のグラバー園です。

お約束のおまけ。本日の昼食はトルコライス。ホテルスタッフの手作りリーフレット付きでした。

 

修学旅行 第2日(その2)

長崎市に到着しました。まずは平和公園です(なんと駐車場が地下にある。さすがは「坂の町」)。定番の記念撮影から。

 

隣接する爆心地を通り、長崎原爆資料館へ。生徒は様々な資料を神妙な面持ちで見学していました。

 

 

このあと、昼食を済ませ、いよいよ世界遺産「軍艦島」です。

修学旅行 第2日(その1)

おはようございます。修学旅行も2日めに入りました。

朝の健康チェック・検温を済ませ、黙食で朝食を摂りました。

 

穏やかな朝となりました。ホテルのスタッフに見送られて、長崎へ出発です。

 

お約束。本日の朝食。

修学旅行 第1日(その3)

博多に到着。今日から4日間お世話になるバス(運転手さんとガイドさん)でお目当てのハウステンボスに向かいます。

 

待望のハウステンボスに到着。みんな、思い思いの場所に行き、夕食や写真撮影、アトラクションへと向かいました。

 

圧巻は、日本有数のイルミネーション。光の渦に、彼方此方から歓声が上がります。

 

(なんとか画像がアップ出来ました。おまたせ。)

楽しい時間はあっという間に過ぎ行き、本日のお宿へ。明日も「明るく楽しく元気よく」。

 

 

修学旅行 第1日(その2)

新大阪に到着しました。乗り換え時間が少しあるので、一旦改札を出て待機です。

  

新幹線のぞみ号に乗り込みます。本州脱出、九州上陸です。

 (小倉駅より。対岸は下関。)

おまけ。今日の昼食の弁当です。

いただきまーす!

修学旅行 第1日(その1)

11月17日

いよいよ修学旅行が始まります。まだ夜が明けきらぬ早朝6:30、これからバスで金沢駅に向かいます。

金沢駅に到着。秋晴れの旅行日和になりました。

 

サンダーバードに乗車。一路、新大阪へ、行ってきまーす。

 

3年総合的な探究 SDGsと農業

3年生 SDGs学習

本校OBの濱田耕希さんをお招きし、農業を通じてSDGsについて考える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業の視点ではどのような環境問題があるのか、またその問題に対してどのように取り組んでいるのかを知りました。多角的に物事をみたり考えたりするための良い機会となりました。

 

話を聴きながら気づきや学びを熱心にメモし、自分自身の幅を広げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒からは

・肥料による環境汚染問題をクリアするために商品開発をしているが、その事による環境負荷はどれほどか。

・次にむけたあらたな挑戦にはどのようなものがあるか。

をはじめ様々な質問がありました。普段あまり馴染みのない分野のお話を聴き、知ることと考えることの重要性を実感していました。

 

学校公開

「いしかわ教育ウィーク」の11月1日から11月6日の期間で学校公開をおこないました。

保護者、地域住民の方、事業所の方、探究アドバイザーの方など多くの方に参観いただきました。

【2年探究中間発表会】

 1年次には、グループで1つのテーマに対して課題点を見出し、解決に向けての仮説を立てて検証することに取り組みましたが、2年次では1人で1つのテーマに取り組みました。午前中には小グループで発表を行い、代表者を決定しました。午後からは1,2年生全体に対して生徒の代表者がステージ上で堂々たる発表を行いました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【代表者による発表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大勢の人前で発表を行い、質疑応答ではアドバイザーの方々からの質問に対してインタビューなどで調べたことを回答したり、今後の探究活動をより深めることができるよう貴重なアドバイスを頂いたりし、更に成長させて頂きました。

生徒自身で考え、仮説を立てて様々な方法で調査・検証を行い、発表する姿は大変凜々しいものでした。

今回は「中間発表」であるため、今日の学びを生かしてどのように仕上がっていくか、生徒のさらなる成長がとても楽しみです。

杉澤杯 校内球技大会

校内球技大会(杉澤杯) 大会結果

【バドミントン】

男子 優勝23H   女子 優勝 21HA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【卓球】

男子 優勝 23H  女子 優勝 13H

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【バレーボール】

男子 優勝 31H    女子 優勝 13B

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【杉澤杯↓】

 

目方でドン!

結果発表

カボチャの重量☆23,5kg☆

応募総数120名

ピタリ賞3名

校長先生から景品をいただきました。

「このカボチャの目方当て、一服の清涼剤のような企画になり、よかった」とのお言葉を頂き、学校生活を『明るく、楽しく、元気よく』学習も部活動も日々成長します!

3年探究SDGs研修

10月27日(水)総合的な探究の時間に、NPO法人能登里山里海マイスターネットワーク理事の高澤千絵氏をお招きし、持続可能な地域づくりや自分のキャリア構築のために必要なスキル、新しい価値を生み出す楽しさなどについて体験談を交えてお話しいただきました。 

3年生にとって、これまで学んだことをこれからの生き方にどのように活かしていくべきかを改めて考える機会となりました。

 

1年生大学見学

10月25日(月)に大学見学へ行ってきました。

午前は金沢大学と石川県立大学に分かれて見学し、午後は富山大学を見学しました。

初めて大学を訪れた生徒が多く、大学生や先生方の説明に興味津々でした。

北信越高等学校新人陸上競技激励費贈呈式

第26回北信越高等学校新人陸上競技大会が10月22日(金)~24日(日)に石川県西部緑地公園陸上競技場で開催され、本校から23H本田大騎さんが、石川県代表として男子走高跳に出場します。10月21日(木)昼休みに標記贈呈式が校長室で行われ、本人は「日頃の練習通りを心掛け、力むことなく、ベストを尽くす」と抱負を学校長に語りました。職員・生徒一同より、健闘を祈ります。

 

第48回校内マラソン大会

本日校内マラソン大会を実施しました。

昨日は悪天候となり1日順延しましたが、本日は素晴らしい秋晴れのもとの大会となりました。

【開会式】

〜学校長挨拶〜

 

〜選手宣誓〜 昨年度1位 高山瑞生 加賀綺花

 

~スタート地点の様子~

 

第226回教育資料ロビー展で本校を紹介しました。

10月5日(火)から17日(日)の2週間、金沢市尾山町の石川県文教会館1階ロビーで、第226回教育資料ロビー展が開催され、本校の特色ある活動が掲示されました。

ロビー展とは、県内の公立高校の特色ある活動のについて、広く県民に紹介するものです。

この期間は、本校・加賀高校・飯田高校の3校が紹介されました。

【全体】

【総合的な探究の時間】

【伝統のおにぎりコンクール】         【染織部】

石川県文教会館作成のロビー展の紹介動画がYoutubeで公開されております。

(下のリンクをクリックすると動画をご覧いただけます。)

https://www.youtube.com/watch?v=YUjQT1fHyH4

キラキラ 社会人と語る会 

 10月18日(月)6,7限目に、1年生は本校を卒業した先輩方から仕事や進路選択などについて話を聞きました

 先輩方の話を聞いて、オンラインにて…「仕事は大変なだけでなくやりがいのあるもの。楽しさもあり達成感を感じられるとともに責任感も伴うものである。」「将来について、働くということについて、大変だけれどやりがいのあることだと感じられた。」といった感想が多くみられました。

 また、先輩方も高校生の頃は自分たちと同じように将来について悩むこともあったり、部活動や勉強に頑張った話を聞いて、「充実した学校生活を過ごしたい。」という感想もみられました。

 先輩方からは高校生の間にしかできないことや、進路選択についての心強いアドバイスを頂きました。

 

 

Happy Halloween!

『目方でドン!』

10月といえばハロウィンではないでしょうか?学習の合間にリラックスして「季節を感じる余裕があったらいいな」と思っております。学校生活が「明るく、楽しく、元気よく」なりますように。

 

『目方でドン!』~重さ当てクイズ~開催中です。

・この大きなカボチャは何Kgあるでしょうか?

ぴったり当てて下さいね♪生徒たちはさっそく応募しています。結果が楽しみです。

 

かぼちゃは七尾市高階地区コミュニティセンター「高階かぼちゃ友の会」さんから頂きました。

 

二学期中間考査

10月11日から中間考査が始まりました。

学習計画を立て将来の目標に向かって日頃から学習しており、その成果を試す場です。

仲間と教え合い、学習してきた実力をしっかり発揮しましょう!

 

2学期中間テストに向けて

2学期中間テストが10月11日(月)より始まります。

放課後、クラスや職員室前の机で勉強する姿が多く見られます。

分からない問題を友達同士で教え合ったり、職員室に質問しに来たりして、学校全体が勉強に熱心に取り組む良い雰囲気に包まれています。

 

 

 

授業風景

本校は、今年GIGAスクール構想推進モデル校に指定され、一人一台端末を活用した授業改善に取り組んでいます。

生徒たちの主体的な学習活動を通じて、思考力・判断力・表現力を高める授業を展開するため、試行錯誤を繰り返しながら日々の授業を行なっています。一方通行の授業ではなく、生徒たちが自分の意見をクラス全体に発信しやすくなり、より活発な授業を展開することができると考えています。

これからも、生徒の学力向上を目指し、授業改善に取り組んでまいります。


 

自転車マナー一斉指導(グッドマナーキャンペーン)

9/22(水)7:30~

自転車マナー一斉指導に合わせて

PTA生活指導委員会の取組みとしてグッドマナーキャンペーンを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おはよう!」「朝ご飯食べてきたか?」などの声かけをいただきながら、生徒が元気に登校しました。

マラソン大会に向けて

この季節がやってきました!

10月20日(水)に行われるマラソン大会に向け、体育授業での練習が始まりました。

生徒は毎時間ベストを尽くしています。特に頑張った生徒は『先生、良い記録でた!次も頑張るから見ていてくださいね!』などと話をしてくれます。

マラソンは持久力、忍耐力が必要です。走る速さは一人ひとり様々ですが、友達が頑張っている姿を見て『自分も頑張るぞ』と感じる生徒もいます。一人ひとりの頑張りが、誰かの頑張りに繋がり、互いに高め合う生徒達です。

自分の精一杯を出して日々成長する鹿高生の姿はほんとうに素敵です。

 

※通行に際してはご理解とご協力を頂きありがとうございます。

 

 

 

 

2年生 コース選択説明会

本日、3年次のコース選択についての説明会を行いました。

教務課と進路指導課から、コースを選択する際の注意点や来年に向けて今やるべきことについてのお話がありました。この選択で自分の人生を左右する可能性があります。自分の将来について、自分でじっくりと考えなければならないと生徒たちに伝えました。

 

2学期スタート!

9月1日(水)

 Zommにて2学期始業式を行いました。

校長のお話に続き、新任者の紹介、生徒指導課からのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回課題テスト

夏休み中に勉強した内容の力試しの試験に挑んでいます。頑張っています。

鹿高祭3日目

8月30日(月)に鹿高祭3日目をいしかわ総合スポーツセンターにて開催いたしました。

開催につきましては、会場をお貸しいただいた、いしかわ総合スポーツセンターの皆様、遠方よりお越しいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

感染症や熱中症に十分注意しながら、様々な競技を実施いたしました。

 

体育祭部門では黒団が優勝。

総合優勝は白団でした。

鹿高祭2日目

8月28日(土)に鹿高祭2日目を開催いたしました。たくさんの保護者の方にもご来場いただき、ありがとうございました。1日目同様、感染症対策、熱中症予防を十分に行った上で、ステージ発表や抽選会など沢山のイベントが行われました。

鹿高祭 おにぎり販売&制服リユースの販売

8月27、28日の鹿高祭では、保護者の皆様によるリユース制服の販売とおにぎりの販売がありました。

また、販売されたおにぎりは、本校の生徒が考えたレシピを元に作成しました。

 

昨今はコロナ禍で、保護者の方々と本校の生徒が関わるイベントがことごとく中止という形になりました。

そんな中での、今回のおにぎり販売&リユース制服の販売に、生徒、保護者の方々、ともに楽しんでいました。

  ↓当日の様子です。

   

 

 

 

鹿高祭1日目

8月27日(金)に鹿高祭1日目を開催いたしました。保護者の皆様におかれましては、開催についてご理解を賜り、誠にありがとうございます。

感染症対策、熱中症予防を十分に行った上で、生徒会と実行委員が主体となり、大変盛り上がった1日目となりました。

制服リユースについて

文化祭の8月27日(金)、28日(土)の2日間でリユース制服の展示即売を行います。

今回は申し込み抽選ではなく、その場での販売となります。

前回購入できなかった方もいらっしゃることと思いますので、この機会をご活用いただければと思います。

販売時間は11:00~14:00です。

在庫状況は下の一覧表をご確認ください。

新型コロナ急拡大に対しての感染防止対策徹底について

 8月20日(金)標題の件について、補習開始前の時間を利用して、緊急の全校集会を密を避けて行いました。

 昨今の報道で皆様ご存じの通り、新型コロナウイルスの感染状況が悪化しております。集会では校長および担当教員が、感染対策を今まで以上に徹底するよう、全職員・全生徒に自覚を促しました。詳細についての資料も配布され、保護者に生徒から渡されます。

 情報を的確に把握しながら、細心の注意をはらい教育活動を継続してまいります。皆様にはご理解とご協力をお願いします。

救急法講習会

 AED! 胸骨圧迫! 

職員対象の救急法講習会を行いました。

生徒や職員、近隣の方の万が一に遭遇したとき、自分は動けるのか?

この問いに、「YES」と即答でき、積極的に救命の連鎖を実施できるよう、

理論と実践を学びました。

 

 

2年生 総合的な探究の時間 フィールドリサーチ

7月28日~30日に、2年生が地域の事業所にフィールドリサーチへ行ってきました。

現在2年生では、地域の事業所が抱える課題を発見し、「自分ならどう解決するか?」について仮説を立て、解決策を事業所の方の協力を得ながら考えるという活動を行っています。

このフィールドリサーチは、課題解決のために必要な情報を得るための活動です。

ご協力していただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

 

体験入学

感染症対策を徹底して、体験入学を実施しました。

様々な中学校から非常に多くの中学生が参加してくれました。

鹿西高校の説明を聞いたり、高校の授業や部活動を体験して、生徒たちは終始興味津々な様子でした。

当日は本校の生徒たちがボランティアとして働いてくれたおかげで、スムーズに進行することができ、参加してくれた中学生に鹿西高校のよさを伝えることができました。

 

「授業体験」

 

「在校生と語る会」

「部活動見学」

 

「ボランティアの皆さん」

 

生徒の自主性

体験入学のボランティアスタッフ

募集したところ31名の生徒が集まってくれました。受付、誘導、飲み物の運搬など運営の協力をしてくれます。

生徒自ら集まり、それぞれの仕事について打ち合わせをしていました。鹿西高校の生徒は自主性が育っています。『思ったこと、感じたことを行動にうつす』生徒たちは真っ直ぐな心で協力してくれます。

また部活動の時間に校内の清掃もしてくれました。

1学期終業式

令和3年度1学期終業式を行いました。

これまでは、放送で音声のみの実施でしたが、

今回は、Zoomで校長室と教室を繋げて行いました。

教室での生徒の様子をご覧下さい!


3年生

 

 

 

 

 

制服リユース事業

7月19日(月)からの保護者懇談会にあわせて、

PTA家庭教育委員会による制服リユース事業が行われます。

 

販売する制服は、生徒玄関の廊下に展示します。

今年度は、PTAの方が作成してくださったポップで鮮やかに飾り付けされ、

とても温かみがあり、わかりやすい展示となりました。

 

 

 

 

 

 

シェイクアウトいしかわ

本校では「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行いました。

今回は予告をせず授業中に突然放送が入りましたが、生徒たちは落ち着いて行動していました。

 

1年生の様子です。

 

2年生の様子です。

 

3年生の様子です。

 

県民一斉防災訓練 

地震が発生した際には、住民一人ひとりの身の安全を守る行動が被害の軽減につながることから、「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」を実施し、県民の防災意識の更なる向上を図ります。

※石川県HPより

 

 

2年生 大学見学

7月1日(木) 2年生が進路学習の一環として、富山大学へ見学に行きました。

自分の希望する学部の説明を聞き、大学のキャンパスの雰囲気や授業を体験でき、自分の将来を考える良い機会となりました。

 

富山大学 杉谷キャンパスでの講義

1年生 薬物乱用防止教室

6月29日(火)、1年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。中能登ライオンズクラブ及び中島薬局代表の中島登氏をお招きし、身近に迫る薬物乱用の危険性についてご講演されました。

生徒たちは真剣なまなざしで話を聞き、薬物乱用の恐ろしさを理解することができました。

PTA家庭教育委員会

6月25日(金)18:00〜

PTA家庭教育委員会が開催されました。

zoomでのご参加も含めて、多くの委員の方々により

鹿西高校を更に活気づけるための意見が交わされました。

 

【鹿高祭での取組みについて】

 

 

制服リユース事業について・準備】

2年生 総合的な探究の時間 課題設定ガイダンス(2回目)を行いました。

6月22日(火)に中能登町企画課、中能登町商工会、中能登町社会福祉協議会のご協力を得て、

第2回目の課題設定ガイダンスを行いました。

 

前回の15日(火)と別の事業所の方々にお越しいただき、

企業理念やビジョン、現在抱えている課題などを生徒に説明していただきました。

 

2年生はこれからこの2回の課題設定ガイダンスで聞いた事業所が抱える課題の中で、

解決に向けて取り組んでみたいと思う事業所を1つ決め、課題を解決する方法を自分なりに考えていきます。

 

第2回目の課題設定ガイダンスにご協力くださった事業所の皆さま、

ありがとうございました。

 

2年生 進路ガイダンスを行いました。

6月21日(月)に進路ガイダンスを行いました。

19の大学・短大・専門学校の先生方にお越しいただき、自分の希望する進路、興味のある進路についてお話を聞くことでき、自分の将来を考える良い機会になりました。

 

1年生総合的な探究の時間 探究アドバイザーによる講演会

6月16日(水)の7限目、総合的な探究の時間に本校の探究アドバイザーである宇野文夫先生にお越しいただき、「能登の里山里海」をテーマに講演をしていただきました。生徒たちは世界農業遺産に設定されている能登の農業について学び、夏休みにあるフィールドワークの課題について考える良い機会となりました。

お忙しい中、大変興味深い講演をしてくださった宇野先生ありがとうございました。

2年生 総合的な探究の時間 課題設定ガイダンスを行いました!

本日、中能登町企画課、中能登町商工会、中能登町社会福祉協議会のご協力を得て、多くの事業所に来校していただき、課題設定ガイダンスを行いました。

事業所の皆様には、企業理念やビジョン、現在抱えている課題を生徒に説明していただきました。

これから2年生は、事業所が抱える課題の解決に向けて「自分だったら何ができるか」を、事業所の方の協力を得ながら考えていきます。

ご参加していただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

早朝の送り出しに感謝

☀朝活☀

生徒会役員は月・水曜日

野球部は火・金曜日

野球部マネージャー・バスケットボール部マネージャーは月曜日

7:35から朝の活動(朝活)をしています。

~朝活の内容~

・あいさつ運動

・学校周辺の清掃活動

・学校内の清掃など

 

生徒たちの自発的な活動により私達職員はもちろんですが全校生徒にエネルギーを与えてくれます。

Q:朝活はなぜするの?

A:地域のために何かできることをしたい。朝早くから活動することで、自分を正すことが出来る。学校に貢献したい。

Q:早起きは辛くないですか?行きたくないな‥という日はないのですか?

A: 辛い日もあるが、チームで決めたことだから頑張れる。習慣になっているので辛いと思わない。

 

とても頼もしい返答でした。

※朝早くに送り出してくださる保護者のみなさまに感謝いたします。